OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC9821Xv13/W16のK6-3化について再び質問させてください  投稿者:ぴすけす  投稿日:1999年05月05日 20時49分 

ぴすけす@

こんにちわ!いつもお世話になっております。
先日このBBSにて私のマシンをK6−3にするには?ということに
ついて質問いたしました。
その際にお教えいただいた方法はMVR-MX2にはんだをいれ2.4Vの設定に
することによって直にK6-3 400を乗せるということでした。
かなり詳しく教えていただいたのでさっそく半田ごてやはんだなど
必要なものを買いに秋葉にいくと、

 ・PL-J98 Plus!

が売っていたのでおもわずこっちを買ってしまいました^^;;
ここで質問なのですが、

1.PL-J98 Plus!を使って電圧を2.4Vにしてその他倍率なりを
  設定してあげ、CPUの周りにある8個のジャンパをまた差し込んで
  起動時のアニメーションロゴをOffにすることでこのマシンは
K6-3 400になりますよね?

2.K6-3 の電圧はたしか2.2V-2.5Vだったと記憶しております。
  ということはあえてPL-J98 Plus!を使わなくてもMVR-MX2の
  電圧設定を2.5Vにしてあげれば問題ないのでは?

3.K6-3にもどこかのサイトにあるキャッシュユーティリティなるもの
  が必要なのか?

なんとかK6−3化したいのでよろしくお願いいたします。
(なんか半田ごてから逃げたって感じです^^;;)


  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月05日 21時22分
    というよりMVR−MX2自体がそのままでは98で使えないのでハンダゴテで改造して98で使えるようにする必要があります(この改造自体はそれほど大掛かりなものではないですが)。
    そのためハンダゴテをどうしても使いたくなければやはり1の方法でPL−J98等のゲタを使うしかないですね。その際のやり方は特に1で問題は無いと思いますが、アニメーションロゴOFFはWindows98ではする必要はありません(Windows95では必要になります。あとはパッチあてもおそらく必要になるかと)。ただし、標準のセカンドキャッシュはマシン構成にもよりますが外しておいた方がいいでしょう(マシン構成によってはメモリチェック後ハングアップします。その場合標準のセカンドキャッシュをL3キャッシュとして使うには改造が必要になるようです)。

    あと、誤解されている方がいらっしゃいますがK6系にキャッシュコントローラの類が必要というわけではありません。単にこれらを使うとパフォーマンスが上がるというだけで、無くても動作に支障はありません(現にうちのXv13/W16はK6−2を載せてキャッシュコントローラなしで使っていました)。

  2.  
  3. re: MKA さん 投稿日:1999年05月05日 21時30分
    Win95 か Win98 か、で起動トラブルの回避方法が異なりますよ。Win95 でも、OSR-1 か OSR-2 か、で起動トラブル対処が異なることがあります。私は、この意味で最も原始的(!?)な Win95 OSR-1 (4.00.950a) でK6−III/400化をXt16/R16にて実現しています。詳細は、ここでは既にプッシュアウトされていますので、うりきさんのK6−III科:

    http://home6.highway.ne.jp/uriki/pc9800/

    でご覧下さい。起動タイミングの自動挿入、アニメロゴのカットor修正、ある種のドライバファイルにパッチ当て、wk6msr.exe などの Write Allocate/Combining 設定、などが必要で、これらを詳細に報告しています。

  4.  
  5. re: MKA さん 投稿日:1999年05月05日 21時36分
    デンドロビウムさんがおっしゃるとおり、wk6msr.exe などの設定は、必須というわけではありません。それから、Xt16/R16改K6−III/400の場合は、幸運にもL3キャッシュ512KBをつけたままで問題なしです。

  6.  
  7. re: ぴすけす さん 投稿日:1999年05月06日 02時58分
    皆様早速のレスありがとです(^O^)/

    情報が少なかったです。私の使用しているOSはWindows95OSR2.1です。
    よって、デンドロビウムさんやMKAさんがおっしゃる通りアニメーションロゴ
    のOff、パッチを当てないと行けないようですね。そこで質問なのですが、
    まずパッチというのは以下のURLのものでいいのでしょうか?

    http://www2.osk.3web.ne.jp/~nfu/pc98/

    あと、MVR-MX2に関してですがこれの改造というのはR15とR16かなんかの
    抵抗を付け替えるというものでしょうか?今現在この改造を行ったものを
    装着してMMX233を使っております。よってこのままでMVR-MX2の電圧設定を
    2.5Vにしてやればいいと思ったのですがこれはあってますでしょうか?
    >デンドロビウムさん

    またデフォルトでついていた2ndキャッシュですがこれは運がよければ
    L3キャッシュとして動くがこれは無理くさいとのこと。よってMelcoやI−O
    から出ている2ndキャッシュをつければ動くかもしれないという事でしょうか?
    (それでも確実とはいえないのですよね?)
    あと、wk6msr.exeをダウンロードできるURLをお教え願えないでしょうか。
    #教えていただいたURLはさっそくお気に入りに入れておきました(^O^)
    >MKAさん


  8.  
  9. re: u-1 さん 投稿日:1999年05月06日 06時02分
    wk6msr.exe?これってK6msrのことかな?でしたら
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se094804.html
    ↑ここからダウンロードできますよ。

  10.  
  11. re: MKA さん 投稿日:1999年05月06日 08時11分
    藤田さんのパッチは、その通りです。wk6msr.exe は u-1 さんのご指摘のサイトから DL できます。MVR の改造についてはデンドロビウムさんにお任せしますが、PL-J98 Plus!を使われるなら、改造は無用のはずです。では、成功をお祈りします。

  12.  
  13. re: MKA さん 投稿日:1999年05月06日 08時21分
    L3キャッシュのトラブルが発生する場合の対処について、特定に機種では Softhouse333 さん作成のパッチでL3を有効にできたはずです。先週あたり、ここで Softhouse333 の報告と紹介があったのですが..............どなたかフォロー願います。

  14.  
  15. re: BlackBox さん 投稿日:1999年05月06日 11時24分
    Xv/W、Xa/Wの機種はPCIスロットに起動可能なSCSI、IDEボードをつけているときにメルコゲタ以外を使用してK6-IIIを乗せるとL3Cacheを外すかハードウェアで認識されないように改造しないと起動時のOS切り替えメニュー前で停止するようです

    ということでぴすけすさんがSC-UPCIやUIDE-98等を使っているとL3Cacheを外すか改造しないといけません
    改造は↓付属のドキュメントを参考にしてやってみてください
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se100685.html

  16.  
  17. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月06日 12時58分
    BlackBoxさんのおっしゃる通りこれはアイオーやメルコのセカンドキャッシュにしたからといって改善されるものではないです(うちのXv13/W16はアイオーのAT互換機用セカンドキャッシュを付けていましたがやはりメモリチェック後にハングアップしました)。ただ、改造が嫌なら引き抜けばいいだけなのであまり問題ではないと思います(どうしてもPCI SCSIやUIDE−98などを使っていてL3を使いたければ改造しかないですが)。
    MVR−MX2は既に改造済みのようですね。それなら2.5Vでも動くとは思います(VRMの定格は超えてしまっているようなのでちと心配といえば心配ですが)。
    ただ、定格の2.4VでK6−IIIを使いたければPL−J98の方がいいと思います。

  18.  
  19. re: 天下 さん 投稿日:1999年05月06日 13時36分
    ↑メルコ下駄を使用、って手もありますが(^^;
    うちはメルコN下駄でのっけたら純正512Kが改造無しで問題なく動きましたし。

  20.  
  21. re: ぴすけす さん 投稿日:1999年05月06日 15時01分
    L3キャッシュを使う方法に関して了解しました。
    BlackBoxさんやデンドロビウムさんがおっしゃる通り私の
    マシンはSC-UPCIを挿してSCSI HDDを起動Diskにしております
    ので改造が必要みたいですね。

    で、VRMの定格というのはXv/WについているVRM Unit の
    定格の事をおっしゃっているのでしょうか?MVR-MX2に
    関してはジャンパの設定で2.5Vが出せるのでMVR-MX2の定格を
    超えているということではありませんよね?でもし私の意識が
    あっているとしてデンドロビウムさんがおっしゃっている心配
    というのはVRM-UNITの定格を越えてしまうがためマザーボードに
    支障が出てくるということなのでしょうか?
    (VRMの定格というのは今まで意識したことがないため全く知らないのです・・・
    実際に何Vから何Vまでが定格なのかもわからないのでよろしければ
    お教えくださいませ)

    PL-J98 Plus!を使えばいいのですが2ndマシンがXa9/C4なのでこっちで
    いろいろとやってみたいなというのもあるんです^^;;ただPL-J98 Plus
    を使ったほうが安全ならばXv/Wの方に使おうと思います。


  22.  
  23. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月06日 16時39分
    この場合のVRMの定格というのはMVR−MX2の電流についてです。MVR−MX2が流せる電流の最大値は確か公称10A(連続時の値なので瞬間的なものならもっと高いとは思いますが)だったと記憶しています。これに対しK6−IIIの400MHz版を電圧2.4Vで400MHz駆動させた時の電流は12.4Aだったと思います(オーバークロックさせるとこの値はさらに大きくなります)。つまりMVR−MX2の流せる電流の範囲を超えてしまっているので、その辺りで不具合が出るかもしれないということです(PL−J98の定格は知りませんが・・・)。ヤワなマザーボードだとVRMが燃えることさえあるようです。
    実際にはMVR−MX2で直載せしてVRMやマザーが火を噴いたという話は今のところ聞いたことはないのでおそらく大丈夫だとは思うのですが(実際僕の友人はXv20/W30でMVR−MX2を使ってK6−IIIを載せていますが動作は極めて安定しているそうです)、定格を超えている以上はそういう可能性もあるということで・・・。まあXa9/C4があるなら確かにXvはMVR−MX2を使えば両機共パワーアップができますね。

    僕としてはメルコのN3ゲタを使ってみたいですが、これでK6−IIIを載せた方からちらほらとお亡くなりの報告が入っているのでメーカーから出るアクセラレータを待ってみようかなぁと思っています(根性なし^^;;)。


  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software