OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6-III導入&Banshee復活  投稿者:みゅーみゅー  投稿日:1999年04月30日 00時33分 

一大決心をしてK6-IIIを買ってきてHK6-MD333-N2の下駄を2.4V、6倍に改造をしてV16M7に取り付けてベンチマークソフトなどを試してみました。ハード構成はK6-III+GA-VDB16/PCI+IFC-USP-M(Fireball EX 6.4G)で、WK6MSRを使用してWrite AllocateとWrite Combineを設定しました。あと、山猫強化も使っています。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 398.4MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 97,776Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 4/29 22: 9

SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = SDAT_HD QUANTUM FIREBALL Rev A0A.
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = IOMEGA ZIP 100 Rev J.02
E = TEAC CD-R55S Rev 1.0N
F = Virtual CD-ROM Drive
Q = MATSHITA CD-ROM CR-583 Rev 1.06

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
25663 24759 30616 79586 14062 31399 489 74 12088 12307 15775 B:10MB

・Final Realty(sound off)
Overall 3D, 3.022, Rmark
Overall 2D, 1.684, Rmark
Overall bus rate, 1.118, Rmark
OVERALL SCORE, 2.335, Rmark

・スーパーπ
104万桁  9秒32

HDBENCHのALLの値がファイナルさんのホームページにある結果と同じになりました(笑)。でも、FinalRealtyの値はちょっと低いです。何か特別なことをしているのでしょうか?
VantageMasterV2をやってみましたがK6-2 333MHzのときはVDBはRUSH+山猫強化よりも遅かったのですがK6-IIIにしたら明らかにRUSH+山猫強化よりも速くなりました。
K6-2のときはゲームによってはVDBよりもRUSHのほうが速く、WildCatの宿命かなと思ってあきらめていたのですがK6-IIIのおかげでVDBの実力が少しでも引き出されたみたいで、うれしいです。

  1. re: JIVE さん 投稿日:1999年04月30日 01時01分
    V-SYNC切ってますか?(FinalRealityの値)
    GA-VDB16/PCIなら、ドライバ設定の中で設定できます。

  2.  
  3. re: nori さん 投稿日:1999年04月30日 01時42分
    VSYNC切ってはかっても良いですが、現実離れしてますよね。
    ゲームそのままやれば表示がおかしくなるかもしれないし。

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年04月30日 05時02分
    > VSYNC切ってはかっても良いですが、現実離れしてますよね。
    ベンチマークというのは、そういうものでしょう。

  6.  
  7. re: TDF さん 投稿日:1999年04月30日 05時19分
    こういう意見も:
    私は「現在使っている環境がどのくらいの物か?」とベンチ取ってます。

    雑誌やWebなどで「こうすると速くなるよ~、軽くなるよ~」と言うのを
    試すときに活用してますね。
    で、リスクに伴うリターンが望めなければ元に戻してます。

  8.  
  9. re: YU さん 投稿日:1999年04月30日 06時32分
    ベンチマークは、確認のためにする場合と競争のためにする場合がありますね。
    その区別をきちんとしないと、何かとトラブルの元になるでしょう。
    雑誌の記事なんかでも、目的がわかりにくい場合が多いですし、読者が勘違いする場合も
    ありますし。
    質問と関係ないレスですいません。

  10.  
  11. re: ファイナル さん 投稿日:1999年04月30日 07時22分
    偶然の結果でもALLが同じ数値とは・・あ!この際ALL26000台山猫頑張ってください。
    HPのそこでは改正していませんが、26000台になりましたので・・山猫はK6-III/400ではこのぐらいが一つの限界のようです。
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    26028 24749 30610 82420 14124 30380 545 116 12836 12446 15655 A:10MB
    FinalRealtyの値はちょっと低いです>VSYNC切ってベンチとりました・・限界
    この状態でゲームしましたが今のところ不都合ありません。まあ、ベンチと通常使用では少し状態がことなっています。
    実際N3使用ではAMD K6 420.2MHz という事も実行しましたが、実際には使用していません・・未公開。


  12.  
  13. re: CD-R さん 投稿日:1999年04月30日 12時23分
    うちのRUSH+K6-3(400MHz)より、FRのベンチは、低いですね。(Xa9改)
    うちのは、総合2.45です。IOのバンシー入れても、山猫は変わらないんですね!!
    バンシーを入れようと思っていたけど、考えものですね。。。。

  14.  
  15. re: みゅーみゅー さん 投稿日:1999年04月30日 14時58分
    すみません、大訂正です。
    ・スーパーπ104万桁  9秒32->9分32
    104万桁全体が9秒32で終わったらk6-IIIはPentium IIIやXeonなんか足元にも及ばない爆速なCPUになってしまいます(汗)。
    あとFinalRealtyの値なんですが、あれはRUSH(山猫強化使用、Write Combine設定なし)の値でした(核爆)。
    本当のVDBの値は以下のとおりです。

    Overall 3D, 3.365, Rmark
    Overall 2D, 2.343, Rmark
    Overall bus rate, 1.163, Rmark
    OVERALL SCORE, 2.728, Rmark

    VSYNC切ったときは
    Overall 3D, 3.902, Rmark
    Overall 2D, 2.336, Rmark
    Overall bus rate, 1.168, Rmark
    OVERALL SCORE, 3.022, Rmark

    です。きっとうまく動作したので舞い上がってたからでしょう(笑)。
    FinalRealtyのFillrateはRUSHのほうが値が大きいですね(RUSH 30.67, MPps, 6.639, Rmark VDB 17.87, MPps, 3.868, Rmark)。あとVideo card bus transferもRUSHのほうが値が大きいです(RUSH 33.64, MBps, 1.071, Rmark VDB 29.49, MBps, 0.939, Rmark)。でもその他の項目はVDBの方が上回っており、画面もVDBの方がかなり滑らかでした。ちなみにVSYNC切るとFillrateが87.17, MPps, 18.867, Rmarkとなんかすごい値になります。
    ベンチマークの結果は自分のマシンの能力を知るには非常に有効な手段だと思うのですけど、やはり自分が使ってみての体感が一番重要ですね。実際K6-2のときはVantageMasterV2をしたときの快適さはHDBENCHで上回っていたBansheeよりもRUSH&山猫強化のほうが上でしたし。でも、K6-III&Bansheeにしてからウィンドウの切り替えやスクロールなどがRUSHよりも速いので山猫でも入れてみる価値はあると思いますよ->CD-Rさん。(すいません、違うデータのせてしまって(苦笑))
    ファイナルさん、ALL26000台ってどうすればいいでしょう?Bansheeクロックアップ、原発乗っ取り(爆)しか思いつかないのですが・・・

  16.  
  17. re: ファイナル さん 投稿日:1999年04月30日 20時39分
    ファイナルさん、ALL26000台ってどうすればいいでしょう。>同じ山猫でもシステムの違いがあるのでその差が影響している・・まあ個体差です。起動中アプリケーションをOFFする。

  18.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software