N3下駄は、固体差、および相性により、問題なく動くでしょう。私のマシンV200M7J(流星)では、安定しませんでした。(I−NETさえ、できない状態)。しかし、動いているというつわものさんも知っています。動くけど、N2で使っているという人もね!。124さん。
ちなみに半田も使って少しでも安定させようとしましたが、最終的に(腕がないのであきらめ)
PL−PRO/MMX PLUS3との2段重ねでも無理ででした。
ここからが本編。
N2なら、間違いなく、N2だけで動くでしょう。下駄に負担が大きすぎるかも知れませんけど。
負担が大きいと、最後は沈黙するかも知れません、これは保証できません(ただ、といり合えず安定させるだけでも、半田が必要です)
N2および、PL−PRO/MMX PLUS3により、2段で私は安定させています。
(この方がテストするのに設定の変更が楽ですから)この方法で、ファイナルリアリティーは完走できました。ただ、皆さんは、スーパーパイとか動かせというでしょうが手元にないもんで、あしからず、FRをループテストで動かなくなるとすると、熱暴走でしょうけど、それほど負荷を毎回かけませんので、それにしても、今回は獣道をはづりまわりすぎて、
ちゅかれちゃいました。
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月28日 23時24分
最初の1行め文章がおかいいでしゅね。
「問題なく動くでしょう」を「動くかもしれません」に読み替えてね。
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999年04月29日 00時07分
N3下駄でK6−3が安定しないのでM2ー366やmP6ー266を試している愚か者です。
今度はK6−2(475Mhz)で500Mhzを狙っています。(^^)
一応初めてN2下駄にPL-PRO/MMX重ねたのは自分のようなきもしますが簡単でいいですね。
その後N3下駄に挑戦しました。自分は彫刻刀(平刀)を利用してCPUを外しました。
K6−3+N2+N3下駄も試しましたが駄目でした。(実は3段重ねも試した>爆)
K6−3+N2下駄ですがとくに不具合はありません。
Win95,98のSETUPもつけたままで問題ありませんでした。
FRのループテスト(2時間)、スーパーパイ1677万桁も問題なしでした。(^^)
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月29日 00時46分
FIAT124さん、私より、這いずり回っていますね。
個人的見解。
N3の回路が、高速駆動に実は、ついてこれないのかもしれませんよね。
66*1.5(*2)この段階で、データとか命令が渋滞しているのかも、何せ、CPUから100mhzで出てきたのを、さらに66MHZまで落とすんだから、そこでデータの玉突きがおきて、
処理しきれないのかも、処理できていれば、今ごろ、N3の400とか出てもよさそうだもん。
それが出てこないし。
- re: kentarow さん
投稿日:1999年04月29日 00時52分
N2で下駄に負担が大きいというのはどの部分なのでしょうか?
それともN2のシステム全体を指すのかな?
- re: mkm さん
投稿日:1999年04月29日 01時56分
ライエルさんK6−V安定動作おめでとうございます。
私はK6−V+N3下駄のみで465MHzめざしてましたが、たった今N3がお亡くなりになりました。
ちなみにN3+N2で450まではいったんですけど...(いまいち安定しなかったけど)
そのうちまたチャレンジしようと思ってます。
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999年04月29日 02時09分
丈やんさん、98さんに続いて3人目の犠牲者が、、、。
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月29日 02時48分
kentarowさん、N2の下駄で負担が大きいのは、K6−2とK6−3では、K6−3のほうが最大電力量が大きいということがあります。軽い作業だけなら、レギュレターを超えないと思いますが、
そこまで考えて作っているとは思えません。K6−2の最大電力量を考えてそれを超えるぐらいの余裕はあっても、それがK6−3をも動かせると過信するのは禁物だと思うわけです。(あくまでも自己責任ですから、するなとはいいませんけども。)焦げ臭くなっても知りませんということです。
- re: 丈やん さん
投稿日:1999年04月29日 04時03分
おやおや・・・・やはりN3下駄のみでK6-IIIを450MHz以上で動かすと壊れる確立が高いのですね・・・
>N3の回路が、高速駆動に実は、ついてこれないのかもしれません
N3下駄で466MHzで動いているのを見ると、N3の回路が、ついてこれないのではなく WIN95+K6新コアの問題のため400MHz版が出ないのでは?? シロート考えですが・・・・(^_^;)
- re: KO1 さん
投稿日:1999年04月29日 05時34分
昨日K6−III−400を購入しました。
さっそくV200S7C3+N3(66×2×3=400)でとりあえずやや安定してます。
私のN3は66×1.5だとダウンクロックでも安定しないので66×2の設定で動かしています。
試しに466にチャレンジしましたが・・・動きましたが恐いので15分ほどで400にもどしました。
電圧は2.2Vのままです。
- re: kentarow さん
投稿日:1999年04月29日 13時37分
最大電力を少しでもカバーするためにコンデンサを取り替えるのでしょうか?
下駄解析改造センターのページでコンデンサを変えているのをみて何のために変えているのかわからなかったのですがどんなものでしょう。
- re: 丈やん さん
投稿日:1999年04月29日 23時45分
当方は電気に詳しくはありませんが、最大電力を少しでもカバーするためにコンデンサを取り替えると言うことであっているのではないでしょうか?そのままで450MHz以上でで動かすと壊れると言う事が数人で起こっていますが(当方もその一人)、当方の環境ではコンデンサを変えてからは、問題なく動いています。
たぶんコンデンサを変えても少しだけごまかせるのでしょう・・当方の環境ではまだ500MHzオーバー出来てません(533MHzでメモリカウントの途中までは確認)ので今後の課題です。(^_^;)
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月30日 00時05分
丈やんさんの言うとおりです。電解コンデンサは、許容量をはるかに越すと最悪爆発します。(一番手っ取り早く爆発させるには、逆流させれば、どうなるかわかりますよ。高校で間違って爆発させました。)
それ以外の部品にも、限界というのはありますが、最近の部品は、電解コンデンサ以外はほとんど
カスタムチップでIC内部に色々組み込んであるので、チップの番号とか調べて何がどうなっているのか、調べれば、完全に容量に見合った物に改造できますが、私はそこまで詳しくないので、これ以上、答えられませんが、最低コンデンサの交換で、とりあえずは使えます。
- re: 天下 さん
投稿日:1999年05月01日 01時41分
爆発させるには、AC100Vをリード線使ってそのまま流してみる事です(笑)
フツーは爆発します。