こんばんは(にちは?)み〜さんです。
そろそろK6−IIIを買うめどが立ちそうなのですが、ここの掲示板の過去ログを読んでいると、
PCIに接続するブート可能なスカジーボードを取り付けていると、トライレベルキャッシュが
使えないと言う書き込みを目にしました。
私はV200なのですが、何とか使うことはできないのでしょうか?V13で使うためのフリー
ソフトが出ているとは書いてあったのですが、これは使えるのですか?
一応構成は以下の通りになる予定です。
PC−9821V200+N2下駄+K6-III
IFC−UP
GA−VDB16
と、こんな具合です。
どなたか情報お持ちの方おりましたらよろしくお願いします。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999年04月28日 00時13分
V200でしたらとしっくすさんのページで私の方法を公開して
いますので一度見に行ってみては?
http://user.shikoku.ne.jp/toshix/
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年04月28日 01時12分
N2下駄なら大丈夫なのでは?
- re: ももたろ さん
投稿日:1999年04月28日 02時51分
え?V200+N2下駄だけでK6-III動くんですかぁ?...知らなかった〜(汗
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年04月28日 10時22分
しぶやさんのV166/200パーフェクトマニュアルにあります。
http://www1.coralnet.or.jp/shibuya/nec/pc9821/v166-v200/pm/k6-3.html
自分もV166使いですので,今のうちにN2下駄をGETしておこうと思ってます。
しかし,コア電圧や6倍設定のための鏝入れが必要になるので,やはりある意味
茨の道です。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999年04月28日 12時59分
びばぼんさん、PMで見てきたのですが、
>まずはいきなり結論から・・・
>V166/V200/V233でAMDK6-3はきちんと動きます!
となっていますがもうちょい下に
>V166/V200/V233ではM/B直付けのL2キャッシュが安定
>動作を妨げる原因となっているのではないでしょうか?
となっております。
って事はN2下駄だけでは安定動作しないと解釈出来るのですが...
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年04月28日 18時17分
ももたろ 様
むー,何にしても自分の実践例が無いことでは説得力に欠けてしまいます。
気が少々競っていたことをお詫びします。
自分ももうすぐK6-IIIの実践が出来るようになりますので,それまではすみませんが,
N2下駄説はまだ問題が残るということにしていただけませんか。
# 一応,私も協定の末席に加えていただけることになりました。
# 今後ともよろしくお願いします。>ももたろ 様
- re: み〜さん さん
投稿日:1999年04月28日 18時57分
しぶやさんのV166/200パーフェクトマニュアルを見たところ大丈夫みたいですね・・・
まあ、買ってから四苦八苦してみることにします。
皆さんありがとうございました。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999年04月28日 19時40分
>びばぼんさんへ
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
私も、自分のマシンで下駄の使用経験がないもので説得力ある発言が
出来ないのが事実です。だから実際にV200+N2下駄でK6-IIIを
動かせてる方のレスがついてくれれば一番いいんですけどね。
...PS. 様はヤメてくださいょ〜。「さん」でいいんですって。
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月28日 23時55分
V200で、K6−3/400稼動中。
上で報告しています。
さらに詳しい報告は
http://ww2.tiki.ne.jp/~asuma/
のPC−98改造だったかな?。にアップ中。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999年04月29日 00時28分
>ライエルさんへ
K6-III安定動作おめでとう御座います。
...と言う事はみ〜さん(さん?)が構成予定のV200+N2下駄+K6-IIIは
動作するという事になりますね。ひとつ勉強になりました(感謝)
因みにライエルさんはV200+N2下駄+K6-IIIでテストされましたか?
下駄に関しては無知なもので、今後ともよろしくお願い致します。
- re: ライエル さん
投稿日:1999年04月29日 00時52分
N2改造面倒なので(N3は改造しましたが、)N2だけでは、動かしていません。
ただ、N3テスト結果から考えて、N2改造をきちんとできれば、N2だけで動くでしょう。
ただ、それ以外のCPUも乗せたいなら、2段重ねがお勧めです。
現在、N2+PL−PRO/MMX PLUS3です。これだと、今後の変化に色々と簡単に対応可能です。