OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

DOSでK6  投稿者:ひろ  投稿日:1999年04月26日 10時43分 

K6−2等を導入するとタイミングの問題等でパッチをあてたりするとかの記事を読みました。
もしかして、K6−2やK6−3を導入すると、DOSは使い物にならなくなったりするんでしょうか?

  1. re: @wa さん 投稿日:1999年04月26日 10時58分
    過去ログを読みましょう。膨大ですけど、おもしろいです。
    一つ一つ読むのがいやだったら、JUSTSYSTEMのインターネットブーメランを使いましょう。ハードディスクは結構食いますけど。
    僕が読んだところでは、特に問題はないとのこと。でも完全ではないようですね。
    人によって同級生が動かなくなったという人もいれば、動くという人もいるようで。

  2.  
  3. re: BHAO さん 投稿日:1999年04月26日 13時17分
    ひろさんの仰るパッチとは、WIN95Bで、350MHz以上を使用する時のパッチや、起動ロゴを
    表示させないようにするためのパッチのことではないでしょうか。

    DOS上にてコマンド命令などを使う分には殆ど問題ないようです。
    が、K6-2に限らず、速度の向上に伴い、割り込み処理の関係を使用する命令辺りでエラーが
    発生するらしく、時々動かないゲームが出ます。
    また、ウェイトの処理が速くなる分、動作やタイムカウントなどが異常に速くなる
    シューティング・ゲームなどが有るらしいです。
    で、フリーウェア等で、ウェイトを掛けたりする代物を導入する事で、回避できる物も有ります。

  4.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software