OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

いまさらですが・・・K6-2(300)テストしました(^^;;;  投稿者:一方通行  投稿日:1999年04月26日 02時08分 

毎度です!Xc13ユーザーの一方通行です。
今回友人から依頼を受けK6-2(300)の動作依頼を受けたのでちょっとその成績を報告します(^^) ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium(MMX) 232.4MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WHP-PS8 (3Dlabs)
Memory 81,216Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 4/25 23: 3

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios 53C875)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = IBM DCAS-34330 Rev S65A
B = IBM 0663E12 Rev e g
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = FUJITSU M2512A Rev 1920
E = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
F = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
G = PIONEER CD-ROM DR-766 Rev 1.00

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
8544 13544 14136 18694 6663 559 52 19 7414 7292 13263 A:10MB

☆K6-2搭載にはMTSA-M1T+PL-PROの二階建て構造でやりました ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 3D 298.7MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WHP-PS8 (3Dlabs)
Memory 81,216Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 4/25 23:11

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios 53C875)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = IBM DCAS-34330 Rev S65A
B = IBM 0663E12 Rev e g
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = FUJITSU M2512A Rev 1920
E = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
F = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
G = PIONEER CD-ROM DR-766 Rev 1.00

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
10424 18193 22775 18836 8238 567 52 19 7424 7308 11565 A:10MB

もしよかったら如何なものか意見をよろしくお願いしますm(__)m


  1. re: BlackBox さん 投稿日:1999年04月26日 08時28分
    Xcは発売時期によって使っているマザーボードがかなり異なっているのでできれば型番をもう少し詳しく書いてもらえるとありがたいです

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月26日 12時29分
    どうやらHDBENCHにあるグラフィックアクセラレータの項目から判断するとXc初代のタワー型マシンXc13/M7の様ですね>BlackBoxさん
    こいつはマザーボード的にはV13/M7とほぼ同じ物だったと記憶してます(チップセットはWildCat、MMX PentiumがIDEを切らずに使える等)。

  4.  
  5. re: 一方通行 さん 投稿日:1999年04月26日 13時29分
    >BlackBOXさま
    マザーのRevなどはまだチェックしてませんが、これもまたマシンのオーバーホールのときにでも
    一度確認してみます。
    現在わかってることはWildcat搭載だということは間違いありませんでした。
    >デントロビウムさま
     最初にP55C-233を積んだ時にはIDEを切り離さなくても使えました♪
     それとV13/M7と同じタイプでした。(^^ゞ(V13/M7所有者談)

  6.  
  7. re: BlackBox さん 投稿日:1999年04月26日 17時08分
    おっ!後期型は内蔵ビデオカードがTridentではなくCirrus Logicでしたか
    となるとこれはXc初期型ですね
    どもども

  8.  
  9. re: 一方通行 さん 投稿日:1999年04月27日 04時54分
    >BlackBoxさま
     あれからXc13/M7の2式or3式の仕様を確認したらTridentではなくCirrusLogicのチップ搭載でした
     バスブリッジはintelの430VXかHXみたいでした.

    余談
     しかしビデオチップはデフォルトだとはっきり言って使い物になりにくいので積み替えました.
     それにできるだけパフォーマンスを上げるためにSCSIシステムに仕様更新しました.
     ビジネス用途でも複数のアプリ等を立ち上げて使っているとメモリを積んだだけぢゃ
     全然役に立たないってコトですね(^^;;;<今時のOfficeアプリ

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月27日 12時09分
    あれ??Xc13/M7はWildCatのはずですが・・・・??
    Xc16/M7やXc13/S5(2代目)だとグラフィックアクセラレータはCIRRUS LOGICのGD5446、PCIチップセットは82430VXを搭載してます。

    こちらも余談
    うちのRa20/N30はPentiumIIODP+GA−VDB16/PCIでパワーアップしてますが、お金がないのでHDDが標準IDEのままです。そのせいでアプリの起動が遅い遅い・・・・(TT)。
    IBMのDNESが欲しいよぉ〜。

  12.  
  13. re: 一方通行 さん 投稿日:1999年04月29日 23時01分
    >デントロビウムさま
     どうやら説明の仕方が悪かったみたいで申し訳ありませんでした(^^;;;
     Xc13/M7の2式が一部が82430VXかHXらしいです(^^ゞ
     グラフィックチップはCirrusLogicでした。
     
     私的レス
     DNESもいいですけど・・・やっぱDDRSシリーズにされてはいかがですか?
     今だったら暴落してきているみたいですし・・・。
     しかしPUODPが走るんですね・・・知らなかった(^^ゞ
     完全SCSI環境で組んだときにはぜひぜひベンチ結果を教えてくださいませm(._.)m ペコッ

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software