OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6のメモリの値について  投稿者:Jack  投稿日:1999年04月24日 20時00分 

 今更ながら、友人に借りて「K6」の動作確認をしました。(K6−2ではありません)
使ったのはK6・200Mhz+R2A下駄で、ベンチもとりました。整数演算と浮動小数演算は
予想通りの値を出していたのですが、Memoryの値が9000弱しかでません。
(MMXを使っていた時は14000近くまで出ていたのに・・・)
一応WAMoniterを使ってライトアロケートを有効にしたのですが、
K6ではこの程度の値しかでないのでしょうか?
 クロックの高いK6,K6−2を使えば値は上がるのでしょうか?
それともV13/S5ではこれが限界?
 ご指導お願いします。

  1. re: BlueCat@Xa13 さん 投稿日:1999年04月24日 22時35分
    うちのXv13/W(K6-233)でもこんなものなので”Memory”なんて気にする項目ではないと思いますけど・・・。^^;;

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    11621 14393 17684 29841 8668 14943 107 24 3666 3667 8490 A:10MB

    ちなみにK6-2やK6-IIIの今より高い周波数のCPUを載せればこの項目は上がると思います。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月24日 23時08分
    こないだまで使っていたXv13/W16(K6−2−366MHz駆動)でも1万数千くらいでした(15000は超えてなかったはず)。
    K6の200MHzならばそのくらいではないでしょうか??

  4.  
  5. re: Jack さん 投稿日:1999年04月24日 23時15分
     BlueCat@Xa13さん(Xv13使いなのに、なぜ?)ありがとうございます。
    CPUだけ速くても・・・、となかなか高速なCPUに乗せ変えを戸惑っているのですが、
    低速なHDD(IDE−98接続)でも、CPUが速くなれば全体の速度は上がる
    モノなのでしょうか?もうPCIなんて贅沢なモノは空いてないし〜・・・。

  6.  
  7. re: BlueCat@Xa13 さん 投稿日:1999年04月25日 00時55分
    >Jackさん
    >Xv13使いなのに、なぜ?

    Xv13/Wを持っているのに何故Xa13/Wを使っているのかというと、
    理由は簡単でXv13/Wは弟のマシンだからです。(笑)

    >CPUが速くなれば全体の速度は上がるモノなのでしょうか?

    HDD転送速度は速くならないですけど、CPUの処理能力は上がるので速くなると思います。
    HDDの速度は全体のパフォーマンスのうちの一部でしかないですし。^^;;
    (UIDE-98とかを使うのに比べれば落ちますけどね。)

  8.  
  9. re: Jack さん 投稿日:1999年04月25日 01時44分
    BlueCat@Xa13さん,デンドロビウムさんありがとうございます。
    一応233Mhzにクロックアップできたんですが、思ったほどパフォーマンスが
    上がらなくて・・・・。まぁ、これでK6が動くことが分かったので、次は400Mhzなり
    K6−V(動くかなぁ?)なりを積みたいと思ってます。

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software