OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

N3の裏のスイッチの件  投稿者:ライエル  投稿日:1999年04月14日 23時57分 

今日N3を手に入れて、未改造でK5−3載せて、テストしました。満足できる代物では無かったです。それで、情報が欲しいんです。
しかし、皆さんは持っているなら自分で調べろといられそうですが、既にある程度チェックしました。
ただ、未改造のため、まともなデータが取れていません。今後0Ω抵抗で変更すれば(ぶっちゃければ、電流が流れればいいと言うことですな)電圧だけは確保できるので、自爆覚悟で来週の休みに敢行します。
デモできれば、その前に、情報くれる人がいれば、うれしいなと思います。
ちなみに、不完全ながら、電圧などが足りれば動きそうなスイッチ組み合わせなどは、
NET diver 
http://ww2.tiki.ne.jp/~asuma/
パソコンの掲示板(名称忘れました)に、書きこみました。(私を初めてのころ育ててくれた掲示板)知りたい人はねご覧ください。
そうそう、電力はそのままで何とかなるでしょうか?。それも改造が必要なら、どこに書いてあるか
教えてください。目標は466を狙っているんです。よろしく、

  1. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月14日 23時59分
    おおよ、K6−3をK5−3と間違えていました。ご愛嬌と言うことでよろしく

  2.  
  3. re: 丈やん さん 投稿日:1999年04月15日 02時21分
    YUさんのホームページに電圧のことが載ってます。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kume2/geta/index.cgi/
    また当方のホームページのパソコンのページのXa10/K8に倍率などの設定を載せてますよ。http://cgi4.osk.3web.ne.jp/~tk44413/ ちなみに当方のテストでV200/S7青札でWIN95をMOで起動させました。時間がなかったので、安定して動作できるかのテストはしてません。(^_^;)
    (MOでのテストは自分が使っているパソコンではないのでデータが壊れると困ると言う理由です) 

  4.  
  5. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月15日 22時51分
    丈やんさん、HP見ました。私の確認では、少なくも、6番スイッチはOFFで1.5倍と言うのは
    同じ気がするんですけど、倍率設定が1から3で、設定するとすると、6OFFの状態で350が、
    2番ONで350に(私のは)なるんですよ。ま、他の状況だと、現時点でhdbenchさえ、動かせ無いんで、分かりませんが。

  6.  
  7. re: 丈やん さん 投稿日:1999年04月16日 04時02分
    つかぬ事を聞きますが2番ONと言うのは下駄の背面でいいのでしょうか?もしかしたら、下駄の裏のディップスイッチと間違われてはないですよね?もし下駄の背面のスイッチ2番ONで350MHzなら N3下駄には バージョンがあるのかな?

  8.  
  9. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月17日 00時32分
    丈ヤンさん、質問です。意思疎通を確実にするため。(注意:プッシュアウトしそうなら先頭に答えだけでも書いてください。そこに返事書きます。

    1,背面と裏の違いは何でしょうか?。
    (私の言っていたのは、CPUを刺した状態でラベルがが見える状態を表なら、裏とは引っ繰り返した状態のことです。)

    2、スイッチが2箇所あるのは知っていますが、(ひとつは見逃しそうですが)
    VRMの2個の電解コンデンサのそば(基盤の左上)の2つしかないやつと、
    裏の10個のスイッチ(これがディップスイッチですか?。)どのように表現するべきか分から ずスイッチとしましたが。これでしょうか。

    もし、この表現で分からないのなら、この下駄は、CPU(ファンつき)とVRM(淵源供給コネクタつき)、と下駄部分の3つ以外に分解できるんでしょうか?。

    3つまでしか分解できないなら、私の言っていたスイッチは裏の10個ある部分です。

  10.  
  11. re: 動かない124スパイダー さん 投稿日:1999年04月17日 01時34分
    VRM(2個)ー1をSW1−1、2をSW1−2、下駄裏側(10個)3番をSW2−1とすると

    SW1-2,SW1-1,SW2-1
    off---on----off---x2,0(mP6−266用)
    on----on----off---x2,5(M2ー366用)
    on----off---off---x3,0
    off---off---off---x3,5(DEF)
    off---on----on----x4,0(100Mhzx4.0使用時)裏側6番off(ベース1,5倍)
    on----on----on----x4,5
    on----off---on----x5,0
    off---off---on----x5,5
    off---on----off---x6,0(新コア)(YUさんに感謝)

    PL-PLOを重ねるときはこちらで設定します(裏側6番は別ですが、、、)
    丈さんも壊してるので重ねたほうがいいですよ。他にも1人いたし、、、。


  12.  
  13. re: 丈やん さん 投稿日:1999年04月17日 02時39分
    動かない124スパイダー さんの言っている通りです。つまり背面のスイッチは見落としそうなスイッチのことです。またPL-Plo Plusなどを2段がさねすることも出来ます。電圧については、この方が安定しているようです。もちろん下駄の改造は要りませんし(メルコ下駄は電圧部分が切り離せますしはずしても、ベースクロック1.5倍、2倍などの機能はそのまま使えます。+のねじをはずすと簡単に抜けます)当方でも下駄の2段重ねは、実験しました。当方の環境ではファンが銅の為大きいので、3タイプあるPL-Plo Plusのジャンパピンの無いタイプを使いました。

  14.  
  15. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月17日 22時31分
    ありがとうございます。まだ誰も書いていない。(書く必要もないかも)新情報がありますので
    新たに先頭に書きます。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software