OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

AcceleraPCI  投稿者:FLAKPANZER  投稿日:1999年04月09日 14時44分 

 いよいよ、Socket370搭載PCI-BOADのAcceleraPCIが4月末から5月上旬に発売されるようですね。
 PC-98シリーズでも動くといいですね。
参考記事:
http://www.nby.com/

  1. re: Murata さん 投稿日:1999年04月09日 16時06分
    こんなボードをPC-98につけたら、AT互換機になってしまいませんか?

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月09日 16時07分
    しかしすでに愛機のPCIスロットはほとんど埋まっていたりする・・・(TT)。
    唯一Xv13がまだ1つだけ空いていたっけ・・・・(爆)

  4.  
  5. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年04月09日 16時53分
    Murataさん
     以前のアナウンスではbiosをPC本体から採ると言うことなので、DOS/Vになってしまうことはないと思います。
     ただ、動かない可能性は高いと思いますが・・・。
     ただ、システム全体で$400日本円にして5万円弱なのでメーカーのK6-IIIアクセラレータとあまり変わらないですね。

    デンドロビウムさん
     K6-IIIが載るなら使う必要がない気もしますね。

  6.  
  7. re: YASU さん 投稿日:1999年04月09日 18時06分
    メモリーを128MB搭載して、$400なので、128MBが一応の上限のマシンにとって救いになりそうですね。
    ただ、パリティやECCを要求するマシンだと、メモリーが異常に高く付きそうな。

  8.  
  9. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月09日 18時19分
    しかしいくら旧BIOSを使って動作するとはいえ、PC−98で動作する確証はないのですよねぇ・・・。
    もし動けばSocket370なCeleronの他にもCoppermineなんかも載る可能性もあるのですが・・・。仮に動作するとしても、貴重なPC−98のPCIスロットを潰して導入する価値はあるのかどうかとなるとまた難しい問題です・・・むー。

  10.  
  11. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年04月09日 18時35分
    デンドロビウムさん
     そうですね。PCI1つ潰す価値のあるマシンというと、K6-IIIが載る可能性が低く、PCIが3基ある物ということですね。
     うっ、Xt初代ぐらいか・・・。(^^;;;
     でも、成功するとメモリーアクセスが最大100MHzになるな。

  12.  
  13. re: YASU さん 投稿日:1999年04月09日 18時46分
    >貴重なPC−98のPCIスロットを潰して導入する価値はあるのかどうかとなるとまた難しい問題です・・・むー

    動くとしても、現実的に導入出来るマシンとしては、XtシリーズとXv/Wシリーズ、RvシリーズのPCIスロットを3本持っている機種ですね。
    そうなると、ハイエンドマシンの価値が急上昇するかな。

  14.  
  15. re: mibo さん 投稿日:1999年04月09日 19時21分
    98あまり恩恵がないと思いますが互換機の中にもK6-2が使用できないマザーを使っているときなどに
    いいかもしれませんとくにインテルのマザーを使っているゲッタウェイなどがそれでしょうう
    でもやっぱり98でも使ってみたい

  16.  
  17. re: OMOMO さん 投稿日:1999年04月09日 20時19分
    DOS/V でもWinChip-2すら乗らないマシン(FMV DeskPower等)には効果が大きでしょう。でも、400ドルは高いですね。だってDOS/V なら
    CPUとM/B で2ー3万円程度ですから。 個人的にはパフォーマンス次第ですが PCI 2本しか無いXa12 に入れてみたいですね。

  18.  
  19. re: Murata さん 投稿日:1999年04月09日 20時44分
    >FLAKPANZERさん
    PC-98のBIOSでCeleronの制御ができるはずがない、と思ったので、このカードがBIOSを乗っ取ってしまうと考えてあの発言をしました。でも、どうやってCeleronのL2キャッシュを制御するんですかねぇ。

    >miboさん、OMOMOさん
    これのもともとの用途はおそらく企業などで大量に古い486/P-54Cマシンを持っているところに導入させるためでしょう。たしかに400ドルは安くないですが、新しいPC購入に伴う、ソフトのインストール、社員の教育、古いPCの廃棄などにかかるコストを考えれば、400ドルというのはそれほど高いとは思えません。

  20.  
  21. re: mibo さん 投稿日:1999年04月09日 22時23分
    400ドルは高いとは思いません。何しろメルコのアクセラレーター69800よりは安いしセカンドマシンのBREZZAにはK6-2は使えないので出たら欲しいです。
    もともとそのボードボードコンピューターと呼ばれるものの応用ではないでしょうか。

  22.  
  23. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年04月09日 22時33分
    >Murataさん
     別にCeleronの2次キャッシュの制御は440ZXのnouth brigeがやるので問題ないと思います。
     不思議なのはどうやって本体との連携を取っているかということですね。
    >miboさん、OMOMOさん
     $400というのは、Celeron433MHz、AcceleraPCI及びメモリー128MBの合計の見込み額で、AcceleraPCIの単体では$199だそうです。
    >YASUさん
     ハイエンドマシンの価値が急上昇すると嬉しいですね。
     AcceraPCIよ、98で動いてくれぇぇ。(でも人柱にはちとつらい金額ではあるし・・。)

  24.  
  25. re: MASASHI さん 投稿日:1999年04月09日 22時40分
    前から興味を持っていたのですが発売したら一度試してみたいですねうちのXt

    はCバスは86音源だけでPCIスロットは3つともふさがっていますけどいざ

    となれば100BATEカードをCバスの10BATEに戻せばすむことだし

    あとこのPCI-BOAD2つ差したらDUALプロセッサにならないかな(笑)

  26.  
  27. re: Murata さん 投稿日:1999年04月09日 22時50分
    >FLAKPANZERさん
    たしかに、BIOSが直接L2の制御をやるわけではありませんね(笑)。しかし、98のBIOSで82443ZXの制御ができるのでしょうか?

  28.  
  29. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月09日 23時35分
    フルサイズボードで端っこぎりぎりなら短いPCIボードとは併用できるみたいですが・・・・これでは無理かも・・・

  30.  
  31. re: 西家 さん 投稿日:1999年04月09日 23時37分
    http://www.evertech.com/AcceleraPCI.asp
    形状からいって、98には物理的に無理なようです。CPUソケットがもっと内側(拡張ボードの固定金具のないほう)にあれば、まだ逃げ道があったかもしれません。残念です。
    Xt/c10wの場合には、C-BUSスロットを撤去すれば、何とかなるかもしれません。

     

  32.  
  33. re: 西家 さん 投稿日:1999年04月09日 23時55分
    修正して再投稿したら、デンドロビウムさんがRESをつけていました。
    上記の16.のオリジナルは14.と15.の間にあったものです。
    混乱させてごめんなさい。_(._.)_


  34.  
  35. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年04月10日 01時36分
     今、Xt初代の中を開けてスペースを確認しましたが、西家さんのご指摘どおりです。(;|;)しくしく。
     しかし、写真を見るとAcceleraPCIのCPUはPCIソケットのより内側にあるので、一番下のソケットにAcceleraPCIを差し、2番目のスロットに短いSCSIボードを差せばかわせそうですね。
     該当するのは、melcoのSCSIボード(除くIFC-USP-M)がありますが、今度はこいつらがXt初代に使えるかどうかですね。
     どうせ変えるならUltra SCSIのIFC-USPかUltra Wide SCSIのIFC-WSPですね。
     しかし、どんどんハードルが高くなっているような・・・。(;|;)

  36.  
  37. re: 西家 さん 投稿日:1999年04月10日 05時22分
    それにしてもAcceleraPCIは厄介なボードです。通常のPCIボードとは逆の面にチップを実装しているために隣のスロットが使用できません。Xt/c10wの場合には、HDDのインターフェースカードとグラフィックアクセラレータで必ず2スロット消費しているので、付けるとしたら一番上のスロットしかありません。そうすると本体中央に鎮座している5連のC-BUSスロットが邪魔になるわけです。
    ひとつ前のサンプル品の画像では、通常の実装面を使用し、現在のものよりも一回り長く、RAMボードも通常のデスクトップ用のDIMMを使用していたので、これなら使えるかも知れないと期待していました。
    MELCOかI/O DATAが98用の設計でライセンス生産してくれるといいのですが、無理かもしれません。

  38.  
  39. re: mibo さん 投稿日:1999年04月10日 07時23分
    そうですか。ボードだけなら200ドルですか。しかしチップセットが逆とは知りませんでした。
    多分互換機ではPCIの隣がISAなのでそうなっているのでしょうね。
    発売されたらどこに売ってあるか 教えてください。

  40.  
  41. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年04月10日 10時57分
    >西家さん
     本当ですね。実装面が逆です。
     ただ、上に書いたとおりSCSI-BOADをIMF-USPに交換すれば(IMF-WSPは実装面にコネクターがあるので無理そうか)一番下のスロットにAcceleraPCIを挿せそうな気も・・・。
     ますます、制約が増えてますね。(;|;)しくしく
     本当にMELCOかI/ODATAが98用の設計で出してくれるといいのですが・・
     できたらいっそのことフルサイズにして、UltraDMA66かUltra Wide SCSI、USB等の複合ボードとして出してくれれば、絶対買いですね。
     でも、値段がすごいかも知れない
    >miboさん
    発売予定元等は、以下のとおりです
    発売元
    EVERGREEN TECHNOLOGIES
    http://www.evertech.com/
    日本代理店
    binary01
    http://www.t3.rim.or.jp/~binary01/

     

  42.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software