とうとう僕もK6−IIIを乗せました。
とりあえず、ベンチの結果です。(2.420だけど。)
PC9821−Xv13/R16+M1T+PL−PRO MMX PLUS
Write Allocate monitor II Ver 0.55使用
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD 5k86 [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 130,424Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1999/ 3/29 12:29
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface
ABCD = QUANTUM Fireball EL5.1A Rev A08.
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = IOMEGA ZIP 100 Rev 23.D
H = 44X CD-ROM Rev 4.2B
I = IOMEGA ZIP 100 Rev D.13
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
24407 24782 30643 72404 8497 20725 512 85 10767 11339 40000 A:10MB
この数字がよいのか悪いのかはわかりませんが、感想としては、やはり体感で速くなったのがすごいですね。
ただ、現在2.3V出動かしてますが、どうも熱暴走するらしく、3Dゲームなんかやってるとよく落ちてしまいますね。
PL−PRO MMX PLUSを使っている方はどうされてますか?やっぱりファンは変えてますか?
- re: YAN さん
投稿日:1999年03月30日 01時16分
おめでとうございます。K6−3ユーザーも増えてきましたね、うれしい限りです。
熱暴走とのことですが、シリコングリスは使用していますでしょうか?私の場合メルコ下駄標準のFANで問題なく使用できていますので、電圧不足になっているのではないでしょうか?
- re: たっく さん
投稿日:1999年03月30日 01時19分
ありがとうございます、YANさん。
グリスはちゃんと塗ってます。が、塗り方が悪いのかも。
後、電圧は、2.4でもやっぱり落ちました。
うーん、2.5にしたら壊れるかなぁ。
- re: YAN さん
投稿日:1999年03月30日 01時22分
私は2.5Vで使用してもう2週間ほどになりますが全く大丈夫です。実はCPUじゃなくGAが熱暴走していたりして(^^;;)。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年03月30日 02時12分
おめでとうございます!。皆様の勇気のおかげでK6-III
の動作機種が少しずつ増えていっていますね。
長時間の使用報告を今度は期待したいところですね。
- re: ブタキムチ さん
投稿日:1999年03月30日 07時55分
先日、メルコ下駄でK6−3化したブタキムチです。
2.3Vでは安定しないので改造して2.4Vで400MHZ駆動しています。
今まではK6−2の333を2.5Vで400MHZ駆動して一度も熱暴走は起きなかったのですが、
今回K6−3では熱暴走が頻繁に発生しました。
室温が25度以下ならば暴走しないのですが、寒がりなものでいつも部屋を28度位にしています。
すると速ければ30分ほどで熱暴走します。
下駄の電圧は2.4Vをテスターで確認していますし、グリスの塗り直し、CPUファンの交換等
いろいろ試してみたのですが駄目でした。
私の使っているのはV200S5D3(デスクトップ)で、元々静音設計のため電源の排気ファンが
非常に貧弱です。そこで新たに排気ファンを付け加えたのですが、そうしたらピタリと熱暴走がおさまりました。
室温32度(バカか?)で5時間のFinalRealityのソフトレンダリングでも大丈夫でした。
K6−3は熱に弱いのかな? ただ、特に熱対策をしなくても正常な方も大勢いらっしゃるようですから
私の買ったのがハズレだったのかもしれませんね。?
- re: YAN さん
投稿日:1999年03月30日 11時31分
よく考えてみたら、私のXa12は横に吸気FANを取り付けていますので、それで安定しているのかもしれません。一応12時間程度でしたら落ちることは全くないです、一晩信長やっていたこともありますので(笑)。
あと下駄も結構熱を持ちますので、ここにヒートシンク等をつけるなど熱対策はしたほうがいいと思います。
- re: ファイナル さん
投稿日:1999年03月30日 21時19分
K6−III搭載にての無事作動おめでとうございます。
K6−III/AHXとなっていますが、熱耐性は65度です。従来のAFRは70度、AFQは60度となっています。
Write Allocate monitor II のライトコンパイニングを最適設定すればもう少し上がりますよ。・・・システムよって差はありますが・・すでにしていたらゴメンね。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.450 ★ ★ ★
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
24743 24440 30612 71456 8479 20190 517 96 12751 10767 43477 A:10MB
28259 24395 30604 82361 14165 30507 517 125 12517 11649 47618 A:10MB
下段が適正設定時です。機種はV20M7C3です。解像度 1024x768 65536色(16Bit) Display GA-VDB16です。
- re: たっく さん
投稿日:1999年03月30日 23時23分
ブタキムチさん、加子 龍一郎さん、ファイナルさん、レスありがとうです。
あれから、ファンを1つ追加しました。若干ましになりました。うーむ。夏が心配だ・・・
ところで、ライトコンバイニングってなんですか?詳しい設定とか教えてくださると助かります。>ファイナルさん
- re: ファイナル さん
投稿日:1999年03月30日 23時42分
ライトコンバイニングはビデオメモリをライトオンリーのキッシュを設定する機能・・メモリアクセスを効率よくする機能です。新コアK6−2からキャッシュコントロール機能が大きく変わり新コア対応用設定項目WriteAllocateMoniterIIの設定の中にWriteCombiningがあります。その中にMTRR0/MTRR1のタブがありここを設定します。
ただし自分のシステムでどこのアドレスにフレームバッハがあるかをしらないといけません。・・リソースを見ますとメモリ範囲が表示されています。ここにフレームバッハに予約されている16進法の8桁の数が表示されています。関数電卓にて16進法を計算し更に10進法に変換し1を足して1024で2回割ります。その出た答えがビデオメモリ設定用数値です。自分のシステム、ビデオボード、メモリ容量等により設定値は変化します。 あと重要なのは旧コアK6−2ではこの項目は表示されません。あくまでも新コアK6−2とK6−IIIのみです。
参考ですが私のはWriteAllocateMoniterIIのライトコンバイニング設定 MTRR0 32M 2400:0000 MTRR1 32M 2600:0000EFER DataPrefetchEhable MAX設定です。 WA Enable15−to−16−Mbyteチェックです。
- re: たっく さん
投稿日:1999年03月30日 23時46分
おぉ、れすがはやいっっ。
うちのばあい、24000000-25FFFFFFと26000000-27FFFFFFがばんしーの設定になっています。
で、この24000000と26000000を10進に変換して1024で2回割ってやればいいんですよね。
なるほど、後でやってみます。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月31日 02時23分
シリコングリスの塗り方は、cpuの真ん中にグリスを小指の爪の半分くらい分盛りつけて、
むにむにと圧着。cpuとヒートシンクがごりごり言うくらいむにむにする。
そうするととってもよく冷えるそうです。