OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

いまさら PentiumMMX233  投稿者:まッちゃん  投稿日:1999年03月02日 16時34分 

K6-2 400MHz化、 K6-3の登場の中 いまさらかもしれませんが Xt13のPentiumMMX233化について 教えてください。
型番は Xt13/K12。

HDDは外付のUltraSCSI2G(メルコのDSC-U200)で CD-ROMは標準の4倍速です
CD-ROMをそのまま使いたいので IDEは切り放してません

その状態で PL-ProMMXPlus + PentiumMMX233 + SANYOファンで P55CSup.sysを組み込みました
その後 起動(OSはWin95)すると ピポ音がなって メモリカウントまで行きますが一瞬 HDDを読みにいって そのまま 真っ暗な画面のまま 止まってしまいます
何か足りないことでもあるのでしょうか?

K6に変えろとか WinChip2が楽だとか ありますが どうしても PentiumMMX233で行きたいので 助言を よろしくお願いします

  1. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月02日 16時36分
    追記
    標準のHDDは 取りつけてません
    また PL-ProMMXPlusとPentiumMMX233は ほかの98で 異常ないことを確認しています

  2.  
  3. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年03月02日 18時51分
    たしか、内蔵IDEは、切り離さないとだめだったような記憶があるのですが。
    自分のは、使用していないので・・・。

  4.  
  5. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月02日 19時21分
    坂の松さん レスありがとうございます
    内蔵IDE切り離しの件ですが 一度やってみたのですが 症状が同じなので どうしてなのか 困っています
    IDE切り離しは HELPキーを押しっぱなしで起動して 出てきたメニューで 内蔵IDEを切り離す設定にして再起動すればいいんですよね?

    また IDEを完全に切り離すとしても Win95を再インストールした方がいいんでしょうか?
    その場合 標準の133MHzでインストールして セットアップ終了後にCPU交換すればいいんでしょうか

  6.  
  7. re: CKK さん 投稿日:1999年03月02日 19時22分
    P55CSup.sysがあれば内蔵IDEは使えますよ。ただXt13は個体差の激しく、必ずしもCPU載せ換えが成功するとは限らない曲者です。

  8.  
  9. re: CKK さん 投稿日:1999年03月02日 19時23分
    IDEを完全に切り離す場合、システムセットアップメニューだけでなく、実際にIDEケーブルを抜く必要があります。

  10.  
  11. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年03月02日 19時58分
    >実際にIDEケーブルを抜く必要があります。
    ここまで書くの忘れてました。
    ごめんなさい。

  12.  
  13. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月02日 20時59分
    CKKさん レスありがとうございます

    >P55CSup.sysがあれば内蔵IDEは使えますよ。ただXt13は個体差の激しく、

    ってことは 外れのXt13だったかな...

  14.  
  15. re: OS9 さん 投稿日:1999年03月02日 22時32分
    外付けSCSI HDはPCI-SCSIボードに接続されているのではないですか?
    固定差とかの問題は詳しくは知りませんが、「PCI-SCSIボードとIDEインターフェイス共存の環境ではほとんどの場合にメモリーカウントの後でハングアップする可能性が高い」と添付されているP55CSup.sysのドキュメントファイルに記述があります。
    MS-DOSの「SWITCH」コマンドで「ブート装置」を「標準」から「内蔵固定ディスク」か「SCSI固定ディスク」に変更すれば回避できる可能性があるとも書かれていると思います(もっとも既に固定ディスクから自動起動になっていたら何の解決法にもなりませんが・・・)。
    PCI-SCSIボードがあるなら一度ドキュメントファイルを読んで参考にされては如何でしょうか?

  16.  
  17. re: OS9 さん 投稿日:1999年03月02日 23時04分
    すみません、追記です。
    上のレスの前半はP55CS**.TXTに記載ですが、後半の回避方法の部分は私が下記のホームページで読んだものでした(訂正します)。
    http://www.teleway.ne.jp/~P-green/pc/mmx/mmx.html

  18.  
  19. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月02日 23時49分
    OS9さん レスありがとうございます

    >外付けSCSI HDはPCI-SCSIボードに接続されているのではないですか?

    とのことですが Xt13内蔵のSCSI2を 使用しています
    内蔵の 場合も含めてということなら MS-DOSの「SWITCH」コマンド〜を試してみます
    どちらにしろ 現状では 動作しないので 試してみる価値はありますね
    早速試してみます
    OS9さん 貴重な情報ありがとうございます!

  20.  
  21. re: 相模原のおやじ さん 投稿日:1999年03月02日 23時59分
    私も1年前、MMX Pentium ODPをXt13/K12に使っていました。内蔵IDEを使うためP55CSUP.SYS
    を使いましたが、その際内蔵SCSIのBIOS ROMを外さないと動作しませんでした。OS9さんのコメン
    トと同じ内容かと思います。(あとは、本体のBIOSリビジョンによって、Xt13でも異なるものが
    存在するようですが。

  22.  
  23. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月03日 10時32分
    早速 結果報告です
    結論から述べますと OS9さんのご指摘の MS-DOSの「SWITCH」コマンドで 無事 起動成功できました!!!
    情報を くださった OS9さん、回避方法をホームページに乗せていたP-greenさん 本当に ありがとうございます
    また P55CSUP.SYSを開発してくださった T.A.Labsさん ありがとうございます
    そのほかにも レスくださった 坂の松さん、CKKさん、相模原のおやじさん アドバイスありがとうございました
    (CKKさんには以前 いくつかの質問で 何回も貴重なレスいただいております 改めてありがとうございます)

    ちなみに BIOSリビジョンは 0.07でした
    起動可能になってから 内蔵IDE、内蔵SCSI、その他 すべての機能は 今のところ問題ありません

    以下に 私の行った対処法を書きます

    1.まず P55CSUP.SYSを組み込む
    2.次に 「システムセットアップメニュー」で「メモリスイッチ」を「保持する」に変更
    3.DOSプロンプトで「SWITCH」コマンドを出して 「ブート装置」を「標準」から「SCSI固定ディスク」に変更
    (すべて各項目後に再起動します)
    以上の 作業により 私のXt13/K12(BIOSリビジョン0.07)は PentiumMMX化後 内蔵IDE、内蔵SCSI、共にWin95で
    問題なく動作できました
    (以上の作業は K6化や WinChip2化には必要ないと思われます またこの処理以前のハード的準備は最初の質問の所を参照してください)

    最後に 1つ質問させてください
    VRMソケットに標準で刺さってるダミーは抜いた方がいいんでしょうか?
    下駄の設定が有効になるので そのままでもいいのでしょうか

  24.  
  25. re: compei さん 投稿日:1999年03月03日 11時42分
    まッちゃんさん、そのままでは分岐予測がoffにされたままになるのでは?
    P55CSUP.SYSのドキュメント(P55CS**.TXT)の76行目から79行目に分岐予測をonに戻すように指示されているはずです。

    が、しかしこのP55CS**.TXTに書かれている分岐予測をonに戻すソフトである、Norza氏(http://www.incl.ne.jp/~norza)のツール"EnableBP.exe"が今現在Norze氏のホームページに置かれていない様です。
    また、削除された理由が書かれているのですが、P55CS**.TXTを読んだ後にそれを読むとあれと思うようになります。Norze氏はこのP55CS**.TXTをちゃんと読まれているのか不思議に思えます。


  26.  
  27. re: まッちゃん さん 投稿日:1999年03月03日 12時14分
    compeiさん レスありがとうございます

    分岐予測がoffになる件は P55CSUP.SYSを組み込むようにConfig.sysを書き換える際の

    device=(パス名)P55CSup.sys

    以降に/BPを入れた場合だけではないのでしょうか?
    入れない場合は 分岐予測はonなのでは?

    ご存じの方いらっしゃいましたら レスお願いします

  28.  
  29. re: compei さん 投稿日:1999年03月03日 13時11分
    おっと、すいません。この"/BP"のオプションはPCIデバイス認識失敗を防ぐためのものだったようですね。どうもおさがわせてすいません。

    ------------------------------------------------------------------------------------
    9.のリンク先に書かれているNiftyーServe以外での入手方法は、最速を求める酒場 2号店や野蛮なあひるにもあります。

    最速を求める酒場 2号店
    http://www.alles.or.jp/~big/

    野蛮なあひる
    http://www.alles.or.jp/~wildduck/

  30.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software