今日ツクモ電気でHM2-MX233Nを買ってきました、
んで私が買った物も電圧設定用のジャンパパターンのところが7−8ショートの3.2V設定になってました・・・
なんか多いですねこの下駄・・・じゃなかった(^^;、CPUアクセラレータの製造ミス。
どのみち下駄だけ流用するつもりなのでいいんですけど(^^;、そこでお聞きしたいのですが、
半田付けされている7−8のジャンパをオープンにするときは、
やはり半田ごてで溶かして半田を取り除いたほうが良いのでしょうか、
ニッパー等で切ったりしちゃ駄目ですか?(^^;;;
私は半田ごてとかは中学のころ2・3回使ったことしかないので、ちと不安な物で・・・
よろしければ、お勧めの方法等お教えくださいm(__)m
- re: S/N さん
投稿日:1999年02月20日 21時10分
私も最初はハンダを取り除こうとしましたが、先の太いコテしか無かったので、
ウガーッ!って気分で切断しました。ショートもハンダをたらしただけです。
- re: さいた さん
投稿日:1999年02月20日 21時14分
現物を見ないと確信がもてないのですが…
原則論では、ハンダは吸い取りワイヤーなどを使ってハンダを取り除き、その下にパターンがある場合にはパターンをカッターなどでカットするのがエンジニアの良識です。
ハンダの固まりのままニッパなどで切ると、他のパターンやピンなどにダメージを与える可能性が高いのが通例ですから…
ちなみに、パターンをカットする場合には、カッターで0.5ミリ程度の幅で2本の切れ目を入れて、帯になった部分にハンダコテを当てて剥がすのが通例です。
- re: ぴーすケ さん
投稿日:1999年02月20日 23時19分
S/Nさん、さいたさん、レスありがとうございましたm(__)m
>現物を見ないと確信がもてないのですが…
確かにそうですね、申し訳ありませんm(__)m、ちと見づらいですが写真を載せました
http://w3ma.kcom.ne.jp/~donald/233n.htmlここにありますのでよろければ見てコメント頂けるとありがたいですm(__)m
けど、半田取りって、私にはちと難しそう(^^;ウガーッ!っとニッパーでやってしまいそうです(^^;
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年02月21日 01時27分
K6ー300MHZに載せ変えたので、2.2Vなので、ドライバーの先をガスで熱して、溶かすだけで、ちょんとさわるだでけでした。これって危険かな?
- re: S/N さん
投稿日:1999年02月21日 03時51分
>けど、半田取りって、私にはちと難しそう
先の細いコテなら、ジャンパ(ただの針金だけど)裏側の穴に突き刺すだけで取れますよ。
ハンダ取りの必要は無いです。どうせこのパターン部分はもう使わないので、(K6−2乗せるなら)
針金のところを切断で十分です。
- re: ぴーすケ さん
投稿日:1999年02月21日 07時31分
S/Nさん、さいたさん、ぼーぼー さん、レスありがとうございましたm(__)m
>ドライバーの先をガスで熱して
魅力的な方法ですね、半田ごてを買わなくてすむ・・・(^^;
しかし現在、半田付け修理を必要とする(個人的憶測^^;)スピーカーがあるので
それで半田作業を試してみようと思います、で、自信がついたらアクセラレータも半田ごてで、
自信喪失したら(^^;ぶった切ってみます(^^;;;
みなさんアドバイスありがとうございましたm(__)m