ちょこっと前にアドテックのアクセラレータの魔法機能がないということが話題になってましたが・・・
Xt16で動くのは何でなんですかねぇ・・・
確かにソケット7ですけどチップセットは山猫ですし・・・
Xt16が魔法機能無しで動くなら個人的には非常に嬉しい話なんですが・・・
- re: 空中分解一号 さん
投稿日:1999年02月13日 13時46分
普通の電圧変換下駄にMMXCPUを載っけただけの物っていうのが、この
掲示板での通説だったんですが、やっぱり動きましたか・・・・。
対応機種の中に山猫機も入ってたし、メルコやIOより後に登場した製品だ
ったので動かないなんてことはないだろうなあとは思っていたんですが、
「魔法機能はない」「使えないので買ってはいけない」
等の書き込みが気になって購入出来ず、結局ロンテックの下駄でK6−2化
してしまいました。アドテックに悪いことしたなあ・・・・。
- re: MKA さん
投稿日:1999年02月13日 21時53分
PC9821Xt16/R16改K6−2/380(400MHz)with MTSA−M1T+PLProMMXPlus(2.2V、2[6]倍)+PLProFan の MKA です。
Win95 OSR-1 (4.00.950a)で、K6−2が 400 MHz で安定稼働しており、HDBENCH ALL>20000 が常時達成されています。MTSA−M1Tは、今や入手は非常に困難でしょうから(私は最近、うりきさんのフリーマーケットのお陰で新品を譲ってもらえましたが)、現在入手可能な魔法機能付き下駄ではロンテックのPL−J98がお奨めです。
なお、私の環境の詳細については、1月1日に非常に詳しく「どるこむ仲間の掲示板!」に報告しました。もし必要でしたら、メールで詳細をお知らせするか、ここで再度、報告することも可能ですので、レスの形でご指示下さい。
- re: MKA さん
投稿日:1999年02月13日 22時00分
Mar さん、失礼しました!
>Xt16で動くのは何でなんですかねぇ
のところを、「Xt16で動くのは何の下駄ですかねぇ」 と読んでおりました! 申し訳ありません。アドテック下駄で「動いた」んですね!
ということは、アドテック下駄には、何らかの魔法機能があるということでしょうか? いずれにしても、「動いた」のは、非常に貴重な情報ですね。どの K6−2を何 MHz で動かされているのか、詳細を、ここで教えて下さい!
- re: MKA さん
投稿日:1999年02月13日 22時08分
今、アドテックのHPを見てきましたが、確かに動作確認済み機種に Xt16/R16 が入っていますね。
- re: ASERA さん
投稿日:1999年02月13日 22時51分
>Xt16で動くのは何でなんですかねぇ・・・
これは「Xt16/R16が[UpGrade実績機種一覧]に入っていたから」でしょうか?
それとも「実際に搭載して動いている」のでしょうか?
下の方でPC-9821Xc13/M7(WildCat)では動作しなかったと聞いたもので・・・
- re: Epion さん
投稿日:1999年02月13日 23時40分
その昔IOから出ていたCPUアクセラレーターで似たようなことがありました。
確かその時はXsだったんですけど、発売当初はきちんと「対応機種一覧」に
入っていたものがしばらく経ってから抹消されたので気になって
問い合わせたところ「当社では動いていたが不具合報告が相次いだため」と
言われたのを覚えています。
案外こういうオチだったりして・・・。(^^;)
- re: ひねもすぱじゃま さん
投稿日:1999年02月13日 23時56分
ADTECのCPUアクセラユーザーです。AD-CAK62/300だったかな、4.5倍速のです。
無改造でAnにのる現状唯一の2.2Vが出せる下駄、ということで買ってみました。
そのまま載せたときは確か動かなかったので、いわゆる魔法機能はないと思いますよ。
いまはPK-686P125の下駄を履かせています。
なお、僕の見た限りこの下駄(^^;はメルコのCPUアクセラのように倍率変更用のスイッチは
ないようなのです。あったらよかったんだけどねえ。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年02月14日 09時55分
http://www9.big.or.jp/~jrb/PC-9821.htmlと同じことだと思いますよ。
この図はhttp://www.lontec.co.jp/PL-pro/pl-dousa-plus.htmからK6(-2)が動作した機種の「摘要」の部分を取り除いた物です。
(なのでこのままでは動かないのにCx2やらXa12やらが書いてありますね。^^;;)
アドテックもユーザーから動作報告を貰った時に「MTSA-M1T」と下駄2段にする必要がありと書いてあったにもかかわらず、書かなかったのでしょう。
どういった役割をするかもかも知らずに・・・。(更に備考欄すらないですし・・・。)
>http://www.adtec.co.jp/product/cpu_a/n_cak622.htm
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年02月14日 09時56分
それとあくまでAdtecの方は「UpGrade実績機種一覧」で「対応機種一覧」ではないですから。
- re: MKA さん
投稿日:1999年02月14日 11時47分
ということは、結局、誰もXt16/R16での実稼働を確認されたわけではないのですね。魔法機能がなければ、動くはずがありませんからね〜。
やはり、WildCat 機では、MTSA−M1TかPL−J98が必須であると思われます。