OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

これってもしかして・・・。(^^;)  投稿者:Epion  投稿日:1999年02月06日 23時18分 

いくらか前の書き込みでも触れられていましたがいつ消えるか分からないので
新しく書こうと思います。
先日ここでもご報告したとおり、PL-J98でXt13/k12をK6-2化したんですが
今日思いつきでP55Csup.sys(もうみなさんご存じですよね?)を起動時に
はずして起動ファイルを読んでみたんですよ。
そしてConfig.sysの読み込みがHIMEM.SYS、EMM386.EXEと来たときに
・・・・・・・・・・・・・なんと通りました。(汗)
確かMMX非対応機種でK6系のCPU載せるときもオールSCSIかP55Csup.sysの
お世話になるのが普通でしたよね?
それともPL-J98だから通ったのでしょうか?
前のMMXPentium&MTSA-MXの時は確実にハングアップしていたのに・・・。
もしかするとオールSCSIする予算が立たない、かつP55Csup.sysが使えない機種で
今までMMX化すらあきらめていた人に朗報になるんじゃないかなと思って
書き込んでみました。
また、私個人的にも状況が理解できてないのでこの辺に詳しい方の情報お待ちしてます。
よろしくお願いします。

  1. re: TOM さん 投稿日:1999年02月06日 23時28分
    MMX非対応機種でK6系のCPU載せるときはオールSCSI・P55Csup.sysは必要ないですよ。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1999年02月06日 23時41分
    P55CSup.sysのテキストを読めば、仕組みは分かると思いますが。
    とりあえず、内蔵IDEが癌になるのはMMX Pentiumだけなので、K6やC6ではSCSI化もIDE切り離しも不要です。

  4.  
  5. re: Epion さん 投稿日:1999年02月07日 00時03分
    あ、そう言うことだったんですか。(^^;)
    どうも雑誌とか読んでてもなかなかこの辺に言及してた記事に触れることが出来なかったので
    私もずっと「ひょっとしたらそうなのかなぁ、でもみんなフルSCSIやってるよなぁ・・・。」と
    思ってK6に乗せ換えることなく過ごしてたんですが、今回K6も随分高いクロックが出るように
    なってきたので乗せ換えることになり、以前からの疑問を確かめる機会がやってきたので
    やってみたら出来ちゃったんですよ。
    しかし、元の下駄で試そうにも電圧が対応してないし、かといって下駄なしだとさらに危ないし、
    比較実験が出来ないのでどれが元でこうなったのか確かめ兼ねてたんですね。
    そっかぁ、K6系は必要なかったのかぁ・・・。

    それにしても私と同じように「MMX系は全部フルSCSIかP55Csup.sysなしじゃ駄目」と
    誤解してる人が結構いるんじゃないかと思うんですが・・・。(^^;)
    いや、それにしても貴重な経験をしたもんです。
    レスありがとうございました。(^^)

  6.  
  7. re: deepcalm さん 投稿日:1999年02月07日 00時43分
    P55Csup.sysが登場した後もIDE98化やUIDE-98化、All SCSI化が進みましたが、こ
    れはPC98x1の内蔵IDEがかなり遅いため、いくらMMXペンティアム化しても体感速
    度が思ったほど向上しないというのがあるため、MMX化のついでに脱IDE化しよう
    という流れ(雰囲気)があったからだと思います。(単にいろんな情報が乱れ飛
    んでEpionさんのように誤解した方が多くいらっしゃっただけかもしれませんが)


  8.  
  9. re: Epion さん 投稿日:1999年02月07日 01時14分
    それにしても、立ち読み好きなものでどの雑誌化まで覚えてませんが当時の特集で
    「MMX系のCPUに換えるならフルSCSOは必須、これをしないと起動しない」
    と書かれた雑誌もかなりあったような印象があるんですよね。(^^;)
    まぁ時々読んでて「おいおい、嘘書いてんじゃないぞ!」と、どるこむに来てれば
    言いたくなるような記事が平気で載ってる雑誌とかも多いので何とも言えませんけど・・・。

  10.  
  11. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1999年02月07日 03時18分
    ちなみに当方Xa9のIDEディスクがいかれたのをきっかけにALLSCSI→P55C化したという奴です^^;

  12.  
  13. re: CASPER さん 投稿日:1999年02月07日 15時28分
    >まぁ時々読んでて「おいおい、嘘書いてんじゃないぞ!」・・・・・
    電圧上げると、OVERクロック可能とかもね、電圧上げて成功しても、
    成功したかに見えるだけで、実際の所、半導体に対して常に高血圧状態を強いているわけですし。

  14.  
  15. re: Epion さん 投稿日:1999年02月08日 03時53分
    あと傾向的にですがある雑誌が言い切りなどの強めの書き方で何か書くと
    後に他の雑誌もそれを鵜呑みにしたかのように同じ事書く感じしません?(笑)
    たまにこの掲示板でもつっこまれてるようですがきちんと手元で調べない情報が
    当然のように乗っかることがあるみたいですね。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software