OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6について  投稿者:Nobu  投稿日:1999年01月15日 00時05分 

こんばんわ
ちょっとお聞きしたいのですけど、PC−98でK6を搭載して400MHz以上で常時動かしている方いるのでしょうか?
知り合いでK6−2−380で75MHz*5.5倍で動かしている人はいるのですけど、75MHz*6倍は動かなかったそうです。
あまり上げ過ぎるとM/Bが耐えられないと思いますけど、どこらへんで止めておいておいた方がいいのかなぁ?

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月15日 00時28分
    うちのXv13/W16(PL−Pro/MMX Plus)で380MHz版K6−2を74.5MHz×6倍の447MHzで動かそうとしたらきな臭い匂いがしてゲタがお亡くなりになりました(CPUは無事でしたが)。

  2.  
  3. re: せが さん 投稿日:1999年01月15日 01時26分
    昨日借りたCPU(K6−2−300)では、417MHzで動作しております。
    電圧は2.2Vの標準で、1時間ほどは大丈夫です。
    クーラーはサンエース?または、名前を知らない緑色のクーラーを使用しています。
    ただ、一発起動が出来ない場合や、WIN98の起動でこけたりします。
    一度動いてしまえば大丈夫なようです(うちのは)
    あと、450MHz以上をねらったのですが、電圧を上げてもあまり効果がなかったです。
    結局うごかずです。
    使用パソコン Xv20/w30 です。

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年01月15日 01時31分
    うちはPC-9821Xa7/C4です。M/Bの限界については、ベースクロック87MHzあたりで
    動作がおかしくなりました。
    クロックを上げていくと、M/BよりもCPUの方が先に限界に達するんじゃないかと
    思いますから、倍率を下げて試してみましょう。

  6.  
  7. re: Nobu さん 投稿日:1999年01月15日 22時44分
    いつも、貴重なご意見ありがとうございます。どうも、ベースクロックは余り上げないで使用しようと思います。
    K6−2−300で66*6で10日以上毎日12時間以上使用してても、こけた事が無いのでしばらくはこのままで使用します。
    ありがとうございました

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software