大須にいったのでK6−2は安いかな?ってぶらぶらとしてたのですが。
どこのお店に行っても、K6−2xxxMHzくらいしか書いてなくって。
新なのか旧なのかわかりませんでした。
パッと見でわからないですかね?
新コアなのかどうかを表記するのはお店の方には義務みたいなのはないのでしょうか?
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年01月13日 18時57分
うーん、新コアである事を表記する義務はないですね。そもそも規定のクロックで使うことになっている以上は新コアでも旧コアでも違いはありませんし。
新コアかどうかはCPUの隅に彫られたロットナンバーでわかります(26351以上のものであればおそらく新コアだと思われます)。
- re: 雄太郎 さん
投稿日:1999年01月13日 19時57分
日本橋では、新コアか旧コアによって値段が違いますね。(二千円位かな?)包装される前に一度確認した方がいいですよ。
でも心は既にSharptooth♪
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月13日 20時13分
>でも心は既にSharptooth♪
「鋭い歯」って、なんか深い意味でもあるんでしょうかね?
- re: LUNAR さん
投稿日:1999年01月13日 20時33分
>「鋭い歯」って、なんか深い意味でもあるんでしょうかね?
AMDの開発コードネームは今まで
「インテルを倒す!!」
みたいな意味で付けられているので(K5,K6のK>クリプトン)、
おそらく今回もやっぱりインテルを倒す(食いちぎる?)みたいな
意味があるんじゃないかと思います。
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年01月14日 08時57分
N潟T-ZONEでも,新旧を並べて売ってます。(^^;
しかも値段一緒で...(^^;
一応,CPU上の26351記述を確認できるようにはなっているので,
選んで買うことはできましたけど...