OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

オーバークロック  投稿者:TDF  投稿日:1999年01月10日 22時58分 

CPUのオーバークロックに関して良く聞く意見ですが、
「当たりはずれ」と言うよりも、「普通:ラッキー」じゃないでしょうか?
オーバークロックは言ってしまえば「想定外」なので本来動く方が変なのです。
本来クロックアップと言うものは、
パワーアップ手段の無くなってしまった旧機種ユーザーが取った
「苦肉にして最後の手段」では無かったかと思います。
いつに間にか一般化してしまっている様ですね。
クロックアップを前提にしてパワーアップをするのはどうかと
私は思うんですけど・・・。(^^;
否定意見ですいません。
ただ、本来初心者が気軽にやれるものでは無いはずなので、
この風潮を何とかしたいんですが・・・。
(いざトラブルが起こると結構なお金が要る事態にもなりかねませんし・・・。)
寿命そのものも短くなっているはずだし・・・。
ATと違い、98はこの先少なくなっていく一方ですから
98対応製品の「買い替え」が不可能な時代がくるはずです。
みなさんはどう思いますか?
(なんか、大論争になりそうな・・・(^^;;)

  1. re: (と)(こ)の(ま) さん 投稿日:1999年01月10日 23時29分
     難しいですが・・・あくまで個人的意見として
     ベースクロックのクロックアップは、ラッキー・アンラッキーで良いと思います。
     倍率設定によるオーバークロックは、かなりの確率で成功例が報告され、かつPC−98ユーザーの場合はそれを狙って購入するわけですから、あたり・はずれで良いかと思います。
     確かにオーバークロックは初心者が気軽にやれるものでは無いですが、下駄やCPUアクセラレーターなど、ある程度確実で安全な方法が確立されていますから問題はないと思います。ただ、もしもの時に対応出来る知識とか、標準でついていた部品は売り飛ばさないなどの備えは必要でしょう。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月10日 23時31分
    オーバークロックの耐性が大きいものを「当たり」と称するのは別に変ではないと思います。そもそもオーバークロックで使わなければ「当たり外れ」という考えも出ないはずですし。
    僕は別にオーバークロック目当ての改造もアリだと思ってます。初心者が気軽にやっても構わないでしょう。それで壊れてしまったら単にその人の責任になるだけですし、そう目くじら立てることもないと思います(というより初心者がオーバークロックするのを禁止することはよくないでしょう。自分のマシンを速くしたい、という点では初心者もパワーユーザーも同じはず)。

  4.  
  5. re: N さん 投稿日:1999年01月10日 23時40分
    同感です。
    それから、もっと自分で情報を集める努力はした方がいいでしょうね。
    そうして、自分のスキルを上げておかないとトラブった時に結局何の
    対応も採れなくなります。
    そういう下地がないまま、ただ確立された方法にならって改造に手を出す
    べきではないでしょうね。
    いきなりここで質問しなくても、しばらくROMってるだけでも十分知識は
    つくと思います。先をあせらずに、じっくりやっていく心の余裕も必要だと
    思います。

  6.  
  7. re: Packey さん 投稿日:1999年01月11日 00時20分
    >98対応製品の「買い替え」が不可能な時代が来る筈です。
    確かに(ノストラダムスを信じるわけではないですが…)そういう出来れば考えたくもない時がいづれやってくるのは確実な訳で、一生モノとして使い続けたいと思っているならクロックアップという名の「博打」はするべきで無いというのは、一つの見識だと思います。
    そして、愛機に愛着があるからこそ色々試してパワーアップして行こう!という考え方も、間違っていないと思います(…私もこちらの立場に立ってる事になりますが)。
    勿論クロックアップだけがパワーアップでは有りませんし、「規定外」のクロックアップにリスクが伴う(失敗すれば自分で責任を全うせねばならない)事は、当然認識されて然るべきでしょう。

  8.  
  9. re: YAN さん 投稿日:1999年01月11日 00時36分
    ただ最近非常にむかつくのは、十分な調査・理解をしようとせずに安易に行おうとして、
    わからなければ誰かに教えてもらえ、と思っている人と、努力も金もかけようとせずに
    やろうという輩が多くなってきたことです。はたしてオーバークロックや改造という意
    味は何であるのかということを良く考えて行ってほしいものです。おそらく改造のはし
    りとなったであろうX68Kなどは、あの時の時点においてメーカーが新しいものを製
    造する気配がまったくなかったので、半ば仕方がないからと言うことで編み出されたも
    のです。しかし今の98やATの環境では別に上位の機種があるわけであり、一般人が
    そのような行為をする必要はまったくないと思います。わからないならより良い機種を
    買えばいいのであり、金が無いなら知識の会得に努力すればいいことです。
    また本来は規定の性能で動作させるのが普通であって、ただ単にある程度のマージンが
    あるからオーバークロックなどがたまたま出来るというだけの事であって、規定以上で
    安定動作しないのは当たり前のことです。それを当たりだのはずれてみじめなどという
    のは私はおかしいと思うのですが。
    もっとも私も改造は好きですし、趣味と割り切って考えるならいいのではないでしょうか。

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月11日 00時42分
    >YANさん
    いいんじゃないですか??きっとそういう輩にはいつか「天誅」が下るでしょう(CPUがお亡くなりになったり、ゲタからきな臭い匂いがしたり・・・^^;;)。
    一般の人がやること自体は問題ないと思いますよ。やる必要がないのはパワーユーザーでも同じですし(ただし、雑誌などで最低限の情報収集くらいはするべきでしょうね)。

  12.  
  13. re: せが さん 投稿日:1999年01月11日 00時47分
    >「当たりはずれ」と言うよりも、「普通:ラッキー」じゃないでしょうか?
    たしかにそうです。C6等のオーバークロックは難しいらしいので。
    K6−2−300が400MHz等で動いてしまう場合があるそうですが、
    オーバークロックの事実を知らない人でK6−2−400を買った人の立
    場はどうなるのでしょうか。
    オーバークロックは常識、という考えはメーカーがかわいそうだと思います。
    もっとも知名度や人気を上げるためだとすれば別ですが・・・

  14.  
  15. re: YAN さん 投稿日:1999年01月11日 00時58分
    >デンドロビウムさん
    以前私も「天誅」くらったことがあります。(^^;;)
    電源入れたままいじって感電したり、ハンダゴテでやけどしたり、ICでおもいっきり手
    を切ってしまったり等々(笑)。
    しかしこうやって失敗して覚えていくものだと思うのですが。まあいまだに失敗はよく
    しますが(笑)。

  16.  
  17. re: 246 さん 投稿日:1999年01月11日 02時18分
    「誰かがやって成功した」といって始める初心者が多いのはわかります。
    「最初」は誰もが初心者ですから。
    確かに電源入れたままで「赤」と「黒」のハダカの線が絡み合って「バシュッ」の音とともに
    電源が落ちたこともありますし、
    ヒートシンクを輪ゴムで止めて輪ゴムがゆるんでCPUが熱暴走でコケまくったこともあります。
    こういう失敗談(注意点)をひたすら書いておけば、「リスクを背負う」ということがわかるのでは。
    成功の影には数知れない人柱の支えがありますからねぇ・・・
    あれ?話ズレた?

  18.  
  19. re: Noggy さん 投稿日:1999年01月11日 03時17分
    オーバークロックは現代の男のロマンだと思いますよ!
    それが危険な事だと承知していても、男の血が騒ぐ・・・
    車をギリギリ以上にチューンし暴走して事故るより、全然かわいいもんじゃ
    ないですか、違法でもないし・・・
    ちょっと専門的になりますが、現在市場に出回っているK6-2の「新コア」を例に
    とれば、266MHz〜400MHz版のチップは中身は全く同じ回路でしょうし、同じ1枚の
    ウェア内からとれたチップでも選別テストによって各グレードに分けられてしまいます。
    テストでは各グレードでのスペック条件(電源電圧、消費電流値、タイミング、温度条件、etc・・・)
    に対してワースト条件+αの値で選別しているはずなので元々動作には余裕があるはずです。
    (AMDでの基準はわかりませんが・・・)
    その中の条件の1つ(あるいは複数)をクリアしてやること(一般的なのは、温度条件や電源電圧)に
    より、1つ上のグレードでの動作をさせることは論理的にも可能性があるはずです。
    また、安定してあるグレード以上の製品が多数とれた場合でも、市場での需要と供給のバランスにより
    実力以下のグレードで出している場合も考えれられるため、これが「あたり」となるのでしょう。
    色々と書きましたが、結局誰かに迷惑かけないように事故責任でやるというのだけは忘れちゃ
    いけませんね。(会社で仕事に使ってるPCに手を出すのはマズいですよ!)

  20.  
  21. re: TDF さん 投稿日:1999年01月11日 04時34分
    みなさん、いろんな意見を持っていらっしゃいますね。
    当方パソコン暦10余年、今だメーカーの補償範囲内でしかパワーアップ
    したことがないものですから・・・。
    知識と技術はあるんですが、耐久性のことを考えるとちょっと・・・。(^^;;
    (原発乗っ取りなんてとてもとても・・・(^^;;)
    最近「自己責任」を責任転化する人が(PK法の所為か?)増えたようなので、
    なんだかなぁ・・・と思った次第であります。

  22.  
  23. re: TDF さん 投稿日:1999年01月11日 04時38分
    >メーカーの補償範囲内
    CPUアクセラレータなどは、正式対応品でその製品の範囲内。

  24.  
  25. re: YAN さん 投稿日:1999年01月11日 22時05分
    ハードはいいからソフトを安定動作するように作ってくれ、特にOS、WIN95と98(笑)。改造以前にこの辺がねえ・・・、「ハードはよくてもソフトが悪けりゃただの箱」ですから、チップの性能上げるよりもOSやソフトの性能を上げて欲しい(笑)。

  26.  
  27. re: Packey さん 投稿日:1999年01月11日 23時10分
    そうですねぇ、ゲイツさんの所はもっと「PL法」で叩かれてもいい筈だぁ!!、と私も思います。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software