OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6-2を載せたいのですが  投稿者:JEF  投稿日:1999年01月05日 19時23分 

V200/S5に6倍設定を使ってK6−2の400を載せたいのですが、おすすめのゲタ、
冷却ファンを教えてください。また、発生しそうなトラブルについても是非、教えてください。

  1. re: がぁ さん 投稿日:1999年01月05日 20時58分
    僕はV200S7でK6-2の366が400で動いてます。
    下駄はPL-pro-MMX Plus!
    ファンは付属のもの(下駄買ったらついてきます)
    トラブルは起動ロゴをカットしないと保護エラーで止まる。
    Win95で350MHz以上を使うと保護エラーで止まる。
    ぐらいかな?
    あ、あと安いからといって366を買わないように。
    オーバークロックできなくたって責任はとれませんので。

  2.  
  3. re: 雄太郎 さん 投稿日:1999年01月05日 20時58分
    自分もあまり人の事が言えませんが、一度はV200等にK6-2を乗せる方法が載っている方のホームページがたくさんあるのでそこを見て下さい。そしてどうしても分からない時は遠慮なく質問して下さい。(どるこむのリンクからでも武蔵野通信さんの98関連の膨大なリンク集などがあります。)
    この話はこれ位にして本題にはいると、まず下駄はPL-PRO/PLUSが一番使い勝手がよくお勧めです。
    またこの下駄にはCPUファンが付属してくるので、それを使えば大丈夫だと思いますが、もし心配なら店によってはK6-2の400MHzと専用のCPUファンを付けて売っているのでそれを買えばいいです。
    あと発生しそうなトラブルですが、一番多いのはCPUのピンの差込不足です。他には、Win95だと350MHz以上で動かすと起動に失敗する、起動時のロゴをカットしなければならない等があります。

  4.  
  5. re: 雄太郎 さん 投稿日:1999年01月05日 21時06分
    あっ、がぁさんとダブってしまった(^^)
    まあでもK6-2の400MHzと366MHzはどれくらい違うかといわれたらそれほど違わないので、そこは財布とご相談して決めて下さい(^^;)

  6.  
  7. re: ブラニフ さん 投稿日:1999年01月05日 21時22分
    下駄はPL-pro PLUSでしょう。細かい電圧の設定などありますし。冷却ファンは、WinDy-K6や山洋SAN-ACEが評判いいですが、400MHzくらいになるとこれくらいじゃ足りなくて、風神くらいいるかもしれないですね。
    発生しそうなトラブルは、差し込み不足とか、冷却不足等ですが、環境や使用条件によって変わりますから、トラブルが出てから、追々考えていきましょう。ただ単に速くなって喜ぶのではなく、出てきたトラブルに一つ一つ自分で解決法を探すのも、「改造の道楽」のうちですよ。

  8.  
  9. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月05日 23時12分
    PL−Pro/MMX Plusですが、現在出回っているものはどうやら電圧と倍率の設定スイッチが初代PlusのようなジャンパではなくVer4.0と同様のディップスイッチに変わっているようです。というわけでPlusでも使い勝手が悪くなってしまいました・・・(泣)。昨日9500円で買いましたがこれならVer4.0 SVRMでよかったかも・・・(TT)。

  10.  
  11. re: やま さん 投稿日:1999年01月05日 23時20分
    私はつい2日前にK6-2に換えました。(V200/S7C使用)
    下駄は評判のPL-pro-MMX Plus!、ファンはそれの付属の物を使っています。
    CPUは300MHz(新コア+ベース66の物)を333MHzで稼働させています。
    400MHzでも動きましたが、途中でエラーが出ます。366MHzまでなら平気です。
    やはり400MHzで安定させて使うには、400MHzの物を買う方がいいと思います。

  12.  
  13. re: MKA さん 投稿日:1999年01月06日 09時32分
    K6-2 の 380 MHz 版を2(6)倍設定の 400 MHz で動かしています(Xt16/R16, MTSA-M1T, PL-ProMMXPlus, Win95-OSR1[4.00.950a])が、非常に安定しています。380 を 400 ですから、5.3 % のクロックアップにしかならないわけです。価格的には、380 は 400 に較べると、かなり安価ですので、400 で安定/安全駆動を狙われるなら、K6-2/380 をお奨めします。私の環境の詳細は「どるこむ仲間の掲示板」で1月1日14時に紹介していますが、必要ならメールでお知らせすることも可能です。

  14.  
  15. re: hasy さん 投稿日:1999年01月06日 14時02分
    V166/S5でK6-2 380を400MHz駆動させています。藤田さんパッチをESDI_506.PDR、IOS.VXD、
    SCSIPORT.PDRの3ファイルに当てて、起動ロゴを別の640x400/16色ビットマップファイルに
    交換したところ、安定動作するようになりました。下駄はPL-Pro/MMX Plusです。ファンは
    下駄付属のものを使っています。Superπ410万桁で高負荷をかけてもCPU表面温度は38度
    ほどです。

  16.  
  17. re: MKA さん 投稿日:1999年01月06日 15時42分
    私の場合は、Win95-OSR1(4.00.950a) ですので、ESDI_506.PDR と SCSIPORT.PDR に藤田さんパッチを当てると共に、bootlog.txt 自動作成によるタイミング挿入を行っています。これで、起動トラブルは皆無です。

  18.  
  19. re: MKA さん 投稿日:1999年01月06日 21時57分
    JEFさん、お問い合わせの件、ここで回答させていただきます。
    >・冷却ファンはPL-ProMMXPlus付属のものでも、大丈夫?
    上でhasyさんも報告されているとおり、380の400駆動では、負荷をかけても発熱はそれほど問題にはなりません。熱伝導グリースを適切に使われるならPLProMMX-PLUS付属のファンで十分に冷却できます。ただし、特に夏場は、周囲の冷却/冷房を心掛けるべきでしょう。私の報告をご覧いただいたように、CPUの側の温度を簡易型のデジタル熱電対温度計で常時モニターしておくことは有益です。冬場の安定駆動時の温度を覚えておけば、夏場の冷房の目安にできるでしょう。
    さらに、CPUIdle や RAIN, WATEFALL といったCPUの HALT機能(ホルト機能;CPU自体が持っている省エネ機能、CPU負荷が小さいときにエネルギー消費を押さえ、負荷が要求される場合には十分に活動する機能;いわゆるソフトウェアCPUクーラー)は、使われることをお奨めします。私の報告にある通り、私は CPUIdle Ver.2.53 (これはフリーウェア、最新バージョンはシェアウェアになっている)を使用しており、効果は顕著です。
    また、私の場合は、全般的な冷却に、かなり気をつけており(長期の安定稼働を重視)、シロッコファンによる冷気強制送入、L2キャッシュおよびチップセットのヒートシンク貼着冷却、Millennium ビデオチップのファン冷却を実施しています。末永く、安定駆動するためには、このくらいの手間や工夫は厭いません。
    >・また、下駄を二重にして使われているようですが、どうしてですか?
    この掲示板で、何度も解説されていますが、NECのPC98*1シリーズの Socket5 機種および Socket-7 機種でも Xt, Xt13, Xt16/R16 などの WildCat チップセット機種で、Cyrix や AMD のCPUを起動するためには、起動時に A20 ピンのマスキングという特殊処理が必要であり、メルコやI/OのPC98*1対応ODP用下駄はこの機能をもったICチップを使っています。そのため、私の Xt16/R16 ではK6−2を使用するのにMTSA−M1T下駄が必要になるわけです。これにクロック・電圧変換用の PLProMMX-PLUS下駄を重ねて使っています。JEF さんの V200/S5 では、この種の特殊下駄は必要ないはずですので、PLProMMX-PLUS があれば、OKです。
    下で話題になっている、R2下駄やロンテックの新下駄は、この特殊機能を持っているので、対象機種をお持ちの多くのPC98*1ユーザーが注目しているわけです。このあたりの情報は、ここの過去ログを十分に勉強されることをお奨めします。

  20.  
  21. re: Holy さん 投稿日:1999年01月07日 05時00分
    前出の方も書いていますが<藤田パッチ>マニアックスのRESにURLがありましたので御参照を・・・を当てない場合、保護エラーの頻発で使い物となりません(クロックが高ければ高いほど)申し遅れましたが、私の機種はxv13/w16+PLPro+MVRMX2ですがK6−2 333を366にて稼働中です。前出の藤田様パッチを当てる前は266にダウンクロックして使っていましたが・・・CPUクーラーに関しましては一概には言えませんが私の場合、増設機器が多い為かPLPro添付品ではアンペア数が高い為と思うのですがシステム全体が安定せず、アンペア数の低い物に換装して使用しています(マルチメディア製)AMDお墨付きのクーラーは(超級電脳)のホームPにありますが・・・JEFさんの主なPCの使用の仕方が判らないので何とも言えませんが、現PEN200からの換装ではゲーム要素以外では劇的な変化は感じられません(落胆させる様ですが)私の場合PEN133を166稼働させていた環境からのAMDの移行でしたが、・・こんな物か?・・でしたから・・私もRESにて指摘されましたが、実質200パーセント余りのパワーアップがなされ体感するそうですよ・・・御存知の事と思い注意点と言っては大袈裟ですが、CPU(石)の電源供給はHDと同列にしない事・・極端にHDのパフォーマンスが低下します。そして定格よりも石のクロックを上げる程に熱を帯びると言う事ですか?・・逆に定格よりもクロックを下げた場合、私の場合に限っての事と思いますが、石クーラー無い状態で一昼夜安定稼働していました。(余りの音の静かさに朝に気付いた)前出の藤田様パッチを知らない頃、333を266にダウンクロックしていた時の事ですが定格よりも低い設定での耐久力の証明でしょうか?私の場合、常に10M、20M超えるCG、図面と格闘しているので、石の負荷率は常に75パーセント以上と言う環境ですが、それでも平気でした。後は、尊敬できる先人達の多くが薦めていますがPLProMMX下駄を使用する場合、付属のキャッシュプログラムは使わない方が良いと思います(マニアックスのRESでPC−98には使用不可と指摘)私の場合、外付けBに専用フォルダを置いていた為、Bのデータが吹っ飛びました。K6キャッシュはフリーで入手可能ですが、思う程の効果はありません(これもRES指摘)ニューコアであってもだそうですよ。以上から私のお薦めは、限界性能を追い求めるでは無く、そこそこの(ニューコア以外は値段も下がっています)石を買い(300、333など投げ売り)他、メモリ、HD、GAと考えた方が環境の良化を実感できると思います。以上長々と・・・・・。

  22.  
  23. re: MKA さん 投稿日:1999年01月07日 12時55分
    CpuIdle:
    http://www.stud.uni-hannover.de/~goetz/
    Rain, Waterfall:
    http://cpu.simplenet.com/files.htm
    です。個人的には CPUIdle Ver.2.53 (フリーウェア)がお奨めです。どうしてもこれを入手されたい場合は、メールでお知らせ下さい。

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software