OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

RII下駄でMIIは×??  投稿者:ENCHAN@Xn  投稿日:1998年12月24日 22時42分 

P55C-ECO-RIIを購入して、Xa9/C4でMII-300を取り付けて起動してみたら、どうしても
メモリカウントで止ってしまって先に進みません(汗)
また、カウントが32x2+8x2メモリ増設中、先の32x2しかカウントしなかったり、また
電源を投入しても「ぴぽ」音がせず、その後リセットボタンでやっとメモリカウント
を始めたり、しまいにはメモリカウント画面が微妙に波打ったりしてどうも不安定で
した。
しかし今度はXnに取り付けたらおなじみの「CACHE ERROR」は出るものの、後は正常
に動作しています(謎)
また、Xa9でもP55C-200は正常に起動しているので下駄の不良ではないとは思います。

結局、現行で使用中のPK-686P125下駄+PL-PRO/MMXVer.4から686下駄を取ってRII下駄
に取り付けたらMIIでも正常に起動したのでこのまま使用しようかと思います^^;
(ソケット中心のジャンパはショートさせています)

・・・なんだかもったいない使い方かも^_^;;

  1. re: CKK さん 投稿日:1998年12月24日 22時45分
    直接の答えではないんですが、もしかしてまだODPを買ってないんですか?(^^;;;)
    XnはODPが最優先だと思うんですけど。まだ東映にODPがありましたし。

  2.  
  3. re: NABE さん 投稿日:1998年12月24日 22時53分
    「ENCHAN@」さんへ
    うちの"Xa7+6x86MX"でR2下駄を使ってみても同じ結果でした.(私のとこだけじゃなかったんだ・・・)

  4.  
  5. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1998年12月24日 23時00分
    >CKKさん
    はい、まだ導入しておりません。というよりMMXODPは多分導入する予定はないです^^;
    MMX化の必要性ないし、知人がXn+MMXODP使ってるんであんまり面白味がないなと
    思いまして(爆)
    現在P54C-90を120MHzでオーバークロックさせています^^;;

    >NABEさん
    やっぱそうですか?なんかちょっと安心しました^^;

  6.  
  7. re: Packey さん 投稿日:1998年12月24日 23時03分
    >XnはODPが最優先だと思うんですけど。
    12/23にラジオデパートの東映無線に2つだけ在ったMMXODPは互換機用だったんです。手ぶらで帰るのは癪だったんで、超級電脳に寄って帰ったのですが。
    それとも他(の東映無線)に98用のODPは在るのでしょうか?…ご教示戴けると幸いです。
    なんてレスしてる場合で無いか。年賀状出来てないし。 

  8.  
  9. re: CKK さん 投稿日:1998年12月25日 00時17分
    あり? BIOSアップデートディスクが付いてないんでしょうか?
    T-ZONEアップグレードの横の店でしたけれども。・・・もう一度行って、確かめてこようかなあ。
    一応、フリップフラップにも\11800でありました。

  10.  
  11. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1998年12月25日 01時08分
    うーん、PK686+RII下駄にしたらFinalReality中に強制リセットがかかったり不安定-_-;

    >MMXODP166
    T-ZONEアップグレードの近くの東映に7つほどありました。
    対応表(Xnの記述あり)があったのですがあれが98のBIOSアップディスクつきかどうかは
    分かりませんでした^^;
    ちなみにFIRSTPOINTの5Fにも2つばかりありました。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software