OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ペルチェを使った冷却方法について  投稿者:NSX  投稿日:1998年12月18日 23時46分 

先日K6−2新コアについて投稿した者です。
ベースクロック改造はまだするかしないか迷っているのですが、どちらにしても今の状態で使うにはさらなる冷却が必要ではないかと思うので、明日、秋葉原の千石電商にてペルチェ素子を買ってCPU冷却に使いたいと思います。
しかしながら、何ボルトで何ワットの物をつければいいのかとか、ペルチェから発生する熱を冷ますのにどのくらいのファンが必要なのかとか、CPUへの取り付け方はどういう風にすればいいのかがあまりよくわかりません。
誰かわかる方がいれば教えてください。お願いします。

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月19日 00時12分
    どのくらい・・・かはわかりませんがファンはとにかく高性能なものを使った方がいいでしょう。ペルチェはそれ自身が発熱しますので、その発熱を放散し切れないとCPUを冷やすどころか逆に加熱してしまいますので・・・・でっかいアルファ用CPUファンなら冷えそうだけど・・・(笑)。

  2.  
  3. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 00時19分
    私の持っているペルチェは
    12V用(4〜16.8V)
    9A(MAX)
    最大級熱量80W
    最大温度差70度
    最大使用温度150度
    と、なっております。
    ペルチェから発生する熱は膨大な熱量となりますので、大型放熱版を取り付け、それに合うだけのファンを取り付けた方がいいと思います。
    また、直接ペルチェをCPUに取り付けると、結露(故障の原因となります)&ペルチェからの放熱によりPC内が暖まってしまいますので、水冷ペルチェを作られた方がいいと思います。
    もちろんPC内の電源では補えないので、外部電源をお使いください。
    こんなとこですかねぇ

  4.  
  5. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 00時20分
    それから、もちろんペルチェはPCの外部に出した方がいいです。

  6.  
  7. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 00時32分
    水冷ペルチェって作るといくらぐらいかかりますか?
    でっかいアルファ用CPUファンってどこで売ってますか?
    千石か秋月あたりにあるでしょうか?

  8.  
  9. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 01時14分
    値段はわかりませんが作るのは大変だと思います。(作ったことがないもので無責任!?)
    水冷式を作る場合はいかにして水を循環させるかを考えないといけません。
    ポンプ式or熱式?(暖かいものが上に行くってやつを利用して・・・・・・・・)
    水冷式を勧めておいてなんですけど、CPUに直接ペルチェを取り付ける場合に結露の防止の仕方は、周りにシリコンゴムなどを塗り外気を遮断するのと、温度センサーを取り付け制御回路を取り付け室温と同じ温度になるようにしてやれば一応防げます。
    でもやっぱりPC内の温度は結構上がりますので夏場はどうでしょうかねぇ。

  10.  
  11. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年12月19日 01時26分
    日本橋の粗布地図にポセイドン(水冷装置)がありましたので、秋葉の方でもあると思うのですが?
    値段は3万円でした。
    (水を入れておく容器を付属の物より多き物に変えた方が良いと本に書いてありました。)

  12.  
  13. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 01時41分
    そうですねぇ、確かに装置を買うと3万ぐらいですね(雑誌に載っていた)
    そうすると素直に新コアの350MHz版ぐらいを買った方が安くつきますね。
    (266を400で動かそうとしているらしいです)
    やっぱり買わずに自作するしかないですね(笑)

  14.  
  15. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 02時50分
    水冷ってそんなにするんですか。
    やめといたほうがよさそうですね。(^^;
    もっとお手軽なのはないですか?
    もしないなら2ndマシンとしてP2使って自作しますが。

  16.  
  17. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 03時03分
    CPUに直接ペルチェを取り付ける方法だったらもっと安くいきますよね
    確か千石でペルチェ1000円以内であったような...。

    >素直に新コアの350MHz版ぐらいを買った方が安くつきますね。
    全くその通りです(笑)
    初期不良ということにして350Mhzに差額払って変えてこようかな。(爆)
    そもそも新コアなかなか見つからないからって266Mhz衝動買いしたのが間違いだった。(^^;;;
    ところで秋葉で新コアの266Mh以上のもの見つかりますか?
    そういえば300Mhzで「26357」とかいう物が出てましたけどこれは新コアですか?
    「26351」だけが新コアだと思って買ったんですけど。
    もしこれが新コアだったら最悪。

  18.  
  19. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 03時08分
    26351だけが新コアじゃありません・・・・・・・・
    それ以降は全部新コアだったような(?)

  20.  
  21. re: けん さん 投稿日:1998年12月19日 03時22分
    なんか、いろいろ考えられているよんですね。
    CPUに直で、ペルチェ付けてもはっきりいって、意味ないですよ・・・^_^;
    普通のファンの方が冷えます。(;-_-X;) まじで。
    水冷式KIT高ければ、自作しちゃえば?
    たしか、何かの雑誌に方法が・・・。
    何の雑誌かわかったら、またかきこしに来ます。

  22.  
  23. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月19日 03時29分
    >CPUに直で、ペルチェ付けてもはっきりいって、意味ないですよ
    そうでもないですよ
    実際やってましたから(爆)
    でも、デジタル温度計つけなきゃ行けないし外部電源つけなきゃいけないし結構大変ですよ。(笑)
    お金も予想以上かかった・・・・・・・・・・・・・・

  24.  
  25. re: けん さん 投稿日:1998年12月19日 03時42分
    >罪と×さん

    ほう・・・。
    効果があったと・・・。
    私はなかったのに・・・。(T.T)
    やりかたがわるいのかしらん。

  26.  
  27. re: BHAO さん 投稿日:1998年12月19日 09時40分
    ペルチェは想像以上の熱を発しますのでCPUに直付けする際は、効率の良いクーラーを付けたり排出量の大きい排気ファンを付けたりしないと熱が籠もります。
    特にタワー型はそのままでは上部に排気ファンが付けられないですのでなおさらです。
    確か自作水冷クーラーは熱帯魚用水槽の水循環装置を使っていた筈です。(CPUに乗せる部分はどうなっていたかは記憶にないですが)

  28.  
  29. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年12月19日 10時55分
    ベルチェコントロールキット(ベルチェ素子は付きません)が1万円以内で売っています。
    ここです。http://www.iris.dti.ne.jp/~tagawaal/
    ベルチェのコントロールする回路を自作するのは大変だと言うときには良いと思います。
    同じところで売っているCPUファンを買えば鬼に金棒かも。

  30.  
  31. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 12時11分
    やはり新コアは「26351」だけではなかったんですか。
    ロットナンバーはCPUを作れば作るだけ新しいロットナンバーが出てくるので「26357」が新ロットであることは解っていましたが、まさかこれも新コア搭載品だったとは。大誤算です。
    ペルチェはふつうに乗せて強力なファンでさませば行けると思っていましたが、コントロールキットとかデジタル温度計とか外部電源とか結構大変なんですね。
    認識が甘かったようです。
    トータルコスト&安全性から考えると素直に350か366買うのが良さそうですね。
    でも266の初期不良交換やってくれるだろうか。
    もしだめだったら366で現状維持ですね。
    ところで、66X5.5で366Mhzから75Mhzベースクロックアップして75X5で375Mhzにするとした場合、コア電圧はそのままでも通ると思いますか?
    もしそうだったら冷却しなくでも良さそうなので。(本当にいいのか解りませんが。)


  32.  
  33. re: BHAO さん 投稿日:1998年12月19日 12時31分
    コントロ−ルキットはCPUの温度がそれほど上がっていない場合に冷やし過ぎないようにする為(結露防止が主目的)の物で、デジタル温度計はその際に必要となります。
    逆に結露対策・素子の冷却温度とCPUの発熱量のバランス調整さえしてあればコントロールキットは別に必要ではなくなります。(温度計は監視用にあっても無くても良いですが)
    内蔵電源では電力不足なので外部電源は必要になりますが、直流電源線1組(と制御線)をケースの隙間等から送るだけですし。
    ベース75でどうなるかは石の当たり外れに依ります(新コアならば効率の良い冷却ファンで良い可能性は高いでしょう)。

  34.  
  35. re: os さん 投稿日:1998年12月19日 12時41分
    >266の初期不良交換
    非常識なことはやめてください。他のPCユ−ザ−にとって迷惑です。

    あなたが,そのCPUのコア電圧を3.2Vにしたことや,400MHzで動かしたこと
    を正直に販売店に言ったうえで「初期不良で交換してくれ」というのなら
    まあいいですが,交換してくれることはまずないでしょう。

  36.  
  37. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 12時47分
    コントロ−ルキットはCPUの温度がそれほど上がっていない場合に冷やし過ぎないようにする為(結露防止が主目的)の物ということですが、あらかじめ冷却能力の低めのものを使えば問題ないですよね?
    温度計はデジタル温度計あるのでそれを代用するとして、コントローラーキットとかそろえるとかなりお金がかかってしまうそうなのでちょっとそれはちょっとやめておきます。
    コントローラーなしの最小構成ではトータルでいくらぐらい必要でしょうか。
    水晶振動子はいろいろなメーカーの物が出回っていると思いますが、どこのメーカーの物がいいでしょうか。
    3時頃秋葉原に出る予定なのでできれば早めにお願いします。

  38.  
  39. re: NSX さん 投稿日:1998年12月19日 12時48分
    >266の初期不良交換
    >非常識なことはやめてください。他のPCユ−ザ−にとって迷惑です。.
    やめておきます(^^;

  40.  
  41. re: マサフミ さん 投稿日:1998年12月19日 19時12分
    DOS/Vマガジンの10月号位に、自作の水冷が載ってたと思います。
    最新号に今までの特集を振り返る記事があったので、それを見れば正確に何月号かわかります。
    冷凍車借りてきて、確か700MHz(数字は自信ないが、凄かったことは確か)挑戦ってのもやってました。

  42.  
  43. re: 罪と× さん 投稿日:1998年12月20日 00時12分
    デジタル温度計があるのなら、他に必要なものは、
    外部電源、CPUテープ×2、放熱版、ファン
    が最低限必要なものです。

    おそおそのレスですね。(^-^; (テレホの時間しかつながないもので)

  44.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software