HC6下駄経由だってのに、うちの無印Xaでは起動音すらしませんでした(泣)
今使っている、120MHzにオーバークロック(3MHzだけだが)させたK5-PR166と心中することになりそうです。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年12月16日 19時41分
なんか、ものすごい外れくじを引いたって感じですね。
他の人は大抵クロックUP出来ているのに・・・。
次回、98かDOS/Vを買うときに、はずれないよう祈ります。
- re: Packey さん
投稿日:1998年12月16日 21時11分
残念でしたねぇ。下の方でQtaroさんも散ってましたし…
CPUの個体差か、無印の個体差か、どっちなんでょうか?
ウチのWinChip2がアメリカ製だからオーバークロックできた訳でもないでしょうし。
次期機体での幸運を祈ります。めげずに頑張ってK5を走らせてください。
私もXn/C9PでPTOSが動き出したので、日曜にでもWC2を挿してみようかと思ってます。
- re: NABE さん
投稿日:1998年12月16日 21時29分
「Packey」さんへ
>私もXn/C9PでPTOSが動き出したので、
もしかしたら,FirstPointで売っていた物ですか?(間違いだったらごめんなさい.)
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月16日 21時52分
>CPUの個体差か、無印の個体差か、どっちなんでょうか?
間違いなく無印でしょう。私は3.3V版を含め全種類のC6を買ったんですが(爆)、電圧上げても下駄かましても駄目でした。そして今度のWinChip2ですから。
普段あれだけIDTを贔屓しているのに。しくしく。
- re: ima さん
投稿日:1998年12月16日 22時00分
むぅぅ、お掛けする言葉が見付からないです。
同じ無印のXtで動作報告で期待を煽ってしまったかも・・・なにか責任を感じてしまいます・・・
(って、そう言うこと自体が失礼なのかもしれませんが・・・)
・・・とにかく、気を落とさないでくださいね。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1998年12月16日 22時48分
初代XはCPU周りが鬼門ですかね・・・Xa/Cより好みなんですが^_^;
- re: 宏一 さん
投稿日:1998年12月16日 23時19分
自分も今日、HC6−180を買ってきて下駄部分をWinChip2 240MHZで使用しましたが、V12S5R(Win95)では266MHZで使用しても問題ないのに、V13S5Rの場合Win98では問題ないですがWin95では起動時に保護エラーがでます。それでも今度、3.3V仕様の200MHZを買ってきてP54−200(爆)と交換しようかなと思ってます(マニアックスの返答次第)。
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月17日 00時16分
>imaさん
お気遣いありがとうございます。しかし何も責任を感じることはありません。私は随分前からIDT派でしたので、WinChip2を載せるのは前々から計画していたことです。
- re: ima さん
投稿日:1998年12月17日 00時26分
>CKKさん
どうも、かえってこちらこそ気を遣わせてしまったようで・・・恐縮です。
ここはFXLQA伝言板でおっしゃっていたように、初代Xtでの再チャレンジを期待したいところです(^^)
そして次なるWinChip3への挑戦を!
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年12月17日 00時41分
初代XAは結構いいかげんです。なぜなら5V供給の電圧が5.8V(おいおい)だったり、電源ボックスも製造番号によって違ったり、チップセットまで違う・・・いや全てネプチューンなんだけど、なぜが雷獣王グリフォンさんのはでかでかとインテルのマークがあるに対してうちのは“i”だけ。なぜ?
- re: あさし さん
投稿日:1998年12月17日 13時10分
>初代XAは結構いいかげんです。なぜなら5V供給の電圧が5.8V(おいおい)だったり、
ええっ、そんなマシンが。(^_^;)
どこかで、「バリエーションについてはNECさえ把握していないらしい」という書き込みもあったような。(^_^;)
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年12月17日 19時03分
ところで、12Vのファンの電圧を測ったら供給電圧が13.6Vありました。いい加減ですねー。
- re: BHAO さん
投稿日:1998年12月17日 19時31分
ファンの電圧の多少の誤差には回転速度程度で済むのですが、HD・D等の5Vだったら結構怖いですね(12V−>13.6V。13%の誤差と言うことは5.65V、動作電圧の上限値近いような)。
ソケット5の初期の電圧のばらつきは有名ですね。
- re: FLAKPANZER さん
投稿日:1998年12月17日 21時40分
NECでさえ仕様を把握していないようだと書込んだのは、私ですね。
秋葉原のI/ODATAで聞いてきた話でした。
うちのXt初代は外れか当たりか・・・。
そういえば、そろそろ、寒くなってきたので、下駄が不安定になってきました。
早くK6-3用の下駄がでないかな。
- re: Packey さん
投稿日:1998年12月17日 21時52分
>NABEさん
そうです、その通りです。PTOSはMS-DOSからは見えないので、始めは入っていないのか!と勘違いしてバックアップ媒体(お客様登録カードもバックアップ媒体購入券も付属していた)を注文してしまったのです。「TAB」押下しながらの起動の事をすっかり忘れてたんですね。で、固定ディスク起動メニューを表示させたら、「第一PTOS領域(マニュアルにこう書いてあるんです)」があったんです。勿論現在はPTOSの自動起動設定(購入時はMS-DOS自動起動でした…FPの店員さん、ゴメンナサイ)になってます。LANPLAN/G7、LANWORD7、LANFILE7がプリインストール(?)されていたので、得した気分です。会社で借りてきたのはFDのコピーをしてバックアップ用(…支店長に本部から借りて戴いたものです。この場を借りて御礼します。)にさせていただきました。
>間違い無く無印でしょう。
無印って奥が深いのですね。大したスキルを持たない私はC型番ユーザーなので助かっているなぁ、と思わされます。
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月17日 22時41分
>私はC型番ユーザーなので助かっている
大丈夫です。Xnは無印Xa以上に曲者なので、さらなる深みにはまりこむことが出来ます(核爆)
- re: 抜忍 さん
投稿日:1998年12月18日 02時40分
うーん、初代X-MATEは486系も含めて、マニアックなラインナップだったんですねえ。
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月18日 02時56分
>マニアックなラインナップだったんですねえ。
ついでに、XeのGAがCirrusLogicなのを除けばWindows95登場以後の機種のような安っぽさがありません。GAはMGA-IIかVision864だし、ハイエンドのXtは至高の98と呼べる物だし。
ただ、どれもこれも、どこか難癖を抱えておりますが(笑) Xa、Xt、XnはCPU載せ換えに難があり、XsとXpはバグ持ち・・・。
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月18日 05時09分
敵を作りそうな発言で誠に恐縮ですが・・・。
至高の98はA−MATEシリーズの最後発機、Ap3ではないでしょうか?
X−MATEが出始めた頃、「ウィンドウズ機」って感じはしましたが
「PC-9801」では無くなってきたような気がしたし・・・。
(むう、このニュアンス伝わるかなぁ?)
性能はX−MATEの方が良いんですけどね。
ニュアンスが伝わらなかった場合は
「何言ってんだこいつ。TDFって馬鹿じゃねーのか?」
とでも思って無視してください。
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月18日 12時27分
>至高の98はA−MATEシリーズの最後発機、Ap3ではないでしょうか?
何に評価を置くか、ってとこじゃないすか?(^^;
個人的には。
9821の256色モードが1モードしか登載されていない(と聞いている)Ap3/As3およびX-MATE以降のデスクトップには、概ね興味が有りません。(^^;
この辺りからX-MATE経由PC98-NXに至る、NEC独自規格からAT互換機互換機化が加速している、と思っているし。(ファイルベイとかIntel純正チップ使用とか)
んだから、うちにはAnとかAs2とかが転がってます。(もうじきAp2が1台増える予定だったりするし)
んでも、他の機体を使っている人には他の評価があるわけで。
通常、自分が一番愛用している機体を誉めるもんですね。(^^;
- re: ENCHAN@FM館 さん
投稿日:1998年12月18日 14時08分
Aと初代X(Xe以外)が好きなENCHANです^^;
>9821の256色モードが1モードしか登載されていない(と聞いている)Ap3/As3
>およびX-MATE以降のデスクトップには、概ね興味が有りません。(^^;
これはAs3購入後に知ったのですが、別に1モードでも実際あまり問題になら
んようです。Win3.1の9821アダプタが正常に動かないのは困りますが^^;
Xs,Xp,XnはどちらかというとA-MATEに近いマシンのようなきがします。
As3,Ap3はXs,Xpの改良版だと思っているのは僕だけでしょうか??^_^;
(Xnの改良版のAn2なんてのがあったらよかったかも知れない(爆))
せめてXe,Xs,Xp,Xnがスロット4本だったら・・・・
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月18日 16時28分
とりあえず伝わっているようなので、安心しているTDFです。
X−MATEシリーズは当時散々こき下ろされたB−MATEシリーズの改良版です。
(B−MATEユーザーの方すいません)
A−MATEからいろんな機能を取り除き廉価版にしたのがB−MATEで、
あまりに不評だったのでWin(3.1と思われる)が動く最低環境を整えたのが
X−MATEです。
この辺のくだりは「ソフトバンク刊:PC-98パワーアップ道場」に詳しいので
(98の歴史やア−キテクチャの変遷などがわかって興味深い)
98ユーザーの方はぜひ購入をお勧めします。
- re: Packey さん
投稿日:1998年12月18日 22時38分
「更なる深みに嵌まりつつある」Packeyです。
>せめてXe,Xp,Xp,Xnがスロット4本だったら…
ウチのXn/C9Pでは、ライザーボードを替えれば4本行けそうです。というのも、マザーにねじ止めされているCバスのゲージというか金具(?)はスロット4本に対応した作りになっています。勿論日米商事あたりで4本ライザーをゲットする他、金鋸も必要ですけど。PTOSでは殆どの拡張ボードは対応してないので、私はスロット本数は気にしてません。
- re: ENCHAN@Xn(爆) さん
投稿日:1998年12月19日 01時30分
ついにハンドルが@Xnになってしまいました・・・・^_^;;
さらにさらに深みにはまっています(謎)
>TDEさん
>X−MATEシリーズは当時散々こき下ろされたB−MATEシリーズの改良版です。
>(B−MATEユーザーの方すいません)
初代Xの筐体はB-MATE/FELLOW2とまったく同じですね.(Xa/Xf/Xt除く)
>A−MATEからいろんな機能を取り除き廉価版にしたのがB−MATEで、
どちらかというと「FELLOW2にGD5428をのせてSIMMスロットを増やし、SocketはSocket3に変更
したもの」なような・・・・BA2とBpのセカンドキャッシュはまったく共通ですし。
>あまりに不評だったのでWin(3.1と思われる)が動く最低環境を整えたのが
>X−MATEです。
自分が思うにそれはXeしかあてはまりません。Xa/Xtは紛れもないハイエンド機ですし、
Xs/Xp/XnはAs3/Ap3とGAがまったく同じVision864なので十分過ぎるものですよね。
しかもその後のXa7/9/10以降のマシンよりもWin95が快適ときた・・・>Vision864機
>Packeyさん
>ウチのXn/C9Pでは、ライザーボードを替えれば4本行けそうです。というのも、マザーにねじ止めさ
>れているCバスのゲージというか金具(?)はスロット4本に対応した作りになっています。
B-MATEとFellow2と初代X非PCI機はなぜかガードレールだけついているのですよね^^;
うーん巧妙な作りですね^_^;;
XnのCPU乗せかえについてはまた別投稿ということで・・・