OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

P55C 入手法教えてください(通販で)  投稿者:OO  投稿日:1998年12月14日 18時50分 

愛機Xv13/W16を高速化しようと計画しています。
過去のDOS資産を考えて流行のK6−2ではなくP55Cにしようと思うんですが、入手が困難だと思っていたMVR−MX2が簡単に手に入ったために、アクセラレータではなくP55Cをそのまま載せようとしました。ところがP55Cを買おうと思って雑誌に広告を出しているショップに問い合わせたら、もう在庫が無いようで手に入りません。
そこで通販でまだP55Cを扱っている店を教えてください。

それから気になっているのがP55C−266(PPGA)のOEM向け製品なのですが、こちらも何か情報があればお願いします。

  1. re: イクチオサウルス さん 投稿日:1998年12月14日 19時03分
    ビックパソコン館にこの間行ったらありました。探し方次第でまだ取り扱っているところは見つけられるでしょう。ソフマップの中古などもねらい目。
    PPGAのP55Cはノートパソコン用です。

  2.  
  3. re: OO さん 投稿日:1998年12月14日 19時15分
    おお!早い。
    わずか13分で返事が来るとは。ソフマップの中古ですか、明日調べてみます。
    PPGAかどうか怪しいんですが、ようはソケット7に刺さるP55C−266は入手が可能かどうかという事です。イクチオサウルス さん ありがとう。

  4.  
  5. re: ENCHAN@DA さん 投稿日:1998年12月14日 19時21分
    湘南通商でも\15,000でみかけました(たぶん233MHz版)

  6.  
  7. re: 旬市 さん 投稿日:1998年12月14日 21時26分
    TWOTOP秋葉原本店にもMMX233(バルク)が\13800でありました。Webページの通販メニューでは、
    ないことになっているので通販してくれるかどうかは不明ですが聞いてみるだけの価値はあると
    思います。

  8.  
  9. re: YZF1000 さん 投稿日:1998年12月14日 22時41分
    Xv13/W16なら、何もMMX233つけなくても、MVR+クロックそのまま(x2)でK6−2/380できますよ。ただU−IDEがいるのかな。

  10.  
  11. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月14日 23時09分
    ??なぜUIDE−98が要るんです??>YZF1000さん

  12.  
  13. re: RSF さん 投稿日:1998年12月14日 23時18分
    同じ機種でK6−2/380を使っていますけど、U−IDE使わなくても
    IDE機器認識してますよ。
    構成はMVR−MX2改の2.2VでK6−2/380直付けしています。

  14.  
  15. re: A.T さん 投稿日:1998年12月14日 23時21分
    P55C-266MHzのPPGA版はもし手に入ったとしても,確かコア電圧が1.8V,I/O電圧が2.5VなのでMVR-MXでもだめだと思いますよ.

  16.  
  17. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月15日 00時01分
    MMX Pentiumの266MHz版は以前ここで話題になったことがありますが、I/O電圧が2.5V、コア電圧は1.8Vとのことらしいです。
    これが本当だとすればコア電圧はPL−Pro/MMX Plusで対応できますが、I/O電圧はどうしようもないですね・・・。

  18.  
  19. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年12月15日 00時17分
    K6で過去の資産使えるとおもいますが?なぜ?
    FL.VZ.同級生.MSDOS−BASIC.VIPER(ゲーム)などなんでも動くのですが・・・。

  20.  
  21. re: YZF1000 さん 投稿日:1998年12月15日 07時36分
    す、すいません。(自爆)>デンドロビウムさん、ありがとうございます。
     自分がALL−SCSI化なもんで・・・でも、オンボードのIDEはめちゃ遅かったんでは・・・「最近のDMA33とかIDEでも10000越えるやつが使えるという意味で」好意的に解釈してやってください。はずかしい。
     でも、「過去のDOS資産を考えて・・」K6−2じゃなくMMX233というのは??わたしも引っかかります・・

  22.  
  23. re: MMXX さん 投稿日:1998年12月15日 11時49分
    本日(12/15)FREETIMEに中古MMX166が\5,800、MMX233\11,500でありました。急げば・・・。
    http://www.kiwi-us.com/~ayay9814/
    あと、Pentium200も\9,800で・・・。

  24.  
  25. re: BlackBox さん 投稿日:1998年12月15日 12時49分
    個人売買にMMX166(233もOK)が安く売りに出ることがよくあるのでこの方が安くすむかも

  26.  
  27. re: Digic さん 投稿日:1998年12月15日 20時24分
    非Intel製のx86互換CPUは所詮、"互換CPU"なのです。重箱の隅をつつくようですが、非互換の部分をあげれば枚挙にいとまがないほどです。ホビー用途ならともかく、主に実務レベルでマシンを利用するのであれば、積極的にIntel製のP55Cを選択することにも意味があります。

  28.  
  29. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1998年12月15日 21時35分
    ちなみにCバスのSCSIボードをお使いの場合はP55Cだとボードの設定変更が保存されない
    などの現象が起こるので注意が必要です。(自分の場合は他のマシンで変更してやりすごしました)

  30.  
  31. re: へるだいばー さん 投稿日:1998年12月17日 00時16分
    もし、もしこれを見てたらいいんですが、私のいきつけのショップに
    MMX233とMMX200が凄く沢山在庫してました。 両方とも
    10個以上あったと思います。 でも、コアがむき出しのタイプですけど
    これでもいいのかなぁ?? 一応、聞いてみたらどうですか? 値段が
    え〜と、え〜っといくらだっけ? 確か¥12000前後だったような気が
    しますが(^^; K6−2の新コア調べるのに夢中でよく覚えてないです。
    そこのショップのHPのURLは http://www.tegara.com/ です。(多分)

  32.  
  33. re: TDF さん 投稿日:1998年12月18日 05時27分
    >過去のDOS資産を考えて
    だったらパワーアップしないのが一番の得策です(ちゅどーん!)
    いや、冗談はおいといて・・・

    私もRa266買ったとき、色々やってみたんですが
    大雑把に3タイプに分かれるみたいです。
    1:全く問題無し。(快適になったもの含む)
    2:音楽がこける。(FM音源が)
    3:速過ぎてゲームにならない。

    2番の症状って結構目立つんですよね、ウチでは。
    音源ドライバに「PMD」を使っているものなどは、最新バージョンに交換
    すると治りますが、メーカーオリジナルだと・・・。(^^;;

    どうにもならない時は以前使ってた98にご登場願ってます。

  34.  
  35. re: OO さん 投稿日:1998年12月18日 18時15分
    どうも、久しぶりに戻って来れました。
    書き込みの数がいつの間にやら凄いことになっているので、正直びっくりしています。

    本題に入りますと、P55C−266MHzはI/O電圧も変換してくれる下駄が無い限り装着は不可能ということですね。(少し期待していたけれど、やはりその辺は抜け目がない!?)

    U−IDEなんですが、無くても動きます。でもオンボードIDEは遅すぎるし、かといってSCSIは高すぎるので現在購入を検討中です。
    (U−IDEはBIOS領域が16kBくらいになるのでしょうか? だとしたらディスクキャッシュを変えなければ...)

    そしてDOS資産についてなんですが、実は過去にI/OデータのPK−A586/98で痛い目にあっています。
    BX4でAM486DX2と差し替えたら、HSBの高速再起動を仮想86モードの時にかけるとハングするという状態になりました。(スピードダウンのためのL1キャッシュ切りもハングする。)
    486時代の末期の話なんで今ではどうでも良くなってしまいそうなんですが、それ以来互換CPUの導入には慎重になっています。

    それから、「余計なことを考えないで良い」という魅力にも惹かれました。
    だいぶ前のOh!PCでは、光栄の一部のDOSゲームをAM486DX2で動かしたら不具合が出たという記事(読者投稿)がありました。
    やはり互換メーカーCPUは細かい部分を見れば非互換の部分が多いようだし、キャッシュとかを考えてP55Cにしました。(実害はないのかもしれないが、動くのと動かないのとは、私にとって大違い。)

    P55Cのその後は、山形市のOAシステムプラザにて2個だけ残っているのを偶然発見して、電話代と送料を考えたらここが一番無駄金払うリスクが少ないと判断したので¥15,000と少し高めでしたが買ってしまいました。
    (情報をくれた皆さん、ありがとうございました。)

    早速取り付けて異様に速い「ピョッ!」に少し驚きながらもDOSアプリのテストをしました。(でも、この音を元に戻すにはBIOSを書き換えるしかないのかな...Xv20のとか)

    その結果、

     アリスのSYSTEM3以降のゲームは持っている分はおそらく全て動作。

     fmpは、ノーマルのP54C−133だと常駐時にハングって電源を
     入れ直さなければならなかったもの(あらかじめ分岐予測?を切っておくと失敗しない)が、
     正常に常駐するようになりました。(原因は不明)

     NA(NLだったかも)という26K音源用のドライバを使ったゲームは、
     86音源を使いHSBでL1キャッシュを切って(>HSB WI IC-)動作可能。

     VIPERはGTSとBTRを持っていますが、メモリドライバを組み込まなければ動作する。 
     (CPU依存はそれほど無さそう)

     PMDは音源判定プログラムのみ、L1キャッシュを切ってから実行するようにバッチを書き直せ ば、ほぼ問題なし。

    というところでした。(恐らくほぼ全て問題ない。クロック速度以外の不具合を見つける方が難しそう。)

    CバスSCSIはPCIの空きが無くなりそうな状況なので少し心配。
    AMDのCPUも打ち止めが確定した時点で買おうと思うんで、特にK6−2の非互換部分を教えてもらえれば幸いです。
    ところでCPUのスピードダウン法って、クロックを落とす、L1キャッシュを切る以外に無いものでしょうか?(DIPスイッチは使えるのかな?)


  36.  
  37. re: TDF さん 投稿日:1998年12月18日 22時30分
    CPU動作スピードを落っことすものではないですが、
    私はこんなものを使ってました。
    「SLOW.COM」(Dr.T・I:PC-VAN CFG86641)
    ソフト的に割り込みを掛けるツールのようです。
    昔のPack for Winからほじくってきたので
    今はどこにあるかわかりませんが・・・。

  38.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software