OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

初めてのMMX化です。  投稿者:紺豪 慧  投稿日:1998年11月17日 14時01分 

初めてのMMX化がW2−3Dです。
いちおベンチマークのせておきます。
60MHz*4倍で動作させています。
66はまだ試していません。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor IDT C6 240.0MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 800x600 1677万色(32Bit)
Display GA-PII8/PCI
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 32 ビット ウィンドウ アクセラレータ (Cirrus)
Memory 80,272Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/17 13:28

SCSI = Qvision SMIT PnP対応 SCSI-2 Interface Board
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:273 Rev 4.2G

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
8633 12748 14563 25296 5561 5569 286 19 2517 2526 8700 B:10MB

という結果が出ました。
機体はPC−9821V12/S5RマザーロットはG8WVD A6です。
ペンタ120から変えたので速くなったのが体感できます。
やってみてわかったのですが、起動LOGOでよくフリーズします。
解決策は起動LOGOを変えて終わりでした。

  1. re: すーやん さん 投稿日:1998年11月17日 16時59分
    はじめまして、すーやんです。
    私もC6の240Mなのですが、66Mは多分無理だと思います。
    クロック耐性はかなり低いですよ。

    で、話は変わるのですが紺豪 慧さんのC6ってWINCHIP2ですか?
    WINCHIP2は3DNOW対応なのでかなり期待しているのですが、
    WINCHIPのように下駄無しでいけるのなら・・・。


  2.  
  3. re: すーやん さん 投稿日:1998年11月17日 17時02分
    あっ、↓に書いてありましたね。(^^;)
    WINCHIP2に乗換えまーす。

  4.  
  5. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年11月17日 20時19分
    3Dnow!は、まだ本格的に使ったソフトを持ってないので何とも言えませんが、
    とても快適です。気になっていたMP3の再生も難なく出来たしね。>友だがMII(DOS/V)でMP3が
    正常に再生されないという現象にあっているので気になっていたのです。

  6.  
  7. re: Packey さん 投稿日:1998年11月17日 22時49分
    窓95ではK6系と同じなんですか? 
    C6(窓95)のときは、フリーズしなかったのに… ウチは窓98なんでわかんなかったですが。

  8.  
  9. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年11月17日 22時56分
    正確に言うとLOGOでフリーズするのではないみたいです。
    セイフモードなどを選ぶ画面から普通に起動させると動くのですが、
    いつもどおり起動するとLOGO画面からWINDOWS画面に切り替わるときに止まるのです。
    ほぼ100%の確率でした。
    K6をつんだことがないので何とも言えませんが、Win95LOGOとW2−3Dは相性が悪いみたいです。

  10.  
  11. re: Packey さん 投稿日:1998年11月17日 23時14分
    勉強になりました。

    遅れ馳せながら、おめでとうございます。

  12.  
  13. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年11月18日 01時45分
    やっぱり起きてしまった。
    熱暴走でフリーズを2回しました。
    1回目は6つぐらいのアプリを一気に動かしたためです。
    2回目はMP3を再生しながらアプリを2つ同時に起動したためです。
    もう少し、熱対策したほうがいいですね。>266で動かしてるならなおさらですね。
    ま、普通に使ってるぶんにはファン&シリコングリスだけで十分です。
    僕のPC周りの温度は30度近くになるから起きたことだと思います。

  14.  
  15. re: 桂木武士 さん 投稿日:1998年11月18日 04時47分
     おめでとうございます。P54C-120MHzからだとかなり速くなったと思います。
    しかし、起動ロゴでフリーズですか。うちでは95・98ともに立ち上がらないという現象は
    出ていないんですが・・・。
     それからCPU周りの温度ですが、V12もCPUの上にIDE-HDDがあるのでしょうか? うちでは内蔵
    IDEを外しているのでCPUの上の空間があいていてそんなに熱くならないんですが(いちばん熱い
    のはVoodoo Rush(^^;))、HDDが熱源としてはかなり大きいことを考えると、しっかりした
    熱対策をしないとまずいのかもしれませんね(排気ファンを付けるとか)。

  16.  
  17. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年11月18日 12時35分
    PCの中はではなくPCの周りです。TA&MIDI音源、ディスプレイの熱が全然逃げなくて、
    次第にPC本体の吸気する空気の温度が上がっていて中を冷やす効率が悪くなて起こるということです。
    内蔵IDEHDDは2つ内蔵しています。コレによっても空気の流れがCPUの方に流れにくくなっています。
    対策としてはやっぱり排気ファンを付けて空気の流れをよくしてやるしかないですね。
    ファンの付ける所はやっぱり本体左のところに付けるのがベストですよね?
    グラフィックボードはそれなりに熱くなるから気おつけないといけないですね。

  18.  
  19. re: ima さん 投稿日:1998年11月18日 15時11分
    まずはおめでとうございます!
    しかしロゴ引っ掛かりですか・・・WinChip2では初めての症例ですねぇ。
    他の方はどうなのでしょうか?
    ちなみに私もWinChip2を載せましたが(Xt/C10W)、特にWin95起動ロゴで
    引っかかることはありませんでした。

  20.  
  21. re: 桂木武士 さん 投稿日:1998年11月18日 20時19分
    うーん、やっぱ本体左の排気口に付けるのがベストですかね。うちで新たに付けた山洋クーラーは
    評判がよいだけあってかなり風量があり、排気口から風が出ているのが確認できるので、新たに
    排気ファンを付ける必要はなさそうに思えるのですが。

  22.  
  23. re: Packey さん 投稿日:1998年11月18日 22時29分
    以前「マニアックス」だったと思いますが、システムファンを追加するなら「吸気」と「排気」どっちがいいか?って書きこみが有った際「吸気」派の方が優勢で、私は「排気」派だったんですが、変節して「吸気」に切り替えました。2、3ヶ月ぐらい前だったと思いますが…

    皆さんどう思われますか?

  24.  
  25. re: 桂木武士 さん 投稿日:1998年11月19日 00時05分
    私はどちらかというと排気派ですね>Packeyさん。IBMのDDRS-34560を市販ハードディスクの
    中身と入れ替えて使っているんですが、山洋クーラーを買って余ったCOOL MASTERのファン部分を
    この筐体に付けて排気させたところ、嘘のように冷えましたので。
    まあ、冷えればどちらでもよいと思うのですけど(^^;)。

  26.  
  27. re: Packey さん 投稿日:1998年11月19日 21時14分
    >まあ、冷えればどちらでもよいと思うのですけど…
    確かにおっしゃる通りですね。ただ個人的に皆さんがどうしてるか興味があったもので >柏木さん

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software