はじめまして、ひろと申します。
Xv13R16を使っています。
MMX化しようと思いオールスカジーかしたのですがシステムが不安定になり
マイコンピューターやエクスプローラーを開けようとするとおちてしまいます。
はじめは、スカジーケーブルかと思い外付けのものを内蔵することでケーブル長を
短めたのですが、結局直っておりません。その後はわたしのところはCD−Rも内蔵していてボード類はCバスが一個空きでPCIの方は1つがスカジーボードで埋まっています。
この状態で電圧は大丈夫かなと思いボード類を(Cバス)はずしてみたりしたのですが、
変わりはありませんでした。落ちるのは他にWORDなどを起動してセーブするときに
ディレクトリーを選ぼうとするときに落ちたりします。これからハードディスが壊れてるのかと思ったのですがスキャンディスク(完全板)の結果は別に異常なしでした。
このままでは起動して、メールを読むぐらいしか使用できなくて大変困っています。
動か誰か救いの手を差し伸べてアドバイスをお願いします。
- re: 井宿 さん
投稿日:1998年11月06日 09時37分
同じようにマイコンピューターやエクスプローラー起動時に勝手にリブートしました。
原因は外したIDEのCD-ROMかと。
私の経験上から言えば窓95セットアップ時に認識していた機器(私の場合はCD-ROMでしたが)
が外されると動作不安定に成りやすいです。
結局バックアップを取って再インストが一番早いんじゃないのかな?
それが嫌で掲示板に書きこんだと思うけど(^^;
それで駄目だったら・・・どっかの機器が逝ってるか差込不良とか<最初に確認すれ(爆)
- re: でっち さん
投稿日:1998年11月06日 11時42分
たぶん確認済みとは思いますが、ターミネータはつけてます?
前に内蔵SCSIのディップスイッチでターミネータの設定にしたんですが
マシンが挙動不振になりました。それで内蔵用アクティブターミネータを付けてから安定して
動いてます。どうでしょうか?
- re: ひろ さん
投稿日:1998年11月06日 14時06分
早速のレスどうもありがとうございます。
IDEのCD−ROMははじめにスカジー化したのはハードディスクからしたのですが
そのときにはすでに不安定な状態が時折あったので、これは違うと思うのですが。
それから再インストールしてもはじめの起動のみ大丈夫で2回目からはいとも簡単に落ちてくれます。えーと、セットアップの時に認識していた機器ははずしてはいないのですが・・・。
機器類が逝っていると言うのは全部他のコンピューターで確かめたのでこれも消えると思います。
接続不良も結構何回も確かめました。
でっちさんのいうとおり内蔵スカジーのディップスイッチでターミネータの設定にしています。
わたしの勉強不足なのですが内蔵用のターミネータってあるんですか?
すみませんがもう少しお願いします。
それから追加で悪いのですが、わたしはアダプテックのスカジーボードを使っているのですが
他のマシンだと立ち上げの時にスカジーIDの認識(スカジー機器の認識)の画面が出てくるのですがわたしのところでは出てきません。98では出てこないのでしょうか?ずっと疑問に思っているのですが。
- re: でっち さん
投稿日:1998年11月06日 16時01分
内蔵用のターミネータは存在します。が、現象は、ひろさんのとは違うかもしれません。
私の場合は、外付け機器もつないでたから起こったかもしれないです。
ひろさんの場合は「外付けのみで不安定になってそれから内蔵のみに変えた」ということ
なので別の原因かもしれないですね。現象としては私の場合とよく似てます。アクセスに
行くと固まってましたから。お役に立てなくてすいません。
- re: BHAO さん
投稿日:1998年11月06日 18時13分
Safe・Modeで立ち上げてデバイスマネージャーを見ると居ないはずの機器や同じ機器が幾つも付いていたら削除してみて下さい。 またPCIスロットを他のに変えてみたり、ケーブルとコネクターの接合部を押してみて下さい。 ところで、接続されているのはHD・CD−Rのみで、全て内蔵ですか? MOなどが居ると転送速度を落としたりすると安定したりしますが。 ちなみに家では2940Uを使っていますが、98では起動時の認識画面は出てきません。
- re: Tenkei さん
投稿日:1998年11月06日 19時51分
もしかしてMS−DOS互換モ−ドで動いたりしていませんか?。マイコンピュ−タ−>パフォ−マンスで下の欄にASPIなんたら等とは出ていませんか。もし出ていたらConfig.sysの中の
Device=aspi...の一行を削除してみてください。
私の場合これで正常に動くようになりました。ただ、私はI.OのSCSIボ−ドを使っていますのでアダプテックのSCSIボ−ドではうまくいかないかもしれませんが、ご参考までに。
- re: イクチオサウルス さん
投稿日:1998年11月07日 01時59分
内蔵しているHDDのメーカーとかは何ですか?電気食うドライブだったりして…。
- re: ひろ さん
投稿日:1998年11月07日 10時16分
レス遅れてすみません。みなさんアドバイスありがとうございます。
BHAOさんのいうデバイスマネージャーは見てみたのですが、同じ機器はありませんでした。
接続しているスカジーは全て内蔵で、HDDはNEC製のようです。詳しい型番まではよくわかりません。転送速度を落とすというのは、設定の方で落とすのとは違うのですか?全てスカジー2の機器ですので(ボードは2940UJ)転送速度は大丈夫だと思ういますが試してみることにします。
それから、TenkeiさんがおっしゃるMS−DOS互換モードでは動いていないようです。asupiドライバーはCABインストールするときにはじめにDOSを入れますよねこのときにaspiは組み込んでいます。これを消すといいのでしょうか?はじめに入れたDOSの影響が出ることってあるのですか? イクチオサウルスさんのいうHDDですが先ほど書いたようにNEC製です。かなり電力かかっていると思います。読み込む時に一時的に大きな電力を消費して落ちてしまうのでしょうか?あとエクスプローラーを開いて落ちるときなのですが必ず右のファイル類は読みこんでその後左のツリー構造を読みこみますよね。そのときに落ちてしまうのですが落ちるところが決まっているというのは関係無いのでしょうか? えーと、いつもは立ち上げるだけならできます。それと気になるのはたまにすごく安定状態に入ってくれるときがあります。これは運の問題なのでしょうか?電圧関係がダメならこうは行かないと思うのですが・・・。
- re: Tawan さん
投稿日:1998年11月07日 19時04分
仮に電圧不足だとすると、
HDD、CD−ROMなんかのモーター類は、
スピンアップ時に大きな電力を食います。
その後、定速回転時はそれほどの電力を食いません。
従って、たくさんのSCSI機器が同時に回転を始めると
一時的に大きな電力がいるようになります。
よく聞くのはSCSIチェックの時に落ちるというものですが、
マイコンピュータを開いたときもすべてのドライブの情報を読みに行くので
大きな電力が必要になるかもしれませんね。
このときの負荷は、HDDなら回転を止めないようにする、
CD−ROMは自動挿入をOFFにすることで軽減できると思います。
でも、外付にしていた時から不安定だったのなら
電源のせいでは無い気がしますが。