OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

K6−2/350MHz買うべきか、待つべきか?  投稿者:MKA  投稿日:1998年11月01日 19時31分 

Xt16/R16改P55C−MMX233(with PL−ProMMXPlus、
メモリ256MB、L2=512KB)の MKA でございます。

先日もお話ししたように、MTSA−M1Tも確保しましたので、近々、K6−2/350を
購入(安くなってきました!)し366MHz稼働を予定していますが、ここにきてK6−2の
400MHz版が年内発売、との記事を数多く見かけます。

私は、安全かつ安定稼働重視ですので、K6−2/350を366MHz駆動することに一抹の
不安を残していますし、Win95それも 4.00.950a に固執しておりますので、例の起動トラブル
も心配です(MSからのパッチが98のWin95の 4.00.950a に対応することを確認してから
導入すべき?)。

そこで、皆様のご意見を頂戴したいのですが、K6−2/400MHzの登場を待つべきでしょうか?
K6−2/400MHzは、ベース66MHz*5.5倍の367MHzで安定稼働するでしょうか?
(5.5倍設定が可能でしょうか?) 皆様からの忌憚のないご意見をお願いします。

  1. re: XZ さん 投稿日:1998年11月01日 21時08分
    350MHz→366MHz→400MHz と変えた時に体感(ベンチ数値じゃなく)でどの程度変化するものなのでしょうか?
    私はあまり変わらないと言う感じがするのですが・・・欲しい時は買い時で良いのではないのでしょうか?
    それとPC−98で古い構造を引きずったままCPUだけをアップしてもそれに見合った成果が得られるのか私は疑問に思っています。

    以上は最近、Pentium 133MHzからK6-2-300に交換して期待していたほどの体感が得られなかった男の愚痴として聞いて下さい。
    でも、間違えないで下さい・・・確実にベンチ数値は 9000→14000 と上がっていますし、それなりの効果があるのですが、なにせゲームをしないものでこんなものかと思ってしまった次第です。
    正直言ってこんなことならHDを大容量に変えた方が良かったなあと後悔しています。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年11月01日 23時27分
    さすがに400MHz版に5.5倍設定があるかどうかはわかりません。380MHz版にはあるらしいのですが・・・。
    あとXZさんの意見ですが、普通にWindows95を使う分にはPentiumII−450MHzであろうがPentium−133MHzであろうが体感速度にほとんど差はないと思います(この程度の負荷ならCPUよりはむしろメモリ容量の方が重要なのでは?)。ゲームなどをすればかなり差を体感できるでしょう。
    あとパッチはどうもPC−98非対応のようです(使えるかどうかは不明)。
    まあ、98でK6−2を搭載したマシンなどないということになってますから。
    さらに付け加えると、400MHz版K6−2は新コアを採用した関係でBIOSのアップデートが必要という話をどこかで聞きました。もしそうならこれがそのまま98で使えるかどうかは不明ですね。

  4.  
  5. re: os さん 投稿日:1998年11月02日 01時08分
    >400MHz版K6−2は新コアを採用した関係で
    >BIOSのアップデートが必要
    新コアは,Win95での問題を解消して,ライトアロケ−トの方法を
    変更するだけ(?)のようです。
    K6-233までのものが動く環境でK6-266以降のものが動くとこを見ると,
    BIOSが対応しないと使えないのは新ライトアロケ−トだけです。多分。
    あと,K6-2-366(66*5.5動作?)もでるという噂です。

  6.  
  7. re: メンメン さん 投稿日:1998年11月02日 01時15分
    350MHz→366MHz→400MHzのクロックアップの話じゃなくて、同クロックでの安定度の話ですよね。
    実際、規格外の使い方をやっていると、トラブルの際の原因追求が困難になりますし。
    ただXZさんの意見ももっともな訳で、安定度を求めるなら333MHzに留めるべきかもしれません。
    あと400MHzのK6-2の情報は、まだほとんど出回ってませんね。

    それとPC-98で、K6-2 350MHz以上の不具合ってやっぱりあるんでしょうか?
    どうも実例を聞いたことがないような気がしまして。みんなWin98使ってるのかな。

  8.  
  9. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 08時23分
    みなさん、ありがとうございます。うぅ〜ん! 悩んでしまいますね。私の環境では、現状でも HDBENCH All=15300 が通常状態で(CPUIdle、Norton AntiVirusなど常駐で)達成されていますが、デンドロビウムさんのお話による 20000 超の安定的達成を目指しています。
    K6−2/380MHzの話は、あまり聞いたことがないのですが、400同様に年内には店頭に並ぶのでしょうか?

    Win95の 4.00.950a でK6−2を366MHzで安定稼働(Win起動を含めて)させておられる方はいらっしゃいますか?
    確かに、安定度と安全性を求めるなら、PC98のパワーアップは333MHzに留めるべきかもしれませんね〜(333MHzで All=20000 出れば打ち止め、という割り切りも必要かも?)。

    もう少し、皆様のご助言をお待ちします。

  10.  
  11. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 08時34分
    os さん、400MHz版や366MHz版のWin95問題対応について、可能な範囲で、噂でも結構ですから、もう少し詳しく御教示ください。噂や、情報の出所(HPアドレス、など)についても可能な範囲でお知らせいただけると幸いです。

  12.  
  13. re: os さん 投稿日:1998年11月02日 10時09分
    新コアのライトアロケ−トとK6-2-366については
    http://www.3dnow.net/
    のArchivesのOctober'98です。英語です。
    直接行くにはここ
    http://www.3dnow.net/archives/oct98.htm
    >新コアは,Win95での問題を解消
    これについてはどこで見たか忘れました。

    >K6−2/380MHzの話は、あまり聞いたことがないのですが、
    >400同様に年内には店頭に並ぶのでしょうか?
    10/26の価格改定の時に380MHz,400MHzが発表されたはずなので
    両方とも11月末ぐらいまでには,手に入るようになるんじゃないでしょうか。

  14.  
  15. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 10時25分
    osさん、早速の情報、ありがとうございます。英語は問題ないので、これから見に行ってきます。
    380MHzが、Win95問題を解消し、5.5倍設定による367MHz駆動OKなら、380MHz版が店頭に出回るのを待って購入しようと思います。

  16.  
  17. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 10時40分
    見てきました!非常に有益な情報でした。新しいコアのK6−2は "26357" のコード番号で生産開始されているが、旧コアの "26050" も、しばらくは同時に供給されるそうです。

    新コアはWin95問題を解消しているように思えます。やはり、"26357"バージョンの380MHz版を購入して、367MHz駆動するのが、もっとも安全・安定、と考えられそうです。
    ありがとうございました。

    、for the existing design.
    4.AMD will produce/sell the two designs in parallel until production and existing stocks of the new
    CPUs permit a total change over. So if you want the new CPU, make sure that you so specify in
    your order and check the CPU upon receipt, as I expect that there will be some "confusion"
    before the change over is complete.

  18.  
  19. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 10時42分
    ↑ すみません!カット&ペーストしたものの、下の方を削除するのを忘れていました。

  20.  
  21. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年11月02日 12時13分
    メンメンさんへ
    うちではXv13/W16にK6−2の333MHz版を載せて366MHzで動作させていますが、Windows95起動時によく「デバイスIOSを初期化中」というメッセージに続き、「Windows保護エラーです。コンピュータを再起動して下さい」とエラーが出て起動できないことがあります。おそらく350MHz版と同じトラブルのような気がします。
    またこのエラーはクロックを上げるほど顕著になり、377MHz(84MHz×4.5)や386MHz(86MHz×4.5)ではほぼ確実にエラーが出るようになりました(ごくまれにそのまま起動できることもある)。
    一度Safeモードで起動し、再起動後「各コマンドの実行を確認する」で起動することで対処しています。

  22.  
  23. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 14時36分
    デンドロビウムさん、起動時にf・8キーを押して起動メニューを表示させ、「各コマンドの実行を確認する」で起動するのはペケですか?

  24.  
  25. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年11月02日 15時42分
    ためしてみまーす。
    けどリターンキー押しっぱなしだと失敗しました(各コマンド)

  26.  
  27. re: MKA さん 投稿日:1998年11月02日 17時07分
    ついさっき、念のため、MicroSoftのサポートに電話して聞いてみました。
    NECのPC98シリーズ(NXではないことを、くどいほど念押し!)のWin95/4.00.950aであることを正確に伝え、K6−2/350起動トラブル対処用パッチをもらえるかどうかを尋ねたところ、「ちょっと時間はかかるが、ご自宅宛に送付します」、との回答でした。さて、何が来るのか楽しみです。

  28.  
  29. re: メンメン さん 投稿日:1998年11月03日 00時23分
    デンドロビウムさん、報告どうもです。
    やっぱり、350Mhz以上の不具合っていうのはあるみたいですね。
    だとすると、新コアの新ライトアロケートがもしPC-98で使えなければ
    安定動作限界は333MHzどまりでしょうか。
    でも、パッチが出るのなら現在のコアのものでも問題ないですね。
    いくらなんでもマイクロソフトのサポートともなれば、PC-98のことを知らない訳は
    ないでしょうし、いま製作中なんでしょう、たぶん。
    でもちょっと心配ですよね(^^;

  30.  
  31. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年11月03日 07時01分
    問題は98でK6−2を標準搭載したマシンが存在しないということですね。
    ゲタでK6−2を搭載していると改造行為にあたりますから、マイクロソフトがわざわざ98用パッチを作ってくれるか・・・が問題か・・・。

  32.  
  33. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年11月03日 07時03分
    あと、うちでは起動時に保護エラーこそ出るものの、再起動してしまえば後は極めて安定しています。
    てなわけで起動時の手段がうっとおしくないなら366MHzでの常用もできますよ(僕が今それだから・・・)。
    無論これはCPUの耐性しだいですけどね。

  34.  
  35. re: MKA さん 投稿日:1998年11月03日 12時20分
    マイクロソフトから、パッチが届いたら、何が入っているかを含めて報告させていただきます(届けば、の話ですが)。
    いずれにしても、パッチのインストールは、要注意ですね。かならず、HDD の完全ミラーバックアップを取ってからインストールします。

  36.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software