OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

C6ー240化 成功  投稿者:さいころ  投稿日:1998年10月26日 11時20分 

前にC6でお世話になったさいころです。
無事交換できました。ありがとうございます。
C6ー240が売ってなくて困りました。C6ー2を前にしてるので当然なのですが。
CPUの交換と譲ってもらったSCSIのHDDもつけてみました。
ベンチマークとったのをのせたかったのですが、外からなので後日書き込み
ます。hdbenchでは1024*768(65000色)のとき11000〜12000です。

ちょっと驚いたのvideoがP54Cー200に比べてかなり伸びたことです。
ほとんど使ってないので体感速度についてはまだわかりません。

データをそろえて書くべきと思ったのですが、うまくいってかなりうれしかったので
報告させてもらいました。もう少し詳しい報告は後ほどします。

  1. re: はつせ さん 投稿日:1998年10月26日 14時28分
    まずは、おめでとうございます。
    >C6ー240が売ってなくて...
    やはりどなたかの人柱待ち..(^^; なんて言うのは甘いんでしょうか?

  2.  
  3. re: えんどお さん 投稿日:1998年10月26日 18時21分
    私も会社でXa12のベースを60にして1.5倍設定で60x4=240で使用しています。
    WindowsNT4.0を入れましたが、インストール時に問題ありませんでした。
    動作も問題無い様に見えます。
    ところでC6に詳しい方にお聞きしたいのですがC6ってMMX対応プログラムが動作しているの
    でしょうか?いや、MMXが載っていないと言っているのでは無く、MMX処理する能力がIntelの
    MMXに比べて小さい為、各種アプリケーションからMMXが無いと判断されている様な気がする
    のです。
    たしかにワード、エクセルなどはさくさく動作しますし、Pentium120に比べれば、速くなった事は
    体感出来るのですが、MMX対応のゲームなどはC6のMMXを認識するのでしょうか?

  4.  
  5. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年10月26日 19時35分
    ファイナルリアリティーではMMXが稼動しているようですが、3D(浮動小数点演算)が遅いので相殺されてしまいます。ヤマハのソフトMIDIでも動いているようですね(証拠なし)。インテルメディアベンチマークでは、MMXが動いていることが確認できますが(やたら数字がでかくなる)、P55CはMMXのパイプラインが2本あるので負けているようです。

  6.  
  7. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年10月26日 19時39分
    C6ー2ー240MHZは倍率設定がC6ー240と違うので(4倍速)下駄がいるようです。お手軽パワーアップはできないみたいです。

  8.  
  9. re: さいころ さん 投稿日:1998年10月26日 21時24分
    自宅に戻ったのでHdbenchの結果です。よかったら参考にしてください。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor No Data [CentaurHauls family 5 model 4 step 2]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display Graphic Blaster Exxtreme(4MB) です。
    Memory 47,572Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 1998/10/26 3: 2

    SCSI = NEC PC-9821X-B09/AIC-7860 PCI Ultra-SCSI
    HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

    AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
    C = QUANTUM FIREBALL ST3.2S Rev 0F04
    D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    E = SONY CD-ROM CDU511 Rev 1.0j

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
    12060 6851 11876 28651 5373 20719 186 60 5827 3743 25316 C:10MB

    >はつせさん
    C6−2を待ちたいとも思ったのですが、240MHzの確実さを選びました。
    人柱待ちというと言葉は悪いですが、試してくれた方々にきちんと感謝する
    ということで(ぼくも待ってしまう側なので)。 240MHzは6880円でした。

    >えんどおさん
    そういった事があるんですか。ううん、いろいろソフト試さなきゃ。

    >ぼーぼーさん
    前にいろいろお世話になりました。C6−2は下駄がいるんですか。ちょっと予算が
    上がっちゃう・・・。直乗せ期待してんですが安易にはなかなかいかないですね。

    P54C−200から換えたのですが、安定してくれてよかったです。またSCSIのHDDとの
    相乗効果で体感速度もまずまずです。VIDEOに関しては矩形、テキスト共に10000近く
    ベンチでは上がっているにですが、これはCPUの効果なのでしょうか・・・?以上まったく
    詳しくなっていない報告でした。

    以前お世話になったCKKさん、ぼーぼーさん他、皆さんありがとうございました。

  10.  
  11. re: さいころ さん 投稿日:1998年10月26日 21時38分
    上の文、言葉が変ですね。
     直乗せ期待してたのですが安易にはなかなかいかないですね。
    と書いたつもりがぁ〜。
    (書き間違えたのに意味がとおるからまた困る。あれじゃ未来形だ。)長くなってしまい、すみません。

  12.  
  13. re: CKK さん 投稿日:1998年10月26日 23時12分
    >C6ってMMX対応プログラムが動作しているのでしょうか?
    C6のMMXはきちんと使えますよ。ただ個々のソフトによっては不都合がないとは言い切れませんが、少なくとも自分が使っている範囲では認識されてました。そう多くはソフトを持っていませんが(^^;)

    >VIDEOに関しては矩形、テキスト共に
    >10000近くベンチでは上がっている
    これはC6が良いと言うよりはPentiumが駄目だと考えたほうがいいかもしれません。うちの無印Xaは初期Pentiumと同時期のK5ですが、この比較的古めのCPUでも数字が飛躍的に上がりますので。

  14.  
  15. re: P-Chan さん 投稿日:1998年10月26日 23時49分
     C6はちゃんとしたMMXテクノロジーCPUですが、昔のソフトはCPU-IDを見て、P55Cのみ
    MMX対応と解釈するものがありますね。同類で、AMDは認識できてもIDTはダメとか。まぁ
    最近は問題無いようです…が。遅いんだよねぇ、C6のMMXは(^^;;)。だから、今一つ
    恩恵に欠けるものが…でもWinChip2(C6-2って名称では無くなったでは?)はいけそう。
    でもさらに気になるのはRiseかな。このCPU、スペック上はかなりパワフルっぽいし。

     ちなみにC6はベースクロックを上げた時のパフォーマンス向上が著しいので、Xaに
    積むのならベースを80MHzにする事を薦めます。PLLの足を一本浮かせるだけですし、
    まずければすぐ戻せますし。

    #ガンバレRise〜私は応援しているぞ〜(馬鹿)

  16.  
  17. re: さいころ さん 投稿日:1998年10月27日 00時39分
    >CKKさん
    Pentiumにそんな面があったとは・・・。でもこれだけでも変えて良かったと思います。
    PentiumからC6にしてバランスが非常にいい感じです。でも僕もも少し勉強しなきゃ。

    >P−Chanさん
    C6ってベース80Mhz大丈夫なんですか?僕はいちおう66*4を試しましたが聞いていたとおり
    Win95の起動中に止まってしまいました。それとも80*3とか*2ということかな?
    これってできるのでしょうか。リスクをかなり伴いそうだけど興味あります。よかったらおしえてください。

  18.  
  19. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年10月27日 01時24分
    ローランドのソフトMIDI?は再生できていますか?

  20.  
  21. re: P-Chan さん 投稿日:1998年10月27日 01時33分

    < さいころ さんへ
     あ〜もちろん240MHz版で80*4ぢゃ、動きませんよ(^^;;)。素直に80*3ですと動きます。
    つーか、ここだけの話。私の持っている225MHz版でも240MHzで動きました(笑)。

     あ〜っと本題に戻ります。X-Mateでの80MHz化の方法ですよね。え〜っと…
    ベースクロックを決めているジャンパーピンの側に、SC464AYBというICがあります。
    これがクロックを作り出しているのですが、これの11番Pinの足をマザーボードから
    浮かせてください。下にカッターナイフをあてがい、十分あっためた半田ごてで
    軽くなでるとすぐに浮きます。これで、80MHzが供給されます。あとは3倍設定に
    すれば終わりです。んで、不都合が起きれば、上から押しつければokです(爆)。

     つーか楽しいですよ〜80*3は。同じ240MHzとは思えないことになります(笑)。
    C6の特性が顕著に出てきます、はい。

  22.  
  23. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年10月27日 02時04分
    80MHZ化は結構危険だし(足が折れたりする)、元に戻せなくなる事があるので注意してね。

  24.  
  25. re: さいころ さん 投稿日:1998年10月27日 09時54分
    >ぼーぼーさん
    すみません、書き忘れていました。VSC88なんですが、だいぶ変わりました。P54C−200では22KHzでは
    使い物にならなかったのですが、今は十分聴けます。ただ曲によってはまだ音が少し欠けますが・・・。でも逆に
    今まででていなかった音がかなり出るようになってます。Optionの設定でもう少し余裕がつくれると思います。
    (実は、HDDの中身を一度まっさらにしてやり直しているのでまだXa10は復旧中でMIDI使うのをわすれてました)
    できれば、SYXG50も試してみようと思います。

    >P−Chanさん、ぼーぼーさん
    僕も情報を他のホームページで探したのですが、難易度はかなり高めですね。でもP54Cと
    ちがってC6の場合、効果がけっこうあるというお話なので、も少し悩んでみます。
    ICみてみましたがPinが細い(そりゃそうだが)なぁ。同じマザーでもできたりできなかったりと
    あたり・はずれもあるみたい。
    でも80*3で動くとよさそうですね。特に 同じ240MHzとは思えない というあたりがすごく。
    今からよ〜く悩んでみますね。

  26.  
  27. re: P-Chan さん 投稿日:1998年10月28日 01時00分
    < さいころ さんへ
     じっくり悩んでください(^^;;)。壊しちゃったらもともこもないですからね。
    でも、思うほど難しい作業ではありませんし、メリットは凄いですよ(とか言う(笑))。
    私の感想ではSCPH-7000にmod-chipつけるほうが難しかった…です(謎)。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software