先日、念願の「HK6-MD300-N」を手に入れました。さっそくオーバークロックじゃ!!と思いましてジャンパピンをマニュアル通りに5倍速に設定。電源オン→Windows起動→例外エラーという感じで、Windows95の起動画面まではちゃんと動いていそうですが、マイコンピュータ等のショートカット(アイコン)を表示する直前でエラーが出てしまいます。皆さんの書き込みを読ませていただいた雰囲気では余裕でオーバークロックできそうに感じたのですが..残念です。
※動作環境:PC-9821Xv20/W30デフォルトです。
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年08月22日 15時58分
電圧を上げてみましょう。
しかしHK6ゲタの次の電圧設定は2.5VですがこれはK6 2の限界の電圧と一致してます。
もちろん壊れることも考えられます。
Xv20ならM1TなしでK6が動くので財布に余裕があればPL-Pro MMX Plusを買ってCPU載せ代えて電圧を2.3か2.4Vにして試すという方法もあります。
- re: ファイナル さん
投稿日:1998年08月23日 01時01分
K6−2/300のオーバークロック2.2V設定で確率高く333での作動しますが、しかし多少のマージンがあると言っても規格対象外ですので無理は禁物ですよ。
同じシリコンウエハーで製造されても微妙の差がでますので・・・・。
自分は6月8日よりK6−2/300を333で使用していますが幸い安定動作しています。
366を2.2V&2.5で試しましたが、2.5Vでデスクトップ画面表示後ハングアップ
2.2VではWindows起動→例外エラ多発でした。