[15045]
V20のMMXについて
投稿者:NEC信者 さん
2007-08-18 05:02:34
お初です
早速ですがV20のMMXかに必要と思われるパ−ツなどについて教えてください
ちなみにMMXODPは持ってるのですがBIOSプログラムがないため使えません
魔法下駄はV233のほうに挿してしまって使用不能です。また地方在住のためレアなパ−ツは入手困難でしてできるだけ入手しやすいものでお願いします
-
NEC信者 さん
2007-08-18 05:05:46
追伸 自宅に回線がないため (私の町にはまだ光が来てない)返信が遅れると思いますが見捨てないでください(苦笑)
-
tsh さん
2007-08-18 17:01:11
MMX化というと、V20のCPUをPentium with MMX(いわゆるMMX Pentium)に交換したいということでしょうか。
過去ログを探せばたぶん情報がありますが
V20はTritonまたはWildCatを使用した機種ですのでポイントは大きく分けて2つです。
1つは電圧の変換、もう1つは魔法回路で補ってやるかオンボードIDEを切り離すか、です。
※記憶が甘いのですが、WildCatを使用したマザーであれば
オンボードIDEを切り離せば魔法回路を使わなくてもMMX Pentiumが使えたように思います。
−−−
V20とのことですが、デスクトップモデル(V20/S)でしょうか。
それともタワーモデル(V20/M)でしょうか。
また、マザーのチップセットはIntel Tritonでしょうか。
それともVLSI WildCatでしょうか。
現時点での構成など、もう少し詳しい構成がわかると
(ほかの人も含めて)より的確な回答が行えると思いますので
分かる範囲で書いてもらえると助かります。
加えて、Socket5/7全盛期からかなりの時間が経過し、秋葉原や日本橋なども含めて
当時の各種パーツは全体的に入手できなくなりつつあります。
ハードオフのジャンクコーナーなどに、ぽつんと出物がある場合もありますが
パーツの入手に関してはネットオークションに頼らざるを得ないかもしれません。
-
NEC信者 さん
2007-08-19 01:05:50
RE 早速レスをいただいて恐縮です マシンはデスクトップのほうです
ソケット5 でチップセットは不明(記憶が怪しくてあやふやです)メインマシンではないのでクロックは200以上あればいいです(MMXペンティアムでかまわない)
互換機用のMMXODPは手元にあるのですが意味ないですね
-
KAZZEZ さん
2007-08-20 08:42:44
Wildcatに限らずTritonな機種でも、オンボードIDEを切り離せばMMXは動くと思います。
うちのV13初代(G8VER)もフルSCSI化しており、
AT互換機用の電圧変換下駄でMMX-200MHzを動かしています。
さらに言えば、96年夏モデルくらいからMMX対応BIOSが標準で載っているそうなので、
V20デスクトップであればBIOS書き換え不用の可能性が高いと思われます。
MMX-ODPなら動くのではないでしょうか。
-
hamlin さん
2007-08-23 23:39:16
MMXODP自体は互換機用やPC-9821用と言った区別はありません。下駄も不要ですのでそのまま挿すことができます。そして、インターフェイスボードのUIDE-98、UIDE-98M、UIDE-66、SiI0680ACL144を搭載したATAインターフェイスボードのBIOSを書き換えたもの等を使用して、オンボードのATA-HDD用インターフェイス(厳密には「ATAインターフェイスに類似した9821専用インターフェイス」)の使用を停止すれば、動作するでしょう。PC-9821Xa7やV200/M7で実施していました。
-
maya さん
2007-08-29 22:54:14
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkmxp.htmなどのMMX-Pentiumが動くゲタもあります
メルコではNゲタ(Vゲタは動かない機種があると思います)、N3ゲタなどはベースクロックを引き上げてCPUに供給する手法がありますので設定次第では動く可能性もあります
MMX化するよりもK6-2/400のゲタを探した方が(と思ったりしますが
-
NEC信者 さん
2007-09-01 00:28:34
まずレスが遅れたことをお詫びします。
とても参考になりました 要するにIDEがネックになっているだけで切り離せばOKということですね。
もう一個魔法下駄を手に入れることも検討していますが田舎ではなかなか・・・・
ともあれいろいろな意見をありがとうございました。
-
KAZZEZ さん
2007-09-01 03:42:19
あ、いえ、V20(デスクトップ)ではIDEを切り離す必要もありません。
V20(デスクトップ)ではMMX ODPはそのままで使えると思われます。
分かりにくい表現で失礼いたしました。
-
G-TYPE さん
2007-10-06 11:45:31
ODPそのまま使えますが、
それよりWinchip Or2の方が良くないですか?
-
KAZZEZ さん
2007-10-08 11:00:42
> Winchip
大き目のヒートシンクを付ければファンレスにできそうなのが利点だと思います。
試しにV13初代のマザー(G8VER)でWinchip2A/200を直載せで176MHz(66MHz×2.66倍)に
してみましたが、標準のクラペン133用ヒートシンクだけでも
# (注) V13初代モデルはもともと大き目なヒートシンクが付いていてファンレスです。
Windows起動時はほとんど熱くなりませんでした。
HDDをCF変換に置きかえれば、回転体は電源ファンだけになりますから結構静かでした。
あとは3DNow!が使えるというのもありますが、対応ソフトは限られそうです。
-
maya さん
2007-10-12 23:27:22
AMDの次世代CPUでは3DNow!相当の機能は無くなるようですね。
ハードプリフェッチとかはいい技術なんですがフレームバッファを逆からふぇっちしていくという謎な仕様で1回目しか聞かないというintelの陰謀があったとか
MMX-Pentium とWinCHipC3ではC3はシングルパイプライン(486の強化版?)のようなイメージを持っております
MMXPentiumはアウトオブオーダーの一応デュアルパイプラインだから同じくロックならMMXPentiumの方が早そうな気がしますが