[14929]  ヒートシンクの外し方
投稿者:GORI さん   2006-10-22 12:46:48
皆さん初めまして、宜しくお願いします。
夏頃からV233がWin2k稼動中にハングアップするようになりました。
色々調べていくうちに、CPUをPK-K6HX400からMMXペンティアム233に
戻すとハングアップしないことが判りました。
ゲタの故障なら諦めるしかないのですが。
半年ほど前からファンの音が高くなったり低くなったりしておかしかったし、
熱暴走ではないかと思いました。
そこでCPUクーラーを交換することにしました。
ところが、WINDYのファンは簡単に外れたのですが、ヒートシンクの外し方が判りません。
透明なプラスティックの爪を3箇所開きながら
ヒートシンクを引っ張り上げようとしたのですが、固くて取れません。
過去ログ検索してみましたが、外し方が判りません。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにV233には下記の増設をしております。
HDD;ATLAS15K18GB,ATLAS10K218GB(IDEは外してあります)
SCSI;SC-UPU2
LAN;3C-905B-TX
冷却ファン3個追加
電源;DPS-300KB-1A
モデムは外してあります。
  1. GORI さん   2006-10-22 15:11:32
    追加です。
    判りにくい文章ですみません。
    PK-K6HX400のヒートシンクの外し方を教えてください。
    ということです。
  2. 白爺 さん   2006-10-22 17:46:29
    白爺と申します。
    PK-K6HX400ということはK6-3ですね。
    K6-3はかなり電気を食うので電圧不足で動作が不安定になってるというのも考えられます。
  3. GORI さん   2006-10-22 21:33:03
    白爺さんres有難うございます。
    私も最初電源かなと思って、標準のDPS-200PB-67からDPS-300KB-1Aに交換済みです。
    他の要因も考えて HDD,メモリ、SC-UPU2,GA(Mystique),LANなどを抜き差ししたり
    エアダスターで埃を飛ばしてみたりしましたし
    スーパーリセットかけたり、電池外して(C-MOSクリア)みたり色々やってみましたが、直りません。
    MMXペンティアムに戻すと何時間稼動させてもハングしません。(遅いですけど)
    そんなわけで熱暴走ではないかとみたのですが・・・・
    違いますでしょうか?
  4. 白爺 さん   2006-10-22 22:55:25
    電源換えてたんですね。さすがに標準の電源の型番とかがはわからなかったもので大変失礼しました。
    型番から推定するに電源は300Wと思いますがそれだけあれば十分に電気足りますね。
    本題に戻ってヒートシンクの外し方ですがプラスチックの爪を開け、
    ヒートシンクの裏側のVRM側にボッチ(反対側に同じものが見えるので形状はわかると思います)がありますので、
    それを浮かすような感じでプラスチックのカバーごとヒートシンクをVRMの逆方向にずらせば取れるはずです。
    ただこのプラスチックのパーツはかなり折れやすいので充分注意してください。実際私も折ってしまったことがあり、もう1台買う羽目になりました。
    それとお約束ですが自己責任ということで。
  5. GORI さん   2006-10-22 23:57:23
    白爺様有難うございました。
    教えていただいた方法で多少強引にですが、ヒートシンクを外す事が出来ました。
    接着テープがk6-3とヒートシンクの真中部分しか密着していなかったような形跡です。
    テープを剥してシリコングリスを塗って再装着。
    今日はもう遅いので明日v233に挿して見ます。
    結果は後日ご報告します。
    これでダメなら、新しいクーラー探します。
    ちなみにお勧めの品はありますか?ソケ7用なんて今更手に入り難いと思いますが。
    本当に有難うございました。
  6. 白爺 さん   2006-10-23 11:48:20
    無事に外せてこちらも安堵してます。自己責任とは申しましたが情報を提供した手前もありますし。
    >ちなみにお勧めの品はありますか?
    今使ってるメルコのNV4ゲタ付属のクーラーは結構冷えそうですね。
    低電圧というのもあると思いますが、K6-3+の450MHzを550MHzにオーバークロックして2年使ってますが全然トラブルなしです。
    ただゲタ共々見なくなって久しい製品ので全然役に立たない情報ですね…。
    あと熱暴走の原因としてファンが弱ってきたというのも考えられますね。
    ファンのコードの真ん中辺りを切ってK6-2の333辺りに付いてる同型のファンに取り替えるという手もあります。
  7. GORI さん   2006-10-23 22:18:01
    昨夜ヒートシンクを外した時には気が付かなかったのですが、
    今しがたゲタをよく見ると基板上に茶色いシミが・・・・・
    何と、3個有る電解コンデンサのうちの1個が液漏れしてました!
    コンデンサ上部もプックリと膨れ上がってます。
    熱暴走だと決め付けておりましたが、本当の原因はこれだったのでしょうか?
    6.3V 2200μF NKCON です。
    今度アキバへ探しに行って来ます。
    ただ、コンデンサの基部に黒いゴムのスペーサー?(リング)がついているのですが、
    これの意味が判りません。
    漏れた電解液のためか半分溶けて無くなってます。
    このリング無しでコンデンサのみ交換してもだめなんでしょうか?
    とりあえずコンデンサを替えてみてそれでもダメならクーラー探してみます。
    白爺さん本当に色々教えて頂き有難うございました。
    お騒がせしましたが、解決したらまたご報告します。
  8. GORI さん   2006-10-24 00:33:03
    追加です。コンデンサ下に見えた黒ゴムは封口ゴムだそうです。
    要するにコンデンサが破裂して下側の蓋になっているゴムが飛び出しているということです。
    勘違いと無知で色々お騒がせいたしました。
  9. maya さん   2006-10-24 01:52:42
    下駄N3についていたヒートシンクはお世辞にも放熱効率がよくありませんでした
    N3下駄についていたファンは通常(電化パーツ)のショップで売られている物よりも高回転で無理矢理冷やしていたようです

    ファンもできる限り交換してみた方が良いと思います。
    DOS/Vショップと呼ばれる店舗で4〜6cm程度の高速回転型ファンを取り付ければいいと思います、ヒートシンクにあう口径の物を選べば問題なしです。(5cmのリブ厚10mmでしょうか)

    粘着テープはきれいに除去をしてから装着してください
    シリコングリスの塗り方は多めに塗っておいてヒートシンクとCPUをそのまま乗せるのではなく、ぐるぐる回すとかCPUを固定してヒートシンクをゆすりながらつけた方が失敗せずにつけれます。

    かえのヒートシンクもSocket7ではなくSocket370用で使える物があります、コア部分の高さが違うので装着しずらかったり、固定用の金具を使いにくかったりする物もあります

    >何と、3個有る電解コンデンサのうちの1個が液漏れしてました!
    とのことですので、コンデンサを全部はずしてきれいにアルコールなどで廃液を除去して付け替えるのがよろしいかと思います
    私は個人的、コンデンサの入手するときはジャンクマザーからはぎ取るということをしていますが長期安定運転をしたいと思うのでしたらできれば国産のコンデンサの利用をおすすめします、大陸産コンデンサは非常に粗悪品が多く1/3の容量のSANYOのコンデンサよりも特性が悪い場合がありますので
  10. 白爺 さん   2006-10-24 09:10:09
    コンデンサ破裂ですか…。私もCPUアクセラレータ使ってるので他人事ではないです。
    破裂したのは3つあるコンデンサの一番右の大きなやつだと思いますが、
    何か状況からするとコンデンサが膨れて基盤から浮き上がってるみたいですね。
    コンデンサ関連は疎いのでよくわかりませんが、液漏れするまで破損してるのでは、
    やはり交換するしかないんでしょうね。

    >下駄N3についていたヒートシンクはお世辞にも放熱効率がよくありませんでした
    アイオー・バッファロー双方が採用してたのでちょっと意外です。
    たしかこのN4-500もこのヒートシンク使ってましたがファン高回転で無理矢理冷却とは…。
  11. 白爺 さん   2006-10-24 10:29:09
    訂正、
    たしかこのN4-500もこのヒートシンク使ってましたがファン高回転で無理矢理冷却とは…。

    たしかN4-500もこのヒートシンク使ってましたがファン高回転で無理矢理冷却とは…。
  12. GORI さん   2006-10-24 23:45:17
    mayaさん有難うございました。
    過去ログでもk6−3に使えるcpuクーラーが幾つか紹介されたいました。
    現行所品ではないので今時手に入るかどうか・・・・
    今度秋葉原でosコンとsocket370用のヒートシンク、高速回転型ファンを探してみます。
  13. GORI さん   2006-10-26 21:03:49
    本日コンデンサを交換しました。
    OSコン6.3V2200μFはデカ過ぎて2つのコイルの間に入らず。
    結局日ケミのKZEを装着し、セラコン2.2μFを並列に入れました。
    これでとりあえず使えるようになりました。
    ほかの2つ(6.3V1500μFと4V560μF)は異常なさそうですが、
    交換したほうがいいのでしょうか?

    ヒートシンクは ちょうどよいものが見つからずそのままですが、
    今のところ特に熱くはなってません。
    しかし、WINDYの音を聞くと 回転が以前より下がっているようなので、FANだけでも
    交換しようかなと思います。
    ともかくもK6−3復活できてホッとしています。
    ご助言戴いた皆さん有難うございました。
  14. maya さん   2006-10-27 00:43:01
    2000年頃、N3下駄付属のファンの羽を折ってしまい交換したときは、同等品を探しましたが、同じメーカーではありませんでした
    調べてみると特注の高回転タイプと書かれていた記憶があります

    ファンの簡単な回転速度の相対表は「電圧x電流」ででます(もちろんすべてが当てはまるわけではありませんが)、この交換したときのファンは電圧は12Vでしたが電流量が減っていて、その差が回転速度に出ていたのだと思います

    といっても、国内産(もしくは国内メーカー)のファンをお薦めします

    あと、OSコンで調べていて気になったのが熱に弱く、装着後は試験運転をしておかないと真価が発揮できないというようなことです。
    問題なく動いているようですのでそこまでシビアにとはおもいますがlogに残しておきたいので書きます
  15. AP さん   2006-11-03 20:12:14
    OSコン神話が音響ではあるような

    OSコンはタンタル電解&固体電解(現AT機CPU廻り)同様に故障モードはショートですので
    理解した上でご利用を.
    現行の低インピ高リップルで代替で良いと思います
    間違えても標準は×ですよ(許容リップルで)