-
Blau-Ritter さん
2005-08-29 12:01:21
[Ra20][PL-Pro/II]で過去ログ検索かけるだけで、相応の情報が手に入るはずなんですが…
やる事ぐらいきちんとやりましょうよ。
虫が良すぎる質問に答えてくれる人はそうはいないと思いますよ。
-
KAZZEZ さん
2005-08-30 12:38:19
どちらにしろPL-Pro/IIを使った改造には長期使用による劣化や、個体差の問題もあるようですから、
安定動作を優先と言われますと、どこまで確実なことが言えるのかは人により判断の分かれることと思います。
あるいはDVDが目的なのでしたらCPUまわりに無理させなくても、DVDデコーダボードという手や、
ハードウエアオーバーレイ可能なビデオキャプチャでDVDプレーヤの出力を引き込む手もありそうです。
-
ぴょん吉 さん
2005-08-30 19:55:37
KEZZEZさん、どうもありがとうございます。セレ1.4Ghz@933MhZだとマザーやメモリ周りが熱でやられるとも書いてた方もいたりと躊躇します。セレの433や300程度の9821だとDOS
/VでいうところのP2-266程度?ひょっとしてそれ以下?対して速くない?
ソフトウェア再生は9821でセレ433あたりだとかなり苦しいでしょうか?
-
タビ猫 さん
2005-08-31 18:23:14
Ra20の方がメモリーとチップセットの配置が優れていると見込んで、
2,3月前から使ってみています。
PL-Pro/IIと Celeron 700MHz, 1.4GHz(@933MHz)を試して見ましたが、
体感上は差が無いように思いました。
Celeron 1.4Gの場合、PowerGoodをショートしてリセットをかけないと起動しません。
マザーボード、メモリーの発熱の問題はありません。
よく問題にされるのは、PL-Pro/IIのFET の発熱です。外側の発熱が大です。
オリジナルの2倍ほどの大きさのヒートシンクを追加し、
冷却ファンを1/3ほどずらして、FETにも風があたるようにしています。
長期的な使用で問題になるのは、VRMの入力側のコンデンサです。
FETの発熱が伝わるのと、大きなパルス、スパイク電流の損失分の自己発熱で
次第に容量が減少し、パンクにいたるようです。
1マイクロのセラコンをパラに半田付けして、しばらくごまかしています。
-
ぴょん吉 さん
2005-09-01 01:51:57
いろいろありがとうございます。セレの433とか500くらいならどうでしょうか?
安定駆動しそうでしょうか?
又、セレの300あたりならK62−333あたりの方が速い?やるだけ無駄でしょうか?
ご存知の方がいたらお願いします。
-
SSB さん
2005-09-01 04:47:13
まずは試しましょうよ。
KAZZEZさんも仰ってますが、この手の事はM/B等の個体差で動作する場合もあれば、うまくいかないこともあります。
机上だけで語っていては先に進みませんよ。
-
ルゲンシウス さん
2005-09-02 08:32:38
PL-Pro/IIは、「対応CPU:Intel Celeron(PPGA) 300A〜533Mhz」と書いてあります。
上記CPUを使用するなら、無改造でもすぐ壊れることはないと思います。
普通の使い方ですぐ壊れたら、欠陥品ですし(^^;)
>Ra20の方がメモリーとチップセットの配置が優れている
何のパソコンと比較しているのでしょうか?
(私は、PC-98を何台か持っているなので興味があります。)
-
タビ猫 さん
2005-09-02 19:28:15
>何のパソコンと比較しているのでしょうか?
Ra266,300などの溝1機です。
ハード的には、CPUとVRM以外は同じと考えていいのではないでしょうか。
-
新グラデスト さん
2005-09-05 23:48:10
Celeron433,466,500、秋葉原のPC-NETでいずれも100円でした。
他の中古ショップでも1000円程度で買えると思います。
最速はCeleron1.4G(933Mhz動作)ですが、コンデンサ交換できる自信がないと長期運用は難しいと思います。
私の場合はRa20/N30でCeleron1.4Gを動かし、PL-Pro/IIのコンデンサ、FETをケースファンで冷やして運用していましたが、それでも1年でコンデンサがダウンしました。
今は河童PentiumIII850を566Mhzで動かしています。(←無改造だとこのくらいが限界かな・・・)
-
ルゲンシウス さん
2005-09-07 16:46:59
>Ra266,300などの溝1機です。
レスありがとうございます。
>PL-Pro/II
OVERTOPIIも閉店してしまいましたし、そろそろ入手が難しいかもしれません。
-
ぴょん吉 さん
2005-09-10 21:54:49
Ra20にPL-Pro2+セレロン600を刺したところピポ音すらせず、起動画面すら出て着ません。これはハズレ筐体でしょうか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011319/mypc/pc9821ra20.htmlNeo370が必要?それとも電圧のせい?
けどセレ600は1.5Vです。
-
CD-R さん
2005-09-10 23:10:45
533より上のクロックは、PPGAでないんでHCL-SかNeo-S370がないと動かないです。
-
ぴょん吉 さん
2005-09-10 23:19:30
早速のお返事有難うこざいます。
上のHPの600MHZはたまたまでしょうか?
-
SSB さん
2005-09-11 00:11:34
-
SSB さん
2005-09-11 00:13:03
書き忘れました(汗。
1.5Vの河童セレロンならPPGA互換の筈なので、FC-PGA下駄は必要ないはずです。
-
ぴょん吉 さん
2005-09-11 00:44:54
この状態だと例えCPUをクロックの低い400とか500に替えても無駄ということでしょうか?
-
SSB さん
2005-09-11 03:23:44
河童セレと面セレではコア設計自体が違うので、一概にどうなるかは解りません。
面セレなら普通に動くとは思いますけれども。
但し、面セレはコア電圧2.0Vなので河童セレに比べて発熱が多く、
また、SSEが実装されてないのでDVD再生ソフトによっては不利かも知れません。
-
ぴょん吉 さん
2005-09-11 10:26:55
面セレって??? 黒いセレロンのことでしょうか?
-
Rv2 さん
2005-09-11 14:17:10
-
新グラデスト さん
2005-09-12 02:09:15
Ra20/N30で河童セレロン533Aを
PL-Pro/IIのみで動作させていたのですが、
数分後、安定しているはずのWin2000SP3がいきなり止まってしまい、システムが飛んでしまったので
河童以上を使うならばPL-370/TかNeo-S370かHCL-Sを購入しておいたほうがよいです。
PL-370/Tは鱈だけでなく河童でも使えます。
現在PL-Pro/II+PL-370/Tのみで河童Peniiiを動かしています。
-
tsh さん
2005-09-12 12:42:49
>面セレ
PPGAセレロンのことだと思います。
#CPUコアの名前が「Mendocino(メンドシーノ)」というので、、、
-
ぴょん吉 さん
2005-09-16 21:46:57
面セレに変えても起動せず。これだとPL-370を付けてもリスク大?
誰ですか教えて教えてはなんて書いてたのは。その方に出てきてもらいたいですね。
ピポすら言わないので、SSBさんの言ってる症状かと思いますが、いずれかの方策をとらないとPL-370を付けても結果は同じ?一応、いーとんさんの方法を試そうかと。
-
JIVE さん
2005-09-18 20:50:53
久しぶりに管理人として書きますが、質問者・回答者共にいちいちお互いを煽らないようにしてください。特にぴょん吉氏は、24.のようなレスを根拠無く書き込むような態度を取るのであれば、有効な回答が得られないどころか、運営側として貴方の書き込みを削除せざるを得ません。
#逆に具体的根拠があるのであれば、管理者側まで連絡を下さい。
24.のレス及び、その直接の原因となっている23.のレスは、書き込まれた方が、ご自身の判断で削除されることを期待します。
-
One さん
2005-09-21 12:44:19
可能性としては、PL-Pro/IIそのものが故障している可能性が高いと私は思います。
元のPentiumProで動き、MendocinoをさしたPL-Pro/IIが動かないとすると、
故障ではないでしょうか?
-
KAZZEZ さん
2005-09-21 13:39:10
まさかとは思いますが、PL-Pro/II上の電源コネクタは
正しく接続されているでしょうか。接触不良もあるらしいので、念のため。
PL-Pro/IIの開発時は、まだ高クロックのMendocinoは世に出ていなかったはずですから、
500-533MHz版を長期使用すると発熱がすごい(劣化しやすい?)ような話はあった気がしますが、
初期不良以外で、(特にSSBさんのおっしゃるPG結線の問題で)
Mendocinoが動かないというのは、聞いたことがありません。
-
ぴょん吉 さん
2005-10-03 00:39:48
やっぱり接触不良でした。DVD再生できるようになんとかなりましたが、マイクロビジョン
エラーでほとんどのソフトが再生できません。何が悪いのでしょうか?
再生出来てもDVDをCバスSCSIに繋ぐとSC−98−3でも音飛びがはげしい。IF−2769でも厳しい?けどカードバス経由で繋ぐとSCSIでもOKです。
-
ZAD さん
2005-10-13 06:15:20
>ぴょん吉さん
実際に、Ra18に、PL-Pro/IIとNeo-S370+セレ766を載せて使ってた者です。
結局のトコロ、CPUが速くても、音源回りが足を引っ張ります。
ちなみに、PC―9821シリーズのCバス(音源も)は16ビット程度の転送能力しかないため、いくらSCSIカードを入れても、転送が間に合いません。
それとDVDの種類によっては、音飛び/コマ送り状態が激しくて見るに耐えない物も在りますよ。
過去の書き込みには、青札バリュースター+K6-2/IIIの500〜600で、なんとか見れるという書き込みが在りましたね。
ところで、グラフィックボードは追加してますよね?
-
ぴょん吉 さん
2005-10-14 00:58:20
お返事感謝してます。音源はX−MATE音源で標準ですがグラフイックボードは追加しています。それとPCIにPCカードアダプタを付けて、32ビットモードでSCSI−DVDを使ってます。この場合だと音飛びはしません。けど16ビット転送すると酷いです。特にCバス経由だと。PCカードのUltra-SMITやバスマスタでも16ビットだとどうやっても駄目ですかね?DOS/Vノートだと16ビットでもガクガクくらいで音飛びまではいきません。
もちろんDVDはUSB1.1ですけど、DMA転送が無いのがやっぱりネック?
-
ZAD さん
2005-10-14 02:42:18
実は、音源機能を切って試した事在るんですけどね。
それだと、ガクツキは無かったです。
あと、AT互換機のノートは、基本設計が違いますからね。
というか、USB1.1自体の転送能力が遅いですから・・・。
ちなみに今は、タワー型の青札バリュースター、9821V200/M7C2にメルコのCPUアクセラレーター(K6-2/400)を載せて使ってますが。
ネットでダウンロードした動画に関して、となりに置いて在るAT互換機のバイオ(P3/750)の方が同じ物を再生しても、各段に速いですね。
-
ぴょん吉 さん
2005-10-14 18:49:06
使っているのはWin98SEですが体感だとDOS/Vでセレロン300かMMX233あたりでWin2000を動かしているかのような感じですね。これではNEC用Win2000だとなお更重い?Raユーザーだと2000を使っている人の方が多そうですしね。内蔵のHDが遅いのがどうしても足をひっぱりますね。Cバス環境がある以上、2000にせず、このまま使うのがベストですかね?NECの95ってUSBは無理だしなぁ。
-
ZAD さん
2005-10-15 12:05:43
さあっ???
自分は、WIN95/98以上は入れて無いから解りませんね。
聞いた話には、WIN2000は、32ビット処理なので、速いという事ですけどね。
あとWIN2000にするのは、別にCバス環境だけじゃなくて、グラボとかDOS/V機の物を流用出来るのもメリットかな。
-
ライエル さん
2005-10-18 22:21:31
標準搭載のCバスぶら下がり音源が引っ張りすぎます・ちゃんぽん3の音源で、標準切ると、DVD再生問題なくいけます(HDDなどはちゃんぽにぶら下げてます)
-
FX-R さん
2005-11-05 01:45:22
>ZAD さん
スロット1なら、DirectX7対応GAとベース93MHzでセレロン1.2GHz以上を動かせば、DVD再生はこま落ち無しで堪能できます。ベースはRa300以降なら問題ないです。
-
FX-R さん
2005-11-05 01:48:32
おっと、ITF書き換えなしなら、PentiumIIIの1.1GHzでもできますね。
-
ぴょん吉 さん
2005-12-10 23:48:37
あれから、いろいろ試してみましたが、かなり再生ソフトにより98だと差が激しいということがわかりました。ソフトによっては音が小さくなったりします。標準音源もHDからのDVD再生だと音飛びは16ビットでも極わずか。ハードもさることながら再生ソフトもかなり98だと選びますね。
-
KAZZEZ さん
2005-12-21 22:06:25
> 音飛び
ログを見ると、オンボードX-MATE PCM(WSS)音源だとよくなくて、
CHANPON3とかに替えると改善されるらしいです。
でも、DMAを使うX-MATE PCMなのに音飛びするのですからなんとなく不思議な話です。
速度的にも足りないということはないと思えるのですが・・・。
個人的な環境ではMPEG1のファイル(15分程度)再生でも音飛びがひどいです。
PenIII1.1G@733MHz+メモリ256MB+Win2kSP4なのでスペック的には十分だと思うのですが・・・。
もしかして、X-MATE PCMが遅いというよりは、単にDirectXの新しい機能に対応していない
せいなのではないかとも思えるのですが・・・とうなんでしょうね??
-
ぴょん吉 さん
2005-12-31 10:49:38
>オンボードX-MATE PCM(WSS)音源だとよくなくて、CHANPON3とかに替えると改善されるらしいです。
かなり高価で入手難ですから厳しいです。32ビットSCSIでは音飛びよりたまの駒落ちの方が目につきます。
>個人的な環境ではMPEG1のファイル(15分程度)再生でも音飛びがひどいです。
MPEG1で音飛びははじめてききました。
>PenIII1.1G@733MHz+メモリ256MB+Win2kSP4なのでスペック的には十分だと思うのですが・・・。
WIN2000とその再生ソフトに問題があるのでは?PowerDVDではないですか?こちらはW98SEですが。