-
e さん
2005-08-14 22:23:09
>改造を施したITFに変更
ITF改造機による不具合を質問するなら、その方法とか入手先とかを詳しく紹介するべきでは?
-
f さん
2005-08-16 00:47:22
どるこむではITFの入手先などは触れないでしょう。
最近、一部の人たちが”ITF改造済みの”と書いてますが、
ITFの書き換え等の話が出てきますがはぐらかしてますか
らね。
昔はどるこむに全て情報が集まってみんなで共有感じでし
たが、ITFの話になるとすごく閉鎖的に感じます。
-
g さん
2005-08-16 12:26:59
ITF改造は最近まで@niftyで議論されていたらしい。
入会(月数百円)は必須。
しかしITF吸出、書換と夢のようなツールが公開されていたらしい。
CPUの封印解除なら誰でも可能だったらしい。
なんでみんな黙っているかな?
-
h さん
2005-08-16 19:39:37
Y auctionで2000位で請け負う出品者あり。
-
tsh さん
2005-08-18 09:45:10
>ITF改造機による不具合を質問するなら、その方法とか入手先とかを詳しく紹介するべきでは?
他の方が触れていますが、Niftyのフォーラム内で基本的な改造方法が議論されていたそうです。
後はそれを元に各自で改造しているようですが、、、
>昔はどるこむに全て情報が集まってみんなで共有感じでしたが、ITFの話になるとすごく閉鎖的に感じます。
>なんでみんな黙っているかな?
どるこむではこの手の話はしないことになっているようです。
多分、著作権の問題が大きいのだと思いますが、、、
>Y auctionで2000位で請け負う出品者あり。
何か問題が発生したときに面倒になるのであまり好ましいとは言えないですが、確かにいるらしいですね。
-
ずっとRv20 さん
2005-08-18 13:02:57
>にふてぃ
私が入会したときはすでに、閑古鳥が鳴いてました。
ツールなんて、何処にも有りませんでした。
必要な人には廻ったと言うことでしょうか?
今でも、やってましたかね?
-
tsh さん
2005-08-18 14:14:01
>今でも、やってましたかね?
旧来のフォーラムが廃止になったので、WEBフォーラムに移転して続いているそうです。>FNECHARD
-
d70 さん
2005-08-18 17:33:45
今でも、そのWEBフォーラムに行ければツールは手に入りますか?
-
SSB さん
2005-08-18 23:24:33
> 今でも、そのWEBフォーラムに行ければツールは手に入りますか?
Webフォーラムに移行した時点で無くなりました。
-
けいいち さん
2005-08-19 12:06:16
今は、無料で入れるんですよね<NiftyのWEBフォーラム。
聞く前に言ってみる方が早いのでは?
-
zaf さん
2005-08-21 22:00:43
お盆で帰省してました(^^;) いろいろレスくださったみなさまありがとうございます。なんかつれづれないレスになっちゃいますけど、ご容赦ください。
Pen3S 1400@700 singleで試してみたところ問題なく動きました。どこかパッチ当てみすってるのかなぁ..それともハードウェア的な相性か..以前にも Tulatin自体が動かない個体があったので、相性な面も否定できないのです。
方法ですけど、ROMはがしてROMライターや、以前マニアックスの23404で紹介した方法、ソフトウェアのみで処理する方法など、これまでいろいろ先人が試されてきてますよね。書き込み内容が同じなら、おそらくどの方法でやっても同じ結果じゃないかなと思われます。
具体的な内容をみなさんが書かなかったり、パッチデータ自体をどこにも出さないのは、コメントにもあるような阿漕な商売する人がいるからじゃないのかなぁ、私もよくわかりません。そこら辺は先人に習って私もそうしているだけです。まぁその辺をどうすべきかって話などは、情報交換の場の目的から逸脱しますからどこか他でやってくださいね。
Nifは無料ID作れますけど、有料サービスが利用可能なIDなので、その場合の料金の引き落としが可能なようにクレジットカードの番号などがID作るときに必要なはずですね。
-
SSB さん
2005-08-22 01:30:31
マイクロコードアップデートはどうなってます?
ROM内格納ですか?それともOS任せ?
もしかしたらその辺り(つーか未修正なエラッタ)が関係あるのかも。
鱈下駄持ってないので試せませんが(^^;
-
KAZZEZ さん
2005-08-22 11:55:20
ひとつ気になるのですが、Pen3-S DUAL700 はCeleron933より速いという認識でよいのでしょうか。
OS選択の時点でDUALがそうそう効果を発揮しているわけではなさそうですし、
もしI/Oリカバリタイム稼ぎのウェイトルーチンとかなら
L2容量やレイテンシもあまり関係無さそうですから、
クロックが速いことに絡んでいる可能性も否定はできないかもしれません。
私はRvII持っていませんし、ITFを解析したわけでもないので分かりませんが・・・。
-
zaf さん
2005-08-22 12:36:10
SSBさん、KAZZEZさん、コメントありがとうございます!
マイクロコードはノーチェックでした。OS任せにしてます。
Pen3-S Single700でも体感では Celelon933より速い気がします。ベンチマークでは後者が良い数字を出すことが多いのですけど..確かに単純にクロックが効いている可能性も大ですが...Ra40などでは遭遇したことのない症状だったのでちょっと謎です。
Celelon 1.1G@733 が調達できそうなので、それで比較してみます。これで症状でないなら高クロックの影響かも? となるのでしょうか..ただ、ここんとこ仕事がえらい忙しくなってきてるのでかなりスローペースになってしまいますが、またレポしますね。
-
CD-R さん
2005-08-22 22:53:57
>Pen3-S DUAL700 はCeleron933より速いという認識でよいのでしょうか。
ちがいますね。アプリケーションの種類にもよると思います。DUALに非対応の
ものは早くはかんじませんね。
-
CD-R さん
2005-08-22 22:55:54
>マイクロコードアップデートはどうなってます?
最新のOSのモジュールで対応しているんで、気にしなくていいと思います。
-
CD-R さん
2005-08-22 23:04:29
>私はRvII持っていませんし、ITFを解析したわけでもないので分かりませんが・・・
別に難しいものではないと思います。情報はインターネットに結構あります。
お金と手間は掛かりますが達成感は得られます。挑戦してみるのが良いと思います。
-
SSB さん
2005-08-23 00:25:18
> Celelon 1.1G@733 が調達できそうなので、それで比較してみます。
> これで症状でないなら高クロックの影響かも? となるのでしょうか..
同コア同ステッピングで症状でないならクロックの影響が大でしょうね。
> 最新のOSのモジュールで対応しているんで、気にしなくていいと思います。
あ、いえ、それはそうなんですが、起動メニュー時に既にロードされてましたっけ?
-
zaf さん
2005-08-23 12:23:11
お昼休みにご飯を後回しにしてさっそく試してみました(^^;)
WCPUIDで見たところ、同コア同ステッピングなCelelon 1100でした。
で、こちらは症状全く出ずです。あとは、Celelon1400が壊れていないか
ということを再確認しないとですね。
そうそう、スレ元に書いたトラブル症状以外にも、Celelon1400ではW2K(sp4適用済)のインストールが、F6キー押してドライバーのフロッピー入れろってな画面付近でうんともすんとも言わなくなるってな症状が出ています。Celelon1100では出ないですね..
-
まりも さん
2005-08-25 00:34:07
ITF改造についての情報はniftyで手に入れたのに、それに関わるとわかりきっている(そのはず、Win板でなく98MMX板なのだし)質問をここでするのか、はなはだ疑問です。
>著作権の問題が大きい
というのは誤った迷信です。niftyに置かれていたツール類は、NECの著作権を侵害するようなものでは全くありませんでしたし、ITF/BIOSのパッチあてに関して、そのごく一部の箇所のソースコード示して議論する程度なら、問題ありません。
>どるこむではこの手の話はしないことになっているようです
これは事実なので私もそれに従いました。
>起動メニュー時に既にロード
BIOSが持っているぶんについてはITF完了時にロードされてますが、OS内のそれ(Windowsならupdate.sys)で十分であり、BIOS内のマイクロコードアップデートは、意味無いです。意味あるとすると、DOSレベルで問題になるような命令のエラッタですが、さすがにそれはないようです。あとはWin95ですが、新しいデバイス用ドライバも出てないので、新しいエラッタが問題になる場面はまずないでしょう。
-
zaf さん
2005-08-25 01:00:57
>まりもさん
確かにおっしゃるとおりですね。
また、板にしてもよくよく考えてみたらソフト的な色合いが濃いかもしれないので、Win板の方がよかったかもです。 以後気を付けますです *(. .)*
-
f さん
2005-08-27 19:07:49
>コメントにもあるような阿漕な商売する人
探したけれど見つかんない。けど、結局手に入れた側の人間に裏切り者がでたってことだろ?
それこそもうおおっぴらにしてしまったほうがいいんでないの?
そんなのに稼がせないために。
ITFの内容に関する質問禁止、不具合や動作しなくなっても自己責任ってことで。
それと、どるこむでITF関連がNGであれば、Win板とかMMX板の問題ではなく、どるこむで質問すること自体が問題でしょ。そのWEBフォーラムでやったほうがいいんでないの?
手に入れた側の人はいいけど、手に入れられないし、今から勉強って無理な多忙な人やプログラミングの勉強しても身につかない人にとっては、ねぇ。
-
ずっとRv20 さん
2005-08-28 02:29:11
正直、お金で請け負ってくれるなら願いしたいところです。
そういう者は良く思われないでしょうが。
一般人が古くなった車を修理を出すような感覚なんですが。
-
i さん
2005-08-28 10:30:28
ここでうだうだ言ってる人達は何故nifに行かない(行かなかった)のですか。
再公開の要望や意見があるなら、そっちでやるべきではないですか。
98氏の掲示板を見る限り、nifでの公開期間は2年間もあったようですよ。
請負業者を捜すくらいなら、さっさとnif行ってツール持ち逃げしてくれば
良かったのにね。
私はnif会員ですが、今回話題になっている所とは一切関わりありません。念の為。
-
KAZZEZ さん
2005-08-28 11:33:36
この手のお話はしないことになっているようですが、
どうも話の中に根本的な勘違いを感じましたので、少しだけ触れさせてください。
もっとも私はNiftyでのやり取りは存じませんし、ITF書換え機すら使ったことも無いという
完全に蚊帳の外の人間なので、もし見当違いでしたらご容赦いただきたいのですが・・・。
恐らくNiftyのツールというのはあくまで読込み処理と、書込み処理をするものだけで、
書き込むべきデータはご自身で用意する(吸い出したデータをご自身で改変する)のが
前提だったものかと思います(どこをどう書換えるかという情報はあるそうなので)。
つまり、ここでの論点は書込みソフト公開の可否ということになります。
しかし書込みだけのソフトであれば某CPU製品に付いていたものも流用できたらしいので、
必ずしも阿漕な商売とやらがNifty由来とは限らないはずですから、もしかしたら一部の方は、
すぐ書込める状態の改変済ITFデータがNiftyで公開されていたと勘違いされている
のではないでしょうか。さすがにそれは著作権上まずいでしょう。
誰でもできたらしいというのは、単に初心者でも出来た事例があるというだけで、
誰しもそれなりの勉強と失敗のリスクという修羅場はあったのかと思います。
# 多忙と仰るならそんな暇も無いでしょうし98を弄っている場合ではないような・・・?
どのみちご自身で書き換えたITFにバグが残ってPCが起動できなくなるリスクを考えると、
結局はROM二重化でCSライン選択など何らかのハードウエア改造を行わなくてはなりませんし、
それならついでにROMに12Vを供給する改造を行うことも可能でしょうから、
書込みFDを公開する意義が薄れますし、むしろデバッグできずに
マザーを潰す人を増やすリスクのほうが大きくなりそうに思いますので、
そのようなものをノークレームで一般公開というのは無理があったのでしょうね。
# それこそPC-98のいきのねを止めてもいいから欲しいのであれば、
# (@Niftyに入会して?)FNECHARDにメールしてみるという手はあるかもしれませんが。
この問題を解決するには、自動でパッチ個所を判断して正しく書換えるプログラムが
作られれば良いのかもしれませんが、そうしたものを公開しないのは意地悪などではなく、
単にNiftyでもまだ未公開(作成中?)というだけではないでしょうか?
だとすれば、開発者を煽ったり気分を害するような発言には気を付けるべきかもしれません。
# 個人的にはもう手後れかと思いますが。
また、その手の話題ができないのに書換えたPCの話題が出てくることに
理不尽を感じていらっしゃるのでしたら、自然の流れから言って、
必然的にレスが付きにくいとか、せいぜい私のような蚊帳の外の人間による
レスを受けるという状態なのですから、特に気になさる必要も無いかと思います。
-
CD-R さん
2005-08-29 01:49:04
>Niftyで公開されていたと勘違いされている
情報交換の形で、公開されていたんじゃないんですか?
直接Niftyの掲示板?へ参加したことは、ありませんがそうおもいますが?
ほかのサイトでも、十分に情報はありますので、たとえば、RvIIの改造サイトとか98ITFジャッカーや98System各位様のとこを参考にすれば、Niftyの情報がなくても十分に書き換え改造は可能です。
-
SSB さん
2005-08-30 06:08:15
Niftyに改変済ITFがアップロードされたようなことはありません。(少なくとも私の入会以後は)
なお、公開されていたツールはROMにアクセスするための物であり、
ITFバイナリを改変してCPUチェックを回避する等のことは一切しません。
ツールはなくともCD-Rさんの仰るようにハードウェア的手法(ROMライタ送りetc)で書き換えれば十分改造可能です(但し前提として半田作業が出来るのが条件ですが)。
それともう一つ、なにがどうあってもアセンブリ言語の知識は必須です。
Niftyの勘所も基本的にアセンブリ言語で説明されてるので、ツールの有無に関わらずアセンブリ言語の知識がない人には書き換えは不可能です。
とはいえ、ややこしいニーモニックは使われていないので、半日もあれば一通り読めるようになります(やる気次第)。
何か、Niftyが病的なまでに神聖視されてる気が・・・。
-
けいいち さん
2005-09-03 01:35:32
結局、Niftyでデータを得た事のない人たちが憶測で語っているうちに一人歩きしていった話に思えます。(このスレッドに書き込みしている人たちも、実際に自分でNiftyでデータを貰ったことがない人ばかりのようですし)
>何か、Niftyが病的なまでに神聖視されてる気が・・・。
一時は、NECの新製品開発に相当な発言力を持っていたことは確かです。
i386SXをCx486SLCに換装する話題も、当時のFNEC統括OPがサイリックスに働きかけて、無理矢理共同購入用に500個卸して貰ったことから広まった事例ですし。
-
CD-R さん
2005-09-04 03:19:38
>このスレッドに書き込みしている人たちも、実際に自分でNiftyでデータを貰ったことがない人ばかりのようですし)
おっしゃるとおりで、現状では努力すれば、書き換えは不可能ではないので自己研究でがんばって頂きたいと思います。
-
KAZZEZ さん
2005-09-05 03:14:54
> 自己研究でがんばって頂きたいと思います。
というか個人的に、ここではその手の話に関しては
そういうスタンスこそが暗黙の了解のように感じました。
詳しい話ができないかわりに、識者の方々はその都度
精一杯の誠意あるヒントをあちこちに残されて行かれたように思います。
でしたら、ここに参加する以上はそれに従いたいですし、
私も、これだけたくさんのヒントを頂いているのですから、まだ確証はありませんが、
急な必要が無い限り、あとは自分の力で気長にやってみたいという考えです。
# というかそれがNiftyに行かなかった理由でもあるのですが・・・。
-
CD-R さん
2005-09-05 22:14:55
>KAZZEZ
では、ヒントを書いておきます。
・RvIIの改造のヒント→
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ny-kaizo/ (N.Yさんのページ)
・BIOS改造のヒント→
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asmpwx/ (98システムさんのページ)
・ROMのソケット化業者→
http://www.grid.co.jp/ (車のコンピュータ改造業者)
・ROMライター販売業者→
http://www.grid.co.jp/ (車のコンピュータ改造業者)
・フリーソフトアセンブラ→DDEB ベクターにある。
・バイナリエディタ→B'zエディタ
と、こんなに情報があります。アセンブラも十数種類の命令を知ってれば十分といっておきます。
-
けいいち さん
2005-09-05 22:35:33
Niftyのフォーラムは、今月で閉鎖しますよ。
どうしても情報が欲しい人はお早めに。
-
まりも さん
2005-09-18 08:59:59
これからのチャレンジャーが無駄足を踏まないための情報。
>ROMに12Vを供給する改造を行うことも可能でしょうから、書込みFDを公開する意義が薄れ
面白いことに、そういう改造をしても書き込みはできない機構になっています。フラッシュROMですからメモリライトサイクルを発生すべく書き込みすればよいわけですが、なんと、書き込み時はフラッシュROMへのアドレスがワード単位で出てしまうのです。ROMへの接続はバイト幅なので偶数バイトアドレスにしかアクセスできません。[ESC][HELP][8]押し起動したときのみ、12V供給と同時に、フラッシュROMへのアドレスがバイトで出るように変更されるようです。また、12Vを必要としない富士通、AMDなどのintel非互換フラッシュROMが搭載されている機種/個体もありますので、12Vを加えるだけの機構とうわけではありません。
>自動でパッチ個所を判断して正しく書換えるプログラムが作られれば
>正直、お金で請け負ってくれるなら願いしたいところです。
技術的な目途は立っているので、フリーソフトでない形であれば考えますが、いったいどのくらい需要があるのでしょうかね。niftyのそのフォーラムも無くなるくらいですし、もうPC-98をWindowsで使っている人なんていないように思うのですが。
-
ウルトラギブン さん
2005-09-18 12:51:31
>もうPC-98をWindowsで使っている人なんていないように思うのですが。
(^o^)丿
>パッチ
個人的に先人達の苦労を考えますと、素直に喜べない自分が...
他にも同じ考えの人がいる様に思いますしねぇ...
(とか言いつつ、もし出たら申し込んでしまいそうで怖ひ...)
-
KAZZEZ さん
2005-09-18 13:34:38
皆様情報ありがとうございます。
> 偶数バイトアドレスにしかアクセスできません。
そういえばそのような問題もあったのですね。失礼しました。
> どのくらい需要があるのでしょうかね。
可能性として、何らかのハードウエア
# 例えば(出来るのかどうか分かりませんが)386SXのCPUアクセラレータみたいに
# ROMにかぶせるだけで二重化(と言っても中身のデータは空)することで、
# オリジナルROMには手を加えないためのキットなど
とセットにするかたちにして玄人か挑戦者に提起できれば、
企画倒れでも希望者数は見積もれるかも、とは思うのですが・・・。
どうなんでしょうね。
-
まりも さん
2005-09-18 20:29:43
>そういえばそのような問題も
以前にこのことについてどこかに書いたことはありませんけど?。
>ROMにかぶせるだけで二重化
この方法は、「通電しながらCバスブリッジ統合チップを完全に眠らせる方法」が判明しないかぎり不可能です。386SXのあるステッピングにはそれがあったから可能になったものです。Cバスブリッジからのアドレス信号は、電源ONリセット直後にはもう出ているので、常識的な方法では手出しが出来ません。
-
まりも さん
2005-09-18 20:31:34
>先人達の苦労を考えますと、素直に喜べない
という人の方が多そうなので、やめときましょうかね。
-
ウルトラギブン さん
2005-09-18 21:38:50
上手い書き方ができず、「ぶっきらぼう」な書き方になってしまいました。<(_"_)>
-
SSB さん
2005-09-19 05:44:13
>> もうPC-98をWindowsで使っている人なんていないように思うのですが。
> (^o^)丿
(^o^)人(・∀・)
> 二重化
CEピンを浮かせられれば被せる格好で親亀子亀出来るんですけどねぇ。
切り替えは手動になっちゃいますけど。
PC-98の話では無いですが、PC/AT機でBIOS-ROMを倍の容量の物に交換して、
最上位アドレスで手動切り換えしてる人もいました。
-
だめだめ さん
2005-09-20 09:51:37
>先人達の苦労を考えますと、素直に喜べない
>という人の方が多そうなので、やめときましょうかね。
そういえばそうなのですが改造するのに四苦八苦する程度の腕の持ち主としては
ソフトウェアのみで書き換えができるならそのハード改造せずできる簡易さゆえ
切実に欲しいです。
手間とROM無く改造してない本体10台程ありますし。
お値段が高くても購入したいので検討してもらえれば幸いです(万札超えても・・・
そういう人意外と多いと思いますし)
>>> もうPC-98をWindowsで使っている人なんていないように思うのですが。
唯一メモリカウント高速化に成功したRV20は未だにメインで今も(かきこはサブの
XV20ですが)DVDの圧縮処理をしています。思い入れのあるハードと
ハード寿命が尽きるまで(笑 が目標です
-
KAZZEZ さん
2005-09-20 12:45:58
> 以前にこのことについてどこかに書いたことはありませんけど?
お心遣いありがとうございます。m(_ _)m
以前某所で頂いたヒント(romupfd)で、それをほのめかすような表現
# (前略)これは通常のシステム起動後には変更(out)が利かない。このポートは
# (中略)バイト幅で奇数アドレスのデータを出せるようにする回路)と密接に関わっていると考えられる。
があったため、そのように解釈していました。
何はともあれいくつか無駄足を避けられそうです。
ありがとうございます。
> 二重化
なるほどそうでしたか。
これまでにもはんだ付けを要する製品はありましたけど、
足上げ1本程度の工作を要して製品化というのは微妙そうですから
希望者を見積もるのは難しそうですね。
結局、二重化ついでにソケット化というのが早道そうですね。
もしSMのようなメジャーなフラッシュメモリに置き換えられるなら
書換え機となる手段はいろいろありそうですし。
-
まりも さん
2005-09-20 23:35:07
>簡易さゆえ切実に欲しいです
98関連ジャンク品の処分・減量にご協力いただける方、お急ぎ下さい。
エマティさんの"DJO"にて。URLは探してください。
>(romupfd)で、それをほのめかすような表現
そんな所に書いてありましたか。すっかり忘れていました。
>親亀子亀出来るんですけどねぇ。
36【2005/09/18(Sun) 20:29】で「親亀不可能」という意味のことを書いたのは、本体CPUを使ってソフト的にでなく、外部回路をかませて書き込むという場合についてです。
-
ルゲンシウス さん
2005-09-21 22:11:59
私も、AT互換機のBIOS書き換え並の手軽さでRvII26等のITF書き換えができる
「本来認識できないCPUが動作できるようになる」「メモリカウント高速化」
夢のようなソフトがシェアウェア等で出たら、
(樋口さん一枚程度までなら)お金を払ってでも利用させて頂きたいと思います。
>(^o^)人(・∀・)
では私も。(^o^)人(・∀・)人(^_^;)
-
SSB さん
2005-09-29 05:48:38
> 本体CPUを使ってソフト的にでなく、外部回路をかませて書き込むという場合についてです。
あ、概念としては、ROMライターのソケットからM/BのROMにテストクリップで繋げるような感じ、て事ですか?
だとしたらこちらの勘違いです>子亀。失礼しました(汗。