[14535]  PC-9821Ra43 CPUアップグレードについて-2-
投稿者:NOB さん   2005-05-09 14:39:29
【CPUのアップグレード化は達成していませんが程々のレベルまで上げられたら
と思っています。】と先日書き込みましたが、POWERLEAP製の【PL-iP3/T Rev.2.0】
とCPUのセット販売という形でCeleron/Pentium共に1.3〜1.4Mhzが用意してありました。
しかし、肝心な【FSB】がいくらなのか記載されておらず、問い合わせた所、共に100Mhzという返事が返ってきました。前回【クロック倍率の求め方】を教えて頂き
ましたが、これはCeleron/Pentium共に同じ求め方で良いと思って良いのでしょうか?
1.3Gの場合、1300/100=13*66=858Mhz、1.4Gの場合、1400/100=14*66=924Mhz となる
様ですが。今一度、御受伝の程よろしくお願い致します。
  1. zaf さん   2005-05-09 16:38:49
    Celeron/Pentium 1.3〜1.4Mhzとなると、Tulatinコアなタイプでしょうから、Ra43で動作させようとするとITF(AT互換機で言うところのBIOS)を解析してパッチあてしないと動かせないです。 あと、EG1084へ放熱板付けたり、AG-TLの電圧いじったりもした方が良いです。

    Pen3 933をお持ちのようですから、そちらでまずはトライしてみて、いろいろ上記の情報を集めてからTulatinへ突入された方が良いかも。

    ただ、今後手に入りにくくなる可能性もあるので、今使わないにしてもCPUを買っておくのも手かもしれませんね。
  2. KAZZEZ さん   2005-05-09 21:32:39
    > これはCeleron/Pentium共に同じ求め方で良いと思って良いのでしょうか?
    Tualatin版のPentiumIII(-S含む)はベース133MHzだけで、100MHz版は無いはずですので、
    Celeronとは違い、1.4GHz版は1400MHz/133.3MHz=10.5倍ですから、
    66.6MHz x 10.5倍=約699MHz動作となります。
    Pen3の場合は厳密に1.3GHz版というものは無いはずですので、あるとすれば
    1.26GHz版(約633MHz動作)か、1.33GHz版(約666MHz動作)のことだと思います。

    > 1.3Gの場合、1300/100=13*66=858Mhz、1.4Gの場合、1400/100=14*66=924Mhz となる
    ベンチマークソフトなどでクロックをみてみると、同じCPUでも機種によって
    小数点以下が微妙に違うようで、場合によってはベース±1MHzくらいの差は出るようですが、
    それでも溝1Raでしたらおおよそベース66.5〜66.6MHz程度で計算しておけばよいのではないかと思います。
    つまりCeleronの1.3GHz版で約866Hz、1.4GHz版で約932MHz程度になるのではないでしょうか。

    しかしながら、ふつうは66MHzといえば66.6666・・・・MHz、
    133MHzといえば133.3333・・・・MHzとして計算すると思いますので、
    PentiumIIIの1.4GHzで700MHz、Celeronの1.3/1.4GHzで866/933MHz
    として表記されることになると思います。
  3. NOB さん   2005-05-10 09:46:15
    すみませんでした。
    回答が来たのはCeleron1.3G及び1.4GでFSBが100Mhzということでした。
    ちなみに66Mhz専用でCeleron766Mhzという物も用意されているようでしたが、
    できれば、Celeron1.3G及び1.4Gを載せたいと考えています。
  4. NOB さん   2005-05-10 12:38:28
    お世話になっております。
    POWERLEAPの代理店より下記の通り返事が来ました。
    要は【440FXとRa43のBIOS】がTualatinCPUに対応するか否かで決まる様です。
    一応、どノーマルで使っていますのでBIOSのアップグレード等も行って
    おりません。
    また、66Mhzで動作するCeleron766は生産打切りとなっている様です。
    これらのことから、【440FXとRa43のBIOS】がTualatinCPUに対応するのかを
    御授伝下さい。

    回答内容です。
    お問い合わせの件ですがFSBが66MhzでもTualatinCPUの動作は可能ですが
    チップセットおよびBIOSがTualatinに対応しているかが問題となります。
    もちろん完全に対応している必要はなく、未知のCPUの場合でも起動する
    ようなBIOSであれば865/932Mhzで動作可能です。
    Tualatinで起動が出来ない場合はCoppermineCPU(Celeron766)をご利用
    頂く事になります。
    なお、Celeron766は既に製造中止品となります為、入荷まで暫くお時間
    を頂戴する場合がございます。
  5. zaf さん   2005-05-10 15:05:05
    >これらのことから、【440FXとRa43のBIOS】がTualatinCPUに対応するのかを
    御授伝下さい。
     コメント2が、これに該当するんですけど...書き方がまずかった or 内容がわかりにくかったでしょうかしら? 「ITF(AT互換機で言うところのBIOS)を解析してパッチあてしないと動かせないです。」というのは、AT互換機で言うところのBIOSの更新などはPC98では無いので、(例外はありましたけど)自力でBIOSを取り出す方法を用意して、中身を解析して修正し、戻す といった方法を自力でなんとかするしか道はありませんです。
     FLASH ROMをはがしてROMライターで読み出し書き込みして、また貼り直すとか、NIFTYのFNECHARDなどのフォーラムで、そのあたりをソフト的にやろうとする企画がありますので、そちらに参加するなどすれば良いかと思います。いずれにせよ、CoppermineのCPUに比べれば、お手軽とはいかないですねぇ。
  6. NOB さん   2005-05-20 11:17:44
    FSB66MhzでCeleron766駆動のCPUチップが入手できましたが、これは現在搭載されて
    いるCeleron433のCPUチップとの【交換】で良いのでしょうか?
    不可であればゲタ購入になりますが、可能であれば即、工事に入れますのでアドバイス方、宜しくお願い致します。
  7. zaf さん   2005-05-20 13:00:30
    Celelon766で大丈夫かどうかは、「[14518] PC-9821Ra43 CPUアップグレードについて」 でkazezさんがコメントしてくださってますよ〜
  8. KAZZEZ さん   2005-05-20 14:01:16
    > FSB66MhzでCeleron766駆動のCPUチップが入手できましたが、
    > これは現在搭載されているCeleron433のCPUチップとの【交換】で良いのでしょうか?
    > 不可であればゲタ購入になりますが、
    ということは、まだ件のPL-iP3/T rev2 は手に入れていないのでしょうか?
    Celeronの433と766ではピンの信号内容が一部異なりますので、
    少なくともそうした下駄への交換は必要だと思われます。

    余談ですが、600MHz以下で1.5V版のCeleronは旧Celeronとピン互換という噂があり、
    うちのRa40でも、本体VRMチップがHIP6004CBのマザーだった場合は、
    そのままCPUチップだけ置き換えれば(Ra40/43標準のCPU下駄のままで)動きました。
    過去ログではCeleron600と733ではほとんど体感に差は無いという意見もありましたから、
    これはこれでコストパフォーマンスは良さそうです。