[14324]  再起動時,メモリチェックが進まず
投稿者:K さん   2004-07-16 08:25:08
いつもお世話になっております.
もし原因が分かる方がいらっしゃいましたらご教授
願いたい事がありまして投稿させて頂きます.

私は皆様の発見されました貴重な情報を参考にさせて頂きまして
Ra20/N30にTualatinのCeleron 1.4GHzを載せて使用しているのですが,
少しばかり不具合がありまして困っています.
それは,初回起動時は問題なく起動するのですが,
再起動時(数秒で再起動させた場合は問題無し)にピポ音後,
メモリッチェクが640KB OKで止まってしまい,起動出来ないというものです.

症状を色々と調べたところ,一度電源を落としてから
電源を入れなおしても無事に起動できる時間が気温によって明らかに変化しますので
(冬場は10分ほどで回復,夏場は30分ほど待たなければ駄目)
何か?が発熱し,それが発熱している状態ではメモリッチェクが進まないのではないか?
と思うのですが,これは何が原因として考えられるでしょうか??
また,それの対策等あればご教授頂けますと非常に有難いです.

ちなみに環境ですが,PL-Pro/IIはいーとんさまの情報を頼りに
コンデンサ増設,ケーブルの直付けを行っており,
PL-Pro/II上のチップのPGピンとVRMソケットのPGピンを配線しております.
電源はENERMAXの350Wを使用しております.

それではどうぞ宜しくお願い申し上げます.
  1. しろくろ さん   2004-07-16 17:55:44
    おそらく、温度が上がった状態で、動作がおかしくなり、下がれば戻る部品がある。と言う状態だと思われます。それも熱に対する応答が、非常にゆっくりしていますので、電源ICとか発熱の激しい部品か、受動部品かと.....。
    この現象は、電子機器設計者には、良く知られたことで、調べるには、冷却スプレーという物があります。 吹きつけるとその部分の温度が下がり、見分けられるものですが、値段が張る事と、広い範囲に影響が出る為、私は、氷をラップに包んで、部品に当てていく方法を考えました。一長一短はありますが、使える手です。
    私の手元にも、一台この現象で、お釈迦になったマザーがありますが、どちらにしろ、一度こうなった部品は、悪化することはあっても良くなることはありません。
    調べるのは自分しかありませんので、Kさんがやることになりますが、とりあえず、下駄、マザー、電源等の、ブロックに分けて、追って逝かれたら(この変換は.....汗)如何ですか?
    端から追っていけば何時かは、たどり着ける筈です。 判ったら交換することになりますが、場合によっては半田こての、お世話になります。 ご参考になればです。
  2. K さん   2004-07-17 13:11:52
    しろくろさん,レス有難う御座います.

    そうですか・・・地道?に原因を探すしかないようですね・・・
    とりあえず時間がある時にでも,しろくろさんの教えて下さった方法で
    調べてみたいと思います.

    ちなみに電源は別な物に交換してみても変化が無かった為,
    問題はないと思われますから,おそらくは下駄かマザーのどちらかなのでしょう・・・
    どちらも中古入手したものですし.
    あ,半田こては大丈夫です.電子工作が趣味ですから(^^;

    それでは,有難う御座いました.
  3. KAZZEZ さん   2004-07-17 14:49:56
    > TualatinのCeleron 1.4GHz
    たしか、このような消費電流の高いコア/クロックを使用すると、
    3端子レギュレータのFETが加熱しやすいと聞いた気がしました。
    下駄上のコンデンサを強化するのも、下駄上のレギュレータ加熱が
    一因ですので、何らかの熱対策は行っておいた方が良いと思います。
    また、下駄上のほか、オンボードのレギュレータにも同時に負担がかかる
    という話もあったかもしれません。Ra20かどうかは忘れましたが。
  4. 真空管猫 さん   2004-07-17 18:41:28
    単に手で触って熱っちっちになっている部品を探せばいいだけ。
    難しい方法で考える必要なし。
  5. しろくろ さん   2004-07-17 20:37:06
    私の手元にある機器でこの現象を起こした実例を2つ程ご参考に。

    1)ジャンクのファンクションジェネレータで、電源投入直後はスイープするが、4-5分経つとスイープが止まるもので、犯人は、741が、一個不良になりかけでした。氷を使うのは、この時思いつきました。

    2)ごく最近ですが、中古のDUALのマザーが、BIOS起動時に、50%以上メモリエラーで落ちる原因調査中に、CPUを一個外してターミネータを付けたら、エラーで、起動不能になりました。終端不要のマザーでしたが、終端を外したら、今度はリブート時にディスクアクセスを繰り返して、再起動不能になりました。 一旦電源を落として、直後に起動すると同じ現象で起動不能、一分待ってから起動すると正常に起動する。 どうやらノースブリッジがやられたようです。NBには、大型の放熱器を接着してあったため、冷却テストは、出来ませんでしたが、前後の経緯から見てまず間違いなかろうと見ています。

    この2例に関しては、手で触った限り異常な高温では、ありませんでした。何度くらいで異常になるかは時の運ですね。
    KAZZEZさんも言っておられますが、下駄の放熱器は、何か弱いと言うか、能力不足気味に見えます。スペースの問題でしょうかね。 とりあえず元のCPUに戻してみれば切り分け出来ますので、先ずそれからですかね。 
  6. SSB さん   2004-07-18 03:29:31
    氷はやめた方が良いかと。この時期は特に結露が心配。
    とりあえず、手で触れる温度で異常が出るようであれば、
    既に使える状態では無いですね。
  7. K さん   2004-07-18 08:07:38
    皆様レスありがとうございます!

    > KAZZEZさん
    確かにPL-Pro/IIとマザーの3端子レギュレータが
    熱くなるという話しは聞きますね.
    実際,マザーの3端子レギュレータは結構熱くなるので
    かなり小さいながらもヒートシンクは取りつけています.
    ただPL-Pro/IIのほうのは何も対策をしていませんので,
    macky氏の例を参考にしつつ対策を施そうと思っています.

    > 真空管猫さん
    そうですね・・・単純にそうしてみる事にしてみます.
    ちなみにマザーの3端子レギュレータが熱めな感じでした.

    > しろくろさん
    現象例を有難う御座います.参考にさせて頂きます.
    確かにCPUを元に戻せば切り分け出来ますよね!
    ただ・・・元CPUが今は手元に無いので買わないと(^^;;;

    > SSBさん
    ご忠告有難う御座います.
    注意する事に致します.
  8. 桃缶 さん   2004-07-26 01:06:58
    > 真空管猫 さん
    3端子レギュレータとかのものは元々熱いのでその方法では意味がないですね。
  9. 旧蜂のムサシ さん   2004-07-30 06:16:02
    電源を切らないソフト再起動ではどうなるのでしょう?
  10. KAZZEZ さん   2004-07-30 12:11:48
    ちょっと思ったんですが、
    暗所用の赤外線カメラって、熱源は良く見えるのでしょうか?
    使えれば便利だと思うのですが、持っていないので良く分かりません。
  11. K さん   2004-07-30 22:39:32
    度々のレス有難う御座います.

    > 桃缶さん
    そうですか・・・でも確かに3端子レギュレータはデフォで熱いですからね.
    少し心配だったので,付けていたヒートシンクをより大きな物に交換しました.
    症状は変わりませんでしたけど.

    > 旧蜂のムサシさん
    残念ながら,ソフトリセットでもやはりメモリチェックで止まってしまいます・・・

    > KAZZEZさん
    赤外線カメラ・・・どうなんですかね??ただアレは赤外線に反応?する
    ものだと思いますので,熱源は見えないのではないでしょうか?
    でも,同じく赤外線を使うサーモグラフィーならばいいかもしれませんね(^^;;

    ちなみに後日談なのですが,未だ原因は特定出来ていません・・・
    原因の切り分けの為にPentium Proを入手して一度戻したのですが,
    なぜかピポらない・・・あ!VRMが刺さっていないか!
    と思いVRMを刺し電源を入れた瞬間!・・・マザーから煙と燃えたにおいが・・・
    間違って違うVRMを刺してしまったんです・・・
    あわてて電源を切った所,どうにかMBは死んでいないようで
    無事にOSは起動しました.が,なぜかピポ音が鳴らなくなってしまいました.
    おそらくその辺の回路が壊れたようです.
    そういう感じで,ちょっと恐くなってしまって現在は現状維持のままなんです・・・
  12. 旧蜂のムサシ さん   2004-07-31 17:49:03
    >間違って違うVRMを刺してしまったんです・・・
    あのソケットに入るVRMって他にもあるのですか?
    なお「刺す」とマザーに穴が空くので、そっと「挿し」ましょうね。(--)
  13. 旧蜂のムサシ さん   2004-07-31 18:24:02
    メモリーが熱でやられているなら赤や黄色のメッセージが出そうですね。640KBまででカウントが止まるって云う現象は一度か二度は見たことが有りますが、どう言う状況だったか思い出せません。

    変なメモリーを挿した時だったかな。

    改造した時点ではこう云うことは起きてなかったのでしょうね?
  14. 旧蜂のムサシ さん   2004-08-01 09:36:53
    何処かで接触不良が起きているのかも知れませんね。ソケット側とモジュール側の伸縮率、熱特性などの相違から、温度が上昇すると接触不良が起きやすい状態になるのかも。

    消しゴムで磨ける所を磨いて見ましょう。

    実は当方ではAHA-2940UJを使っているパソコンで、しばらくSC-UPCI/SC-U2PCIなどをテストしていて、昨日AHA-2940UJに戻したらHDDが見えなくなりました。ASPIマネージャで見るとちゃんと認識しているのにBIOSが認識しないのでFORMATも出来ないんですよ。

    仕方が無いので手持ちのHDDを次々に引っ張り出してつないで見たのですが、なかなか認識されないので焦りました。しかし何度もやってるうちに、ふと目が覚めたみたいに認識されました。

    そうなると今度は最初に問題が発生したドライブも認識されるし、何台つないでも全部認識されるんですよ。何がどうしてこうなるんでしょうねえ。
  15. しろくろ さん   2004-08-01 15:38:57
    今帰ってきたら、私の発言が元で、まずいことに.....。 申し訳ない.....。
    お詫びになるかどうか判りませんが、今first point 1 に、ra20が、10台程、10k円で並んでいます。 cpuと、vrmと、マザーが、とりあえず、手に入りますが.....。
    私も考え込んでいる最中です。
  16. K さん   2004-08-03 12:37:49
    何度もレスをして下さって有難う御座います.

    > 旧蜂のムサシさん
    間違って挿してしまったVRMですが・・・Ra20に挿さっていたものではなく,
    Xv20から抜いておいたものでした.なんというか,本当に馬鹿です・・・
    あ,漢字は間違えないように注意しますね.
    またメモリですが,他のメモリでも変化はありませんでした.
    使用しているものもVERTEXのバッファ付きの物ですので,
    品質は良いと思います.

    > しろくろさん
    あの,本当にしろくろさんのせいなどでは全く御座いませんので,
    どうかお気になさらないで頂けますと有難いです.
    変なVRMを挿して電源を入れてしまった自分が馬鹿だったのですから.
    それに起動は無事にできますし,とりあえず動作はしているわけですからね!

    ちなみにそのマザーから煙が出た後,最初は出力される映像信号の周波数が
    おかしくなってしまい(15kHzなど),ディスプレイに表示できなくなり
    「これは買い換えか・・・」と覚悟を決めかけたのですが,
    抜いちゃダメボードを挿しなおしたら復活しました.
    あ,FP1でRa20売っているのですね!
    予備としてもう一台買っておこうかなあ・・・

    それでまた後日談なのですが,今度はきちんとPentium Pro用のVRMを
    挿してCPUを元に戻し試してみると,時間をおいて再起動しても
    きちんとメモリチェックが進みました!
    ということで,やはり下駄の問題・・・という事ですか.
    PL-Pro/IIが壊れかけているのかもしれませんね・・・
    とりあえずまた新しいPL-Pro/IIを入手でもしたいと思います.

    この度は皆様本当に有難う御座いました.