[13915]  PC9821 V10/C4RのCPU交換
投稿者:inko さん   2003-03-26 23:25:58
はじめまして。すごーく古い機種なんですがPC9821 V10 C4Rを使っています(Display一体型です)。HDDは4Gにして、OSもwin95からwin98SEにしました。しばらく使ってなかったんですが、CPUを交換して延命しようと思い、WinChip(3.52VCC 60MHz Clock, W2-240MHzと書いてあります)を手に入れ、しっかりFANもつけてPentium-100Mから交換しました。しかしmemoryテストのあと、Win98の起動画面がでて、その後動作しなくなります。いろいろ調べたらIDEのI/Fを認識しないため??とか書かれていました。そのためには(1)BIOSの変更(2)P5MSRで分岐予想の無効などがあるそうです。BIOSの修正は手に入れましたが、V10/S5KやXb10用などで機種が違い恐くてできません。またP5MSRはconfig.sysを書き換えて試しましたが、症状は変わりません。過去logで調べましたら、皆様CPUを交換するだけで、簡単に行っているようです。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。ちなみにSCSIカード使用しています。
  1. oyoshi さん   2003-03-27 00:10:57
    V10/C4Rは、ベース66MHzで倍率1.5倍で、66.6*1.5=100MHzです。 一方、Winchip2-240は1.5倍設定は4倍として認識するので、移し変えただけでは66.6*4=266Hzで動作します。 したがって、オーバークロックとなりますが、Winchip2-240は、オーバークロックに弱いので、よほど条件が良くないと、長時間では無理です。 現在のベース66MHz設定ジャンパーを60MHzに置き換えれば良いわけですが、過去ログにはこのジャンパーの位置等の情報はありませんでしたでしょうか?
    あとは識者の方お願いします。
  2. KO1 さん   2003-03-27 03:01:14
    BIOSの書き換えはMMXなODPに対応させる為の物であり対応機種じゃないのでV10C4Rには必要ありませんよ。
    P5MSRも同様で必要ありません。
    #V10/C4RならCanBeと共通なんでP55C搭載時にも内蔵IDE絡みの不具合が出ないんじゃなかったかな?
    #一体型CanBe系(Cuは別)だとCPU交換で内蔵音源に不都合が出るので回避出来るWC系が重宝したと記憶してます。
    #調べるならCb10の情報を元にした方が近い情報得られますよ。

    下駄を使って逓倍率を変更するかベースクロックを落すか・・・WC2A-266なら差し替えるだけで233MHz(266と付いてますが233MHzが定格です。本来はベース100MHzが前提ですが)で動作するので入手出来ればこれが一番なんですが、
  3. inko さん   2003-03-27 23:56:24
    皆様 教えて頂き有難うございました。早速過去ログみたのですが、ジャンパはCPUに直接
    配線するようでした。PCの基板で対応できないものでしょうか?
  4. inko さん   2003-03-29 15:44:28
    音源とCDが・・・
    今日WinChip-240のBF1をVSSにつなげて改造し、PCを起動しました。
    上手く立ち上がったのですが、音がしなくなりました。あとCDも認識しないようです。
    エクスプローラでみてもCDが出てきません。他は大丈夫みたいです。
    過去ログをみると、CPUの倍率を変更するだけで上手くいくようなので、困っています
    どなたか分かる方教えて下さい。
  5. D.WOLF さん   2003-03-30 21:47:37
     このキャンビー系の筐体を使ったマシンの場合、MMXなCPUを載せるとサウンドが駄目になるのは普通?です。

     再度、ハードウェアの認識でサウンド機能を認識させて見て下さい。
    CPU関係も以前はどことどこのピンをつなげばクロックが幾つになると
    親切に載せてくれていた方がいたのですがサイトを閉じたのか無くなってました。
  6. KO1 さん   2003-04-02 02:22:51
    >このキャンビー系の筐体を使ったマシンの場合、MMXなCPUを載せるとサウンドが駄目になるのは普通?です。
    上でも書いてますがCanBeのCuを除く一体型(Cb型番のP5機)とV7とV10のC型番はMMX機能を持つCPUで音源が無効になるのではなくP55CやK6系などを載せた時に内蔵音源が使えなくなるのであってWC系では特に不具合無く使用出来るはずですよ。
    CD-ROMが認識しないと言う事で作業時にケーブルに触れて接触不良になっているとかじゃないのかな?