[13882]  PL-P3/SMP登場
投稿者:アグニ さん   2003-03-20 23:10:08
誰も触れないようなので、ちょっとだけ。
月曜日にOverTopに見に行って来ました。「Celeron1.4でDualできるんですか?」と聞いたところ、「はい、できます」とあっさりとお答えを頂きました。(^^;
ITF改のRv/RsIIしかご利益は無い訳ですが、PenIII-Sが最高峰だったDual用CPUの天井が上がるかも知れないですね。

#ううっ、いつかは私も封印解除...。(^^;
  1. らすかる さん   2003-03-21 00:19:20
    水を差すようですが・…

    Celeronでdualは多分無理だと思います

    まず過去に11倍以上でのdual動作はOSが対応してない?ような
    報告があったと思います

    そして9821ではないですが、こちらの掲示板で人柱された方が居ますが
    Celeronでのdualは無理のようです
    http://www.fx.sakura.ne.jp/~kikumaru/bbs/article/n/nandemo/230/index.html

    これが動けばUIDE133と並んで嬉しいニュースになったんですけどね
    残念です

  2. O3A3 さん   2003-03-21 00:24:24
    今週のAkiba PC Hotlineに記事が出ていましたよ。でも私は未だに信じられません。
    と言いますのもOverTopさんの掲示板にその件について問い合わせている方が
    おり、それに対する返事がずいぶん的はずれな内容だからです。
    少なくとも動作確認したマザーボートやCPUの情報がないことにはちょっと。
  3. くん さん   2003-03-21 16:19:51
    PL-P3/SMPってわざわざSMP用に対応したみたいな型番ですが、Lontecのサイトで
    従来製品PL-iP3/T Rev2などに書いてあるDual対応表記はどういう位置付けだったんでしょうかね?
    以前改造RvIIではPL-iP3系列(/T Rev2まで)はDualだと安定しないという書き込みがありましたが、
    案外PL-iP3/T のSMP対応ってかなりいいかげんで、今回それが修正されているとしたら、
    それはそれでMS-6905Dual等のSlot1 => Socket370下駄 + PL-370/Tを用いた
    多段下駄Dualしなくてもよくなるというメリットは想像できますね、どうだかわからないですけど(^^;)
  4. いーとん さん   2003-03-21 16:44:47
    > 以前改造RvIIではPL-iP3系列(/T Rev2まで)はDualだと安定しないという書き込みがありましたが
    Single でも安定しませんから Dual対応の部分とは全く別だと思います。
    ちなみに PC/AT互換機上では PL-iP3/T REV:1.0 でも Dual可能です(マザーとの相性は当然ありますけど)
  5. くん さん   2003-03-21 16:59:34
    なるほど〜、RvIIではSingleでも安定しなかったんですか、訂正ありがとうございます(^^;)
    実はP3C-Dで試した所、PL-iP3/T Rev2ではPenIII-SのDualが安定しなかった(というかOSの起動でコケる)のですが、
    Celeron 1.4GHzでは問題なく10時間連続稼動テストでもエラーはでていなかったのです。
    結局現在はMS-6905Dual 1.1B + PL-370/TによるDual PenIII-Sになっているので、
    もしかするとPL-P3/SMPになってようやくまともなDualが…?って思ってしまいました。
    RvIIの問題はまた別(RCC ServerSetのせいでしょうか?^^;)という事ですね、ありがとうございました(^^)
  6. zaf さん   2003-03-24 15:13:39
     私は、RvIIにPL-iP3/T Rev2 (Pentium3S 1.4G) x2 とChanpon3という構成で常用してまして、Win2Kだと時々フリーズ、Win98SEでもまれにフリーズします。WordXPでファイルを開いたり、IE6でWebを開いたり、HDDかLANにアクセス行ったタイミングで止まる確率が高いような「気がしていた」ので、CPUとは原因違うのかも?と思っていたのですが...

     このスレッド見てから、こりゃひょっとしてと思い、河童Pentium3 1G@666 x2 に戻してフリーズするか確認中です。
  7. くん さん   2003-03-25 00:32:11
    うちのRvIIはITF書換てないものなので(勉強中です^^;)PenII 300MHz Dualですが
    同様にChanpon3 Bootで使っていますが、サウンド(CMI8738)を有効にしていると
    やはりWin2Kで時々フリーズ、Win98SEでもまれにフリーズといった感じでした。
    HDDかLANにアクセス行ったタイミングで止まる確率が高いような気がしていたのですが、
    とりあえずたまたま試しにChanpon3のSoundを無効にしてみたら安定しました(外れていたらすみません^^;)
  8. zaf さん   2003-03-25 12:52:16
    くんさん、コメントどうもです。その後河童に代えてからもフリーズが発生。ただいま、cmi8738を止めて再チェック中です。今のところ一度も止まってません。調子が良ければPL-iP3/T X2に戻してみますね。
  9. スパーロボ さん   2003-03-25 17:14:04
    割り込み済みません

    >これが動けばUIDE133と並んで嬉しいニュースになったんですけどね

    って何ですか?
  10. らすかる さん   2003-03-25 18:02:56
    >てなんですか?

    >以前改造RvIIではPL-iP3系列(/T Rev2まで)はDualだと安定しないという書き込みがありま>したが

    とありますように、限られた人にしか恩恵はありませんが
    安定してPentiumIII-S dualが使えるかも?と思ったからですが?
    これで納得していただけますか?
  11. アムンセ さん   2003-03-25 21:33:12
    はじめまして、アンセムといいます。
    便乗質問になりますがごめんなさい。

    > zafさん
    RvIIにPL-iP3/T Rev2 (Pentium3S 1.4G) x 2で常用との事ですが、

    あのCPUやメモリーを装着するボード上の三端子レギュレータ(EZ1084)の
    発熱には何か対策はなされていますか?

    というのも、私も以前オークションで落札した改造RV2にて、
    鱈S1.4G@700MHzDualで使っていたらEZ1084が凄まじい発熱でした。
    とりあえず動作はしていたので気にせず使っていたのですが
    ある日ピポ音もせず突然二度と起動できなくなってしまった事があります....(汗)
    始めはCPU等のボードの接触かと思っていたが本当に死亡でした。

    その後仕方なく、普通のRV2をもう一台落札して、CPUボードだけを
    以前の改造RV2側に流用して復活させたのですが、それ以降は死亡が恐ろしくて、
    EZ1084に一応気休め程度に小型のヒートシンクを張った上で、
    スロット用河童1G@666MHzDualで抑えるようにしてしまいました。
    (河童でもEZ1084は発熱しますが鱈と比べたら相当マシなので)

    最近はオークション等で改造RV2を所有する人も増えてきたようですが
    みなさんは鱈SのDualする時にEZ1084の発熱どうなさってますか?
    鱈SはCPU側の発熱は少なくてとても好きなのですが。。
  12. N.Y さん   2003-03-25 22:11:43
    私もRvIIにPL-iP3/T Dual+Chanpon3という構成で使用しています。
    Chanpon3付属のドライバーだとzafさんやくんさんのように頻繁にフリーズしていましたが(Win2K)、WDMドライバ(Ver.0639)にしてからは嘘のように安定しています。
    Chanpon3付属のドライバーをご使用でしたら試してみて下さい。
  13. いーとん さん   2003-03-25 22:59:52
    > 三端子レギュレータ(EZ1084)の発熱には何か対策はなされていますか?
    RvII ではなく Ra系での話になりますが、我が家で24H運転中の高クロック動作機は簡易対策してます。
    1.Celeron1.4G@1400MHz運転機:ヒートシンク+小型ファン
    2.Celeron1.3G@1156MHz運転機:チップセット用のちょっと大きめのヒートシンク
    3.PentiumIII1.13G ES@1014MHz運転機:ヒートシンク+小型ファン
    4.PentiumIII1.0G@850MHz運転機:チップセット用のちょっと大きめのヒートシンク
    5.Celeron667@853MHz:小型ヒートシンク
    以上のようになってまして、何れも1年〜約2年のほぼ連続運用(UD参加機)です。
    ★改造 RvII は 河童780MHz Dual になってますけど、ほとんど電源を入れないので未対策放置中...

    本題)
    >> 以前改造RvIIではPL-iP3系列(/T Rev2まで)はDualだと安定しないという書き込みがありましたが
    > Single でも安定しませんから
    うちの奴は不安定どころかOS起動(Win2000Pro)でこけるので話にならないほどです。
    ★MS-6905Dual REV:B + PL-370/T の場合は全く問題無しでした。
  14. zaf さん   2003-03-25 23:45:32
    発熱対策ですが、一応アルミ板で作った自作ヒートシンクを付けてあります。確かにかなりアッチッチなので LM1085がどっかにあったので、取り替えたらどないやろ〜と検討中。
    #レギュレター代えるだけじゃまずいかな(^_^ゞ
  15. zaf さん   2003-03-26 01:11:29
    河童1G@666 DUALでも2度ほど固まってしまいました。CMIのドライバーは0639使ってます。2度目はデバイスマネージャーでCMI8738を使わないにしてたのですが..こりゃ、原因は他かも。
  16. zaf さん   2003-03-26 11:29:10
    う、間違えてる、LM1085だと容量ダウンだから意味無いですね。逆と勘違いしてました。
  17. zaf さん   2003-03-26 13:41:09
    fanどかして熱伝対貼り付けてみました。電源投入直後からぎゅいーんと上がって60℃弱
    SuperPIなどをまわしつづけると90℃弱までいきますね。ためしにPL-iP3/T上で
    コア電圧落としたら?と下げてみましたけど、発熱は変わらず(微妙に増えたかも)
    ってなかんじです。不思議なことに SuperPIを2つ動かして、両CPUとも100%の
    状態にしても、奥のEZ1084はさほど熱くならない(さわれるんです)が、手前は
    アッチッチ、ちょっと意外な結果です。
  18. アグニ さん   2003-03-28 13:36:09
    確かにRvIIの3端子レギュは手前側が発熱が凄いですね。
    私はパーツ屋で使えそうなチップ用のヒートシンクを見る度に購入し、一番冷えそうな奴に別のヒートシンクを2段に付けて使ってます。(ちょっとゴミレス
  19. HNX さん   2003-03-28 22:13:18
    RvII+CHANPON3のとき、INIC-1060Pとか21152にヒートシンクを付けると良くなるかも・・・。
    うちではヒートシンク付けるまではケースを閉めるとおかしくなってました。
  20. いーとん さん   2003-03-30 03:06:48
    PL-P3/SMP での Tualatin Celeron Dual は不可との結果の様ですね。
  21. O3A3 さん   2003-03-30 11:49:22
    残念な結果ですね。あの下駄の存在価値がなくなってしまうようで...
  22. いーとん さん   2003-03-30 18:08:13
    PentiumIII-S での Dual なら PL-iP3/T で容易に実現可能ですからねぇ。
    ★PL-P3/SMP の値段で PL-iP3/T が4個買えますし。
    ☆下駄の耐久性は PL-P3/SMP 方が良さそうですが、それも PL-iP3/T のコンデンサ変更すれば補えるし...
  23. アグニ さん   2003-03-30 23:59:26
    私の場合、PentiumIII-S1.4Gの値段が一番の問題でして、Celeron1.4がDual使えるのか!と驚いていたところでした。
    頑張ってRvIIの封印解除をと、勉強を始めたところですので、気になった次第です。
    でも、Celeron1.4にDualの機能が盛り込まれているのであれば、他の下駄で動作報告があってもよさそうなものですね。