[12923]  Ra20/N12でtualatin Celeronで1Gオーバー
投稿者:がんいち さん   2002-04-14 23:45:15
Ra20/N12に改造PL-PROII(PG配線+電源ケミコン強化+FET放熱対策)+PL-370/T+Celeron1.3Gで1Gオーバー達成できました。これも、どるこむ諸兄方のおかげです。
FSBは、PLLの水晶交換で66MHz→91MHzにアップです。これにより、約1.2Gのクロックで動いています。内蔵TridentのクロックはPCIのコネクタから分離してから14.318MHzを直に注入する改造により、正常に動作しています。(結局、グラフィックアクセラレータにMGA Milleniumを追加したので内蔵Tridentは、使っていませんが。)
以下が、ベンチマーク結果です。まだまだ98は最前線で活躍できる現役です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1183.72MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard 内蔵アクセラレータ(Trident Microsystems社製TGUI968x,Cyber938x)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 195,132 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/14 23:24

NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
NEC PD-1 ODX658
NEC PD-1 ODX658

I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
QUANTUM FIREBALLP LM20.5A35.
WDC AC28400R 15.0

NEC PC-9801-100
MATSHITACD-R CW-7502 4.10
MATSHITAPD-1 LF-1000 A114
MATSHITAPD-1 LF-1000 A114

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20585 54975 54175 10336 5374 10744 18

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
19152 12326 5757 62 24847 23213 16708 D:100MB

注)ビデオカードは、TridentとMGA Millenniumの両方がアクティブとなっていますので、HDBENCHで実測されたのは、Millenniumの方です。

  1. がんいち さん   2002-04-15 00:05:56
    自己レスです。ちなみに、
    スーパーパイ 104万桁 4分12秒でした。
    まりも氏のP698ACC改によりメモリアクセスを2Eh=fairly fastにした結果です。(デフォルトの2Ch=fastestでは、FSB=91MHzで安定動作しませんでした。)
  2. デンドロビウム さん   2002-04-15 00:56:32
    おおー、1.1GHzオーバーおめでとうございます〜。UIDE-66をお使いのようですが、よく91MHzで動きましたねぇ・・・当たりのUIDEだったんでしょうか??

    僕もCeleron-1.2GHzをRa20に載せているのでFSB105MHzくらいで駆動させて1.26GHzくらいを狙ってみたいのですが、気力がないので定格のままです(^^;;)。
  3. まりも さん   2002-04-15 01:01:50
    PCI 46MHzで UIDE-66…大丈夫なんだろうかというギモーン。まあ最近のATA100(ATA-4以上)の HDDだと、データバケせずに動く場合もあるのでしょう。私もちと試してみたくなりました(^^;)。
  4. いーとん さん   2002-04-15 01:43:07
    UIDE-66 もそうなんですけど Millenium が良く動いてるなと(笑
    うちの奴は根性無しなのかなぁ...(FSB=85MHz が限度でした
  5. お宮 さん   2002-04-15 03:15:43
    ウチのマシンはミレのかわりにVGB16を使い、トロイデントはお休みして
    もらっているところ以外はがんいちさんとほぼ同じ構成みたいです。
    いまは1Gで様子見程度にしか使っていませんが、調子はとても良いです。
    下駄はまだ無改造のままで、使用後にFETやコンデンサを指でさわってみて、
    どうかしらと考えたりしています。うるさいファンの風が良く当たるのでOKみたいです。
    PC98でMPEG2のファイルが心地よく再生できるなんてすばらしいですね。

    ところでさらなるFSBクロックアップに挑戦したいのですが、91MHz付近で
    メモリの壁にぶつかります。まりもさんのソフトはアクセスを速くすることが
    出来る物でしたが、逆に遅く出来る機能があれば、FSBの壁を突破できそうに
    思うのですがどうでしょうか。またまりもさんのソフトは使用せずにFSBをアップ
    するノーハウを伝授して下さいませんでしょうか。
    よろしくお願いします。
  6. まりも さん   2002-04-15 03:31:45
    p698acc.binに対して、カスタマイズプログラムを使用し、「メモリアクセス高速化」をしない選択にすればOKです。デフォルト以上に遅くする意味は…ないでしょう(^^;)。それくらいならクロックを上げないほうが賢明ですので。私は、最速の(レジスタ58hが2Ch)が通るところまでのクロックアップに留めることにしています。しかしメモリのテストというのは非常に厄介で、himem.sysのテストくらいでは安心できる物ではありません。さほど重要でないデータを扱うマシンを長期にいじって問題が生じなかった、という程度で判断するしかありません。
  7. がんいち さん   2002-04-15 13:06:20
    Savage4搭載のメルコWGP-SF32PNでは、FSB=76MHzあたりが限界でした。きっと当たりのMillennuimだったでしょう。また、UIDE-66につないだHDDですが、2台接続してあり、どちらもATA-66(ATA-4)
    対応のもので、ATA-100(ATA-5)対応のものではないです。今のところデータ化けとかはないです。^_^;

  8. berlina さん   2002-04-17 04:56:31
    >スーパーパイ 104万桁 4分12秒でした

    ほぼ同じベースクロック時、(91.08MHz)celeron 1.a@1092.90MHz時
    4分15秒でした。
    edo 192MB intelsat 50 00 54 00 58 2e適用
    100MHzの違いが3秒ですね(笑

    あ、OSが違いました。Win98+SP1でした。失礼しました。

    ちなみにこの状態で、GAS2K32の3D Mark2000スコアは2170でした。
    ただ、外気温が16度超えるとフリーズはしませんが戻ってきちゃいます。

    安定常用はベース85MHzあたりのようで、ぎりぎり1G超える位ですね
    運用開始後、一ヶ月ほどたちますが(連続稼動ではありません)今のところ快調です。
    最近暖かいので、結構どきどきしてます。

    では