[12195]  Ra300のパワーアップについて
投稿者:TETU_T さん   2002-02-09 18:44:49
PC-9821Ra300/P40を手に入れてCPUを交換したいと思うですが、マシンにさほど
負担をかけずに行いたいのですが多少わからない点があるので質問させてください。

 過去ログで「Celeron633(Max=12.7A)程度の方が不安がない。」と書いてありましたが
 PenIII 850@566、1000@660、1100@726 の場合にはこれを越えてしまうのでしょうか?
 またHP6-MX600下駄等をつかえばこれは問題がないのでしょうか?

 一応VRMは「HIP6004 CB」です。
 よろしくお願いいたします。
  1. くん さん   2002-02-09 19:19:15
    VRMがACBかCBかは、出せる電圧の範囲の違いだと思います。
    うちのRa300/D40は残念な事にあしべ(ACB)で、最低でも1.8Vからしか
    出せないので、PL-iP3/Tを使ってPentiumIII1.1Ghz@731Mhzにしています。
    また、出せる電圧の他に常用できる電流量限界の問題があります。
    しかし、Slot1 => Socket370の変換板の中でもHP6-MX下駄や、
    PL-iP3 Rev2 や PL-iP3/Tは、変換板が独自にVRMをもっており、
    これらを用いるとオンボードのVRMの制限はうけなくなります。

    標準最高品のRa43のCeleron433Mhzの電流を参考に考えて、
    12.7A位までに押さえた方が安全だという事です。
    参考までに、定格電圧の場合データシート上の記載では、
    PentiumIII 600Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 12A
    PentiumIII 600Mhz(cD0 0x68Ah 1.75V) : 12.6A
    PentiumIII 667Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 13.3A
    PentiumIII 733Mhz(cD0 0x68Ah 1.75V) : 15.4A
    PentiumIII 850Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 16.2A
    PentiumIII 850Mhz(cD0 0x68Ah 1.75V) : 17.3A
    PentiumIII 1.1Ghz(cD0 0x68Ah 1.75V) : 22.6A
    Celeron  433Mhz(mB0 0x665h 2.0V) : 12.6A // Ra43で動作している
    Celeron  533Mhz(mB0 0x665h 2.0V) : 14.9A
    Celeron  600Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 12.0A
    Celeron  600Mhz(cD0 0x68Ah 1.75V) : 12.6A
    Celeron  633Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 12.7A
    Celeron  766Mhz(cC0 0x686h 1.7V) : 15.5A
    といった感じです。やはりcD0ステップは電圧があがった分消費電流量も
    増えていて危険ですが、それでも600Mhzなら12.6Aですし850Mhz@566Mhzなら多分、
    cC0は勿論、cD0ステップの物でも一応問題ない範囲なんじゃないかな、と思います。

    しかし、せっかくVRMがCBという事で、電圧的には十分Tualatin定格よりも
    下げられるので、電圧を手動で指定できる変換板を購入し、ダウンクロックな分、
    定格より電圧も下げ、消費電力を落としてみるのも面白いかもしれません(^^)
  2. 98 さん   2002-02-09 21:56:19
    どうせ下駄履かせて搭載するので、高クロックのPentiumIIIを載せる場合は、コア電圧設定を下げて(1.6Vなど)にして乗せましょう。消費電力が下がります。
    しかしRa300/333に関しては、PentiumII333あたりがマシンへの負担も少なく、これがもっとも無難じゃないかという気もします。私はRa300/D40にPentiumIIODP乗せてますけど(笑)
  3. TETU_T さん   2002-02-09 22:11:38
    どうもありがとうございます。

    > 電圧を手動で指定できる変換板を購入し、ダウンクロックな分、
    > 定格より電圧も下げ、消費電力を落としてみるのも面白いかもしれません(^^)
     消費電力が下がった場合の利点というのはどういったものなのでしょうか?
     あとASUS S370-133以外にお勧めの下駄がありましたら教えて下さい。
     他に注意点(電源関係等)など有りましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
     
  4. おさだ さん   2002-02-09 22:19:33
    >消費電力が下がった場合の利点というのはどういったものなのでしょうか?
     単純に考えると発熱が少なくなる、電源の負担がすくなくなる(寿命が伸びる)などでしょう。 
  5. 風 早彦 さん   2002-02-10 10:51:10
    IWillのSlocket2もジャンパで任意にコア電圧を調整できますよ。
    ただし形状がSECC2なんでリテンションキットを交換する必要がありますが。
  6. HNX さん   2002-02-10 18:57:48
    IwillのSLOCKET2、周りのプラスチックカバーをはずせば
    リテンションキットを外さなくても付きます。
    最初は下駄のガワをはずして使っていました。今はリテンションもはずしましたが。
    HIP6004ACBを使っているらしいSUPERMICRO P6DGE Rev.2.00がKatmai600MHzまで
    対応しているので、Katmai600MHzの2.05V・17.6AくらいはACBでもいけないでしょうか?
    とか思うのですが、どうなんでしょう。
    HIP6004CBの載ったP6DGEは河童1GHz対応のようですし・・・。
    まあ、HIP6004だけで決まるわけではないかもしれませんが。
  7. HNX さん   2002-02-10 18:59:02
    あ、ちゃんと支えるのであればリテンションは交換しないといけませんね(汗)
  8. 98 さん   2002-02-10 19:58:39
    >HIP6004ACBを使っているらしいSUPERMICRO P6DGE Rev.2.00がKatmai600MHzまで
    対応しているので
    それは1.75V以下が吐けるかどうかの問題であって、VRM自体の耐久性とはまた別の議論です。
  9. 真空管猫 さん   2002-02-10 22:08:26
    VRM部の容量は、そこで使っている部品(POWER MOS FET,電解コンデンサ,インダクタ)や回路のスイッチング周波数で決まってきます。例を挙げるとRvII26で使われている標準のVRMモジュール(12〜13Aクラス)もPOWER MOS FETと電解コンデンサを交換して部品の放熱を考慮して手を加えるとどうにか18〜20Aクラスまで強化可能です。
  10. HNX さん   2002-02-10 23:48:19
    なるほど、やっぱり重要なのは周辺の部品というわけですね。
    今時のCPUを載せるときの参考にしたいと思います。m(_)m
  11. TETE_T さん   2002-02-11 17:46:16
    皆さんどうもありがとうございました。
  12. わし さん   2002-02-14 11:48:13
     うちのRa30も残念ながらACBだったので、メルコのHP6-MX667を買いました。
    対応機種には書いて有りませんが、問題なく動作しまして、さらに大して変わらないのに
    CPUをベース66で最高クロックのセレロン766に交換しました。
    今のところ、問題無く動作しております。
    いずれ、ペン3を載せてみたいですね。
  13. NECY? さん   2002-02-14 19:00:56
    定格の電圧より下げる(許容範囲内の電圧以下)のかなり不味い気がしますけど?
    データが化けてしまう可能性も...あるかもしれないですし

    普通は無難に定格電圧で使います。