[12149]  CPUの載せ換えと動作
投稿者:カズマ さん   2002-02-03 23:14:18
はじめまして。わたしはPC−9821Cx2でWin95を動かしているのですが、Pentium−75MhzをPentium−166Mhzに取り替えたところ、動作はそのまま認識も75Mhzです。あるグループで聞いてみたところ、「FSB」とか「倍率」とか「ゲタ」などの知らない言葉がでてきてこのどるこむを紹介されました。何も知らないわたしなので申し訳ありませんが用語解説とどうすればCPUをフルに使えるかご指導のほどをお願いいたします。ちなみにCPUのソケットには「Socket5」と書いてありました。
  1. バイザー さん   2002-02-03 23:42:03
    基本的な事柄についてはまずご自分でお調べになってみて下さい。

    >「FSB」とか「倍率」とか「ゲタ」などの知らない言葉がでてきて

    この辺の事柄は基本的なものでして、これらを有る程度理解しないとその先に進みません。
    インターネットには便利な「検索」という機能があるのですからまず片っ端から調べてみましょう。またここの過去ログとかトップページにある問答集とかも参考になりますよ。
    また書店に行けば初心者向けの書物も多数ありますのでそちらも読んでみては如何でしょうか。

    CPU載せ変えはメーカー製のアクセラレーターを使わない限りは、自己責任の範疇において行う改造です。場合によっては危険も伴います。
    リスクを背負ってパワーアップをするのですから、まずは自分で出来ることはやってみましょうね。

    なぜPentium 166MHzが75MHzでしか動作しないかというと、CPUの逓倍数が75MHzの設定になっているからです。
    基本的にパソコン(及び周辺機器)はマザーボードに水晶発振子を備えており、それにより作り出される一定の周波数を数倍にしてベースクロック(FSB)なるものを生成します。
    そしてCPUはそのFSBを決まった逓倍数で増幅し(この場合ちょっと表現がおかしいかもしれませんが)そのCPUの動作クロックとしているのです。
    多くのPC-98はFSBが50/60/66MHzですから、75MHz駆動の場合は[50x1.5=75]となるわけですね。

    #基本的にこちらの掲示板は情報交換の場として設置されています。だからといって
    #質問をするなということではないのですが、有る程度の知識は自分で調べて身に
    #つけた方が後々役に立つと思います。
  2. カズマ さん   2002-02-04 21:16:51
    ご意見ありがとうございます。もっと勉強してから出直してきます。