[11208]
PentiumIII1000@667MHz動作報告
投稿者:祐原ショウ さん
2001-08-22 02:57:35
みなさんこんばんは。いつかはPentiumIII850MHzをRa333のに乗せる件でアドバイスを頂き、まことにありがとうございました。
あれから半年しか経ってないのですが、「業」なのでしょうか、100MHzのクロック欲しさにまたしてもCPUの載せ替えにチャレンジしちゃいました。
例の、噂のCPUであるPentiumIII1000MHz/100MHz(FC-PGA、cD0コア)を購入し、さっそくRa333に搭載しました。
HP6-MX600の下駄を介在し、CPUを本体に装着。冷却手段にはPentiumIII850MHz添付のリテールクーラーにグリスを塗布して使用。
何事も無かったかのように、あっさり動作しましたので、ここに報告します。
PC9821Ra333M60 本体VRM:HIP6004CB
CPU:PentiumIII1GHz/100MHzBus@667MHz
CPUマークング
<コア上部>
INTEL M C '01 MALAY
1000/256/100/1.75V
<コア下部>
Q124A087-0007
PENTIUM III SL5QV
#HP6-MX600ゲタを用いて使用
MEM:128MB(EDO-ECC32MB×4)
HDD:27GB(SCSI外付け、HDVS-UM27G)
GA:GA-S2K32/PCI
IF:CHANPONボード
SOUND:WaveStar+MIDIStar
ただいま連続稼働5時間近くになりますが、本体VRM、ゲタVRAM、CPU共々人肌並以下の暖かさです。
クーラーはインテルのリテールクーラーを使用していますが、問題ないです。850MHzを冷やすべく同梱されていたクーラーですし、実クロックが667MHzですから問題は出ないと思いますが・・・。
ただ気になったのがSuperπ104万桁が7分28秒と思ったほど振るわなかったのが、残念でした。850@566MHの7分44秒とあんま変わらない・・・。(涙)
これでテュアラティン変換ゲタが出るまで(爆)は、このCPUが(単なるCPUの載せ替えのみの改造において)最速かな・・・?
-
いーとん さん
2001-08-22 10:26:15
> このCPUが(単なるCPUの載せ替えのみの改造において)最速かな・・・?
現時点での最速CPUは PentiumIII cD0 ES(FC-PGA) の12倍設定ですね。<入手困難
☆PC-98 でも12倍設定が可能です。
-
ちゃま さん
2001-08-22 13:35:37
みなさまへ
ちゃまでございます m(_ _)m。
単に、”載せるだけ”というプロセッサの換装であれば、
「PentiumIII(Coppermine-256K)(FC-PGA Package) 1.10GHz(100.0x11.0)版」のOEM品である
「S-spec Number」: 「SL5QW」(Core Stepping: cD0)(CPU ID: 068Ah)との組み合わせが、
現行では最強の構成かと...(^^;)。
# 実際には、「逓倍率固定の製品版(量産品)のほうが気安い」という方々もいらっしゃると思います。
# (< 逓倍率可変のES品ですと、逓倍率設定を別途制御する必要がございますので)
-
祐原ショウ さん
2001-08-22 23:57:23
>PentiumIII cD0 ES(FC-PGA) の12倍設定
このCPUって定格クロックは何MHzなのでしょうか?12倍まで設定できても、実際の定格動作クロックが1.2GHzとは異なるはず・・・と思うのですが。
>PentiumIII(Coppermine-256K)(FC-PGA Package) 1.10GHz(100.0x11.0)版
これも日本では1GHz/100MHzBus(FC-PGA版)と並んで、未発表品のCPUですね。日本で手に入るの場所があるのでしょうか・・・?
漢だったら最後はPentiumIII-S1.40GHz/512KB/133MHzBusで700MHz動作を夢見ます!
1.40GHz版のPenIII-Sってまだロードマップにあるだけで、世界中のどこかで目撃証言や報告はないんですよね・・・。
でもその前に、テュアラティン対応変換ゲタが出てくれることを待つのが先か!!
-
FIAT124 さん
2001-08-23 00:56:47
>日本で手に入るの場所があるのでしょうか・・・?
OAシステムプラザ岐阜店 40800
立川のビッグカメラ 43580
新横浜のビッグカメラ 43580
もうないかもしれませんが。
Ra20/N12+PenIII 1.1G@733MHz
Memory 192MB
intelsat 54 00 58 2E でSuperπ104万桁 6分34秒
他チャンポンボード+外付けSDAT箱(DTLA-305030・・・サイレントシークモード191)
#動かしたの二週間ぶりだな(ぉ
-
いーとん さん
2001-08-23 01:26:53
> PentiumIII cD0 ES(FC-PGA) の12倍設定
> このCPUって定格クロックは何MHzなのでしょうか?
定格クロックは表記されておりませんが、ベンチマークレベルの動作がOKな範囲では 1.15GHz 程度まで行け、Supedr Pi の動作完了が出来なくても良いレベルで実使用にほとんど支障が無い範囲だと 1.25GHz の動作確認が出来ています。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name RaIII100(Ra300相当機改 + PentiumIII cD0 ES + Intelsat 58 1E, 54 00)
Processor Pentium III 1254.27MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,392 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2001/06/15 00:41
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABCD = IBM DMVS09D Rev 0100
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24099 50220 52774 9702 5577 11137 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
50374 62318 31180 478 26528 25220 4292 A:20MB
★RaIII100(Ra300相当機改 + PentiumIII cD0 ES)
FSB=104.5MHz x 11.0倍/Intelsat 58 2E, 54 00
Super Pi:4分01秒
-
まぁくん さん
2001-08-23 16:26:35
更に入手状況は厳しくなりそうですね。(汗
・Intel、FSB 100MHzのPentium III 1.1/1.0GHzなどを製造中止
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010823/intel.htm
-
O3A3 さん
2001-08-23 20:40:21
>・Intel、FSB 100MHzのPentium III 1.1/1.0GHzなどを製造中止
1.1GHzなんてまだ物すら拝んでいないのにもう製造中止とは(T_T)
OEMなのは知ってるけどさ
-
ちゃま さん
2001-08-23 21:48:32
あくまで米Intel社としましては、一般向けとして
全く提供する意思がございません。 > cD0コアの「FSB 100.0MHz」系PentiumIIIプロセッサ
# 一部のPCベンダの”わがまま”に付き合わされて、限定的に「OEM」供給しているだけですので
# 用さえ済めば即、ディスコン扱いです(滝汗)。
# 特に最近は、(「FSB 100.0MHz」系に限らず)
# デスクトップPC向けでは、早急に「PentiumIIIブランド」と決別したいようで...(^^;)。
よって、現行の「FSB 100.0MHz」系PentiumIIIプロセッサを必要とされる方は、
上記「OEM」品の流出分を見つけ次第、即座に確保されることをお薦めいたします。
祐原ショウ さん、曰く
> >PentiumIII cD0 ES(FC-PGA) の12倍設定
> このCPUって定格クロックは何MHzなのでしょうか?
「QDF Number」が「QEJ0」であれば、
「1.0B GHz(133.3x7.5)」が、その定格となります。
# 「QEJ0」:
# 「PentiumIII(Coppermine-256K) 1.0B GHz(133.3x7.5) (FC-PGA2 Package)」(0.18μプロセスルール)
# (Core Stepping: cD0)(CPU ID: 068Ah)のEngineering Sample。
# 但し、逓倍率可変で
# 逓倍率設定の設定可能範囲は「12.0倍設定」まで。
とりあえず、御参考まで。
-
祐原ショウ さん
2001-08-24 01:50:20
ちゃまさんありがとうございます。購入タイミングと製造中止タイミングが計ったかのようで、自分でも驚いております。
PentiumIII1GHZ/100MHzBusが手に入ったのは、もはやラッキー以外のなにものでもないような気がします。大切に扱っていきたいと思います・・・・。(多分)(笑)
>・Intel、FSB 100MHzのPentium III 1.1/1.0GHzなどを製造中止
このニュースを見ると、いよいよPentiumIIIも終わりが近づいてきてるなと実感しますね。これでSoket370系のデスクトップ向けcoppermineコアCPUは
PentiumIII1.0BGHz
celeron900、950MHz
だけになってしまいました。
これってテュアラティンceleron-256Kの出現前兆と見るべきなのでしょうな。中身はPentiumIIIと変わらないのにcerelonと呼ぶのはなんか不思議な気がする。
-
ちゃま さん
2001-08-24 05:11:44
みなさまへ
ちゃまでございます m(_ _)m。
上記の一部に、誤りがございました。
正しくは、以下の通りです。
> 「QDF Number」が「QEJ1」であれば、
> 「1.13 GHz(133.3x8.5)」が、その定格となります。
> # 「QEJ1」:
> # 「PentiumIII(Coppermine-256K) 1.13 GHz(133.3x8.5) (FC-PGA2 Package)」(0.18μプロセスルール)
> # (Core Stepping: cD0)(CPU ID: 068Ah)のEngineering Sample。
> # 但し、逓倍率可変で
> # 逓倍率設定の設定可能範囲は「12.0倍設定」まで。
謹んで、訂正させていただきます。 m(_ _)m
-
ちゃま さん
2001-08-24 05:18:22
祐原ショウ さんへ
> 中身はPentiumIIIと変わらないのにcerelonと呼ぶのはなんか不思議な気がする。
ブランド名はどうあれ、デスクトップPC向けのP6系プロセッサとして
もの自体が手に入らなくなるわけではありませんので
よしといたしましょう(^^;)。
# 但し、当方自身は
# 今後も、「Celeron」ブランド系のプロセッサを購入するつもりはほとんどございませんが...。
-
sagiyama さん
2001-08-29 21:31:31
>> 中身はPentiumIIIと変わらないのにcerelonと呼ぶのはなんか不思議な気が
ちゃま様の前で恐縮ですが・・・。
ペン4が2Gに突入し、ペン4の低クロックとペンIIIの価格差がなくなって、ペンIIIの存在意義が無くなってきています。ただ市場では依然ペンIIIパソコンが主流であり急激に価格を落とせないので、インテルのマーケッティング戦略上ペンIIIにセレロンの名前をかぶせて販売する戦略ではないか?との見方があるようです。