[10772]
Ra18/20にて、セレ667動作。
投稿者:ZAD さん
2001-07-03 14:06:22
こんにちは、過去ログや皆さんからの助言を得て。
Ra18/20にセレロン667MHz(cB0)を載せて見ました。
以下、教えて頂いた設定等です。
=============================================================
CPU+下駄を載せる順:
・ソケ8(MB)>PL-Pro/II>NEO-S370>生370ソケ>CPU>ファン。
NEO-S370設定
・ベースクロック>66MHz用。
Ra18/N20のMB設定:
・ジャンパピン1(内側)>1−2/ジャンパピン2(外側)>2−3。
(今日、改めて確認したら、すでにこの設定でした。)
=============================================================
で、結果ですが。。。
================================================================
・電源投入後。。。ピホッ音確認。
・640KBのチェック後、ピーッのエラー音と黄文字のエラー・メッセージ。
"プロセッサー アップデート DATA エラー"
"プロセッサー アップデート エラー"
という上記のふたつ。
(そのままの状態で、2秒ほど経過すると残りのメインメモリのチェックに移る。)
・内蔵IDEのWIN98SEが起動。
・システムプロバティにて、セレロンと表記されている。
・現時点では電源切や再起動を繰り返しても、前期のエラー以外の支障は無し。
==================================================================
と。。。。こんな感じですね。(^_^;)
トコロで、上の状態はCPUクーラーは止ったままの状態なんですね。
というのも、NEO-S370付属のものはコネクターが合いません。
この点は皆さんは、どうして居ますか?
取り合えず、ベンチマーク・ソフトを入れてテストして見ようと思います。
では。。。m(__)m
-
デンドロビウム さん
2001-07-03 18:33:22
どうやら無事に動作したみたいですね。しかしファンが止まっているのは危険ではないでしょうか??コネクタが合わないとのことですが、HDDやCD-ROM用の電源から分岐させるタイプのケーブルがパーツショップで売っていますので、それを買ってちゃんと配線するべきでしょう。
-
ZAD さん
2001-07-03 18:42:54
経過2です。
取り合えず室温25−27度で、2時間半程ファン停止状態で動作させて見ました。
まず、DirectX7aをインストール。
そのあと、HDベンチの2.61と32?を入れて見ました。
(ベンチの結果は、後日載せますね)
更に、CPUパワーを必要とするMPEG1を何本か再生して見ました。
PCが動作中、エラーで止るコトは無かったです。
(クーラーを止めて、室温が上がって居た時点での再起動は沈黙しました。
冷却ファンを止めてるから、当たり前ですね。(^^ゞ)
あと、私の誤認が有りました。
良く見ると、ベース変更のジャンパは。。。
☆6G17:2-3, 6G18:1-2 になっていました。
ホントに申し訳ありません。m(__)m
(だからファンが止っていても、熱暴走しなかったかもですね)
この辺は後日、冷却ファンを動作出来るようになったら変更して見ます。
その他には、タイマーは正常に機能してます。
そうそう、98特有のヘルプキー押し+起動時のセットアップメニューは、
一応出ますが、設定は無理見たいです。
という事で、途中経過でした。(~_~;)
-
ZAD さん
2001-07-03 18:51:38
>デンドロビウムさん
>コネクタが合わないとのことですが、HDDやCD-ROM用の電源から分岐させるタイプのケーブルがパーツショップで売っていますので、それを買ってちゃんと配線するべきでしょう。
レスをありがとうございます。m(__)m
トコロで、その市販の分岐ケーブルは、NEO-S370付属の冷却ファンのコネクタに
直差しするんでしょうか?それとも切断して繋ぐのですか?
-
デンドロビウム さん
2001-07-03 19:47:40
パーツショップで現物を見れば判りますが、HDDやCD-ROM用に用意されている4ピンの電源ケーブルをCPUファンの電源ケーブルのコネクタの形状に変換する物ですので、切断等は必要ありません。普通にコネクタとコネクタをちゃんと繋げばファンは回ります。
-
ZAD さん
2001-07-03 20:05:19
>デンドロビウムさん
かさねがさね、すみません。
そうですか、分かりました。
近日中に、探してこようと思います。
-
Oji さん
2001-07-03 23:53:22
>CPU+下駄を載せる順:
>・ソケ8(MB)>PL-Pro/II>NEO-S370>生370ソケ>CPU>ファン。
ファンはNeoS370の付属の物でしょうか?
上記の組み合わせではCPUとファンがしっかりと密着しないと思いますが・・・
生SOCKET370を使用しているのでCPU付属か市販のファンが使用できます。
電源の取り方はデンドロビウムさんの言われている方法になりますが。
-
バイザー さん
2001-07-04 00:04:20
なんとか動作したようですね。おめでとうございます。
市販のCPUクーラーのファン等に使われている3Pのコネクタ(モレックスミニ)は簡単に自作する事も出来ますよ。まぁ市販品で分岐ケーブルが安価で売られているのでそれを利用する方が手っ取り早いですけどね(^^;)
いずれにしても、「何のためにヒートシンクをCPUに付けるのか」「なぜヒートシンクにファンが付いているのか」を考えればファン停止状態でのマシンの起動などは行わないと思うんですけどねぇ・・・
コネクタの形状が合わなければ、それに合う物を見つけて接続すればいいだけですから簡単な事ですね。コネクタの種類は幾つかありますが、メーカーによって形状は決まっていますのでかならず合致するコネクタが存在します。
乱暴なやり方ですが直接12Vラインに配線してもファンは動きますね。
-
Ring さん
2001-07-04 03:50:14
うちでは、リテールFANの留め金バネ+PL-Pro/IIのFANを用いて固定しています。
これですとコネクタももちろんPL-Pro/IIのものがまま使えますし見た目も良いと思うのでお勧めしておきます。
-
ZAD さん
2001-07-04 09:48:39
皆さん、色々と教えて頂き、感謝しています。m(__)m
>Ojiさん
>ファンはNeoS370の付属の物でしょうか?
>上記の組み合わせではCPUとファンがしっかりと密着しないと思いますが・・・
ああっ。。。間に、NEO-S370が入るからですね。(^_^;)
一応、熱は逃がしてくれてる見たいです。(^^ゞ
(ヒートシンクは熱くなりますので。。。)
>生SOCKET370を使用しているのでCPU付属か市販のファンが使用できます。
残念ながら私の買ったセレ667は、バルク品で付属品は付いて居ませんでした。
市販のファンは、ソケ7/ソケ370用が有ります。(コネクタは合いませんが)
>バイザーさん
>なんとか動作したようですね。おめでとうございます。
ありがうございます。m(__)m
電源を入れて無事に起動するまでは、もうドキドキでした。(~_~;)
>市販のCPUクーラーのファン等に使われている3Pのコネクタ(モレックスミニ)は
>簡単に自作する事も出来ますよ。
私は細かい作業は出来ませんので、無理っぽいですね。(T_T)
>いずれにしても、「何のためにヒートシンクをCPUに付けるのか」
>「なぜヒートシンクにファンが付いているのか」を考えればファン停止状態での
>マシンの起動などは行わないと思うんですけどねぇ・・・
ええっ、本来ならそうですね。(^^ゞ
ただ、手元に小型の強力な扇風機と、室内気温を下げて居たのと、
ジャンパ設定が60MHzだったので、ダメ元でやって見ました。(おぃ
>乱暴なやり方ですが直接12Vラインに配線してもファンは動きますね。
トコロで3線の物は、どうすれば良いんでしょうか?
>Ring さん
>うちでは、リテールFANの留め金バネ+PL-Pro/IIのFANを用いて固定しています。
>これですとコネクタももちろんPL-Pro/IIのものがまま使えますし見た目も良いと
>思うのでお勧めしておきます。
なる程っ!!
コネクタを見比べてみてRa18付属のSANYOと同じ物なら、
市販のファンの止め金具と入れ換えて見ますね。
-
バイザー さん
2001-07-04 12:01:31
>トコロで3線の物は、どうすれば良いんでしょうか?
黄色の線は回転数検知か制御のどちらかですから、赤と黒の線が電源ラインですね。
若干色の違う場合も有るでしょうが、基本的に黒はアースなのであと1本プラスに繋げればいいだけです。
>Ra18付属のSANYOと同じ物なら
最近市販されているCPUクーラーでアレと同じコネクタの物は無いと思います。
生ソケ370を使っているのですから、現在市販されているCPUクーラーの殆どがそのまま使えますから性能のいい物を使えばいいと思いますよ。コネクタに関しては上でも言われていますが、市販の分岐コネクタを使えばいいだけですから・・・
私的にはPL-Pro/IIとNeo-S370に付属のヒートシンクはさほど能力は高くないと思います。
まぁ通常使用の冷却なら問題はないでしょうけどね。
(あくまで他のヒートシンクと比べると、ということです)
-
ZAD さん
2001-07-04 15:27:34
>バイザー さん
度々、恐縮です。(^_^;)
やはり市販のCPUクーラーの方が良いですよね。
トコロで、何を目安にしたら良いですかね?
いま手元には、バリューウェーブというメーカーのCPUクーラーが在ります。
型番は"ACC5050−08VHZ(ボールベアリング使用)"です。
箱には「AMDのCPU/1GHz対応、ソケット7/370対応」と書いてます。
ちなみに、改装前の祖父地図7号店にて新品で、¥1,500弱で買いました。
(横面積は、NEO−S370やPL−PRO/IIのモノより若干、小さい。)
-
バイザー さん
2001-07-04 16:58:29
Raに使う場合は、ヒートシンクの高さに気を配らないと物理的に取り付けられない可能性もありますね。
あとは冷却性能を重視した方がいいでしょうね。
市販されているものですと性能はピンきりでしょうから、いろんな情報を集めてみて最後はご自分の好みで選ばれるといいでしょう。
価格が高い物が必ずしも高性能というわけではありませんが、それなりの流通価格の物を選択するのもひとつの方法ですね。
-
ZAD さん
2001-07-05 09:44:31
>バイザー さん
>Raに使う場合は、ヒートシンクの高さに気を配らないと
>物理的に取り付けられない可能性もありますね。
これは上のスレッドの方の問題と、類似しますね。(~_~;)
ひとまず、色々と調べて見ようと思います。
-
真空管猫 さん
2001-07-06 12:26:28
>乱暴なやり方ですが直接12Vラインに配線してもファンは動きますね。
全然乱暴じゃないです。普通だと思います。(^^)
-
ZAD さん
2001-07-06 18:58:38
結果3
み、見落してましたっ。(>_<)
PL−PRO/IIには、2ピンコネクタが付いてたんですね。
取り合えず、Ringさんの言われた方法で、CPUクーラーを付けてみました。
ただ、ベースは60MHzのままです。(~_~;)
以下が。その測定結果です。
====================================================================
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ra18/N20
Processor Pentium II 598.9MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Memory 31,128Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/ 7/ 6 17:35
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = SONY CD-ROM CDU311-NE Rev 3.2i
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12688 48099 38168 5046 2642 2622 31 7 2653 2248 28970 A:10MB
====================================================================
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Ra18/N20(G8EVY?)
Processor Celeron 598.83MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Resolution 1024x768 (8Bit color)
Memory 31,128 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/07/06 17:31
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = SONY CD-ROM CDU311-NE Rev 3.2i
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5145 23858 25067 5116 2710 5410 7
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
3941 3747 1833 22 2687 2193 1470 B:10MB
====================================================================
殆どノーマル状態なんで、これから拡張して行きます。
ひとまず、終わります。
今回は、たいへん御世話になりました。m(__)m
-
Ring さん
2001-07-07 00:10:40
お疲れ様でした。
回答した者としては結果報告が何よりです。
ありがとう御座います。