[10666]  Intel、CeleronのステッピングをD-0へ変更
投稿者:まぁくん さん   2001-06-29 15:23:53
Celeron 733/766MHzもステッピング変更されるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010629/intel.htm
9821にCeleron載せる予定のある方は注意かも…う゛〜
  1. いーとん さん   2001-06-29 15:34:12
    PentiumIII cD0 ステップは PC-98 で動作していますからたぶん大丈夫でしょう。
    ☆Ra20/N30 + PL-Pro/II + HCL-S + PentiumIII 1.0B cD0 Step もOKでした。
  2. まぁくん さん   2001-06-29 17:48:12
    あ、そうなんですかー
    ところで…個体ごとの相性問題はどうなるんでしょうね?

    1. 今まで動かなかった機体でも動作するようになる
    2. 今まで動いていた機体でも動作しなくなる
    3. 今まで動かなかった機体でも動作するようになるが
      今まで動いていた機体は動作しなくなる
    4. 相変わらず動作の可否はランダム (ぉ

    今回のステッピング変更で動作する機体が増えればいいんですけどねー (^^;
  3. いーとん さん   2001-06-29 17:57:05
    たぶん"4"だと思います〜 (汗
  4. うっそーん さん   2001-06-29 18:04:10
    >たぶん"4"だと思います〜 (汗
    散財間違いなしですね(汗)
  5. まぁくん さん   2001-06-29 20:07:47
    : たぶん"4"だと思います〜 (汗

    あーあ、これで特攻して若い命が散っていくのねー (死なへん、死なへん)

    でも人柱された方々の何割(?)かは"C-OだとNGだがD-0だとOK"ってなり、
    その情報に期待して特攻して屍の山が築かれるのでしょうね。< だから死なんってば

    でも今までNGだったものがOKになるかもしれないってのは希望ですよね☆
    あとはその確率が高いことを祈るのみです♪
    問題は、D-0でこけると流用先がないことですねー
    # 今まではPC/AT側に回してましたが
    # さすがにD-O対応マザーはないもんで。(汗
    # わざわざM/BをD-O対応品に買い替えるのも馬鹿らしいですしねー

    ところでC-OとD-0、買う時ちゃんと区別できるパッケージなんでしょうか? (笑)
  6. いーとん さん   2001-06-29 21:37:09
    > # さすがにD-O対応マザーはないもんで。(汗
    巷で言われているほど不動でも無いような気がします。

    私が動作確認できたAT互換機マザーは、
    1.ASUS CUC2 BIOS:1022 <ASUS は 1024 にしないとダメと公表してますが、1022でも動作はしました。
    2.ASUS P3C-E BIOS:1.02 下駄:MSI MS6905 DUAL Ver:1.1
    3.AOpen AX63Pro BIOS:1.28 下駄:MSI MS6905 DUAL Ver:1.1
    以上3種類で、TYAN S1834D は未テスト。

    > ところでC-OとD-0、買う時ちゃんと区別できるパッケージなんでしょうか? (笑)
    S-Spec で判別がつきます。
    http://support.intel.com/support/processors/sspec/p3p.htm
  7. CD−R さん   2001-06-30 05:07:10
    セレロンは、こっちです。

    http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
  8. ZAD さん   2001-06-30 13:12:17
    今、手元に在るセレは以下の仕様なんですが動作するかなぁっ・・・。
    =================================
    667MHz/Stepping:cB0/L2 Cache:128K
    =================================
  9. Jinn さん   2001-07-02 12:38:17
    密かに借り物cD0なPenIIIで特攻して散りました。
    しかし・・・最初の一回は何事も無く起動したのにその後は640KBで止まるという納得のいかない状況です:)
    ちなみにRa20/N12+PL-Pro/II+HCL-Sです。
    やはり電源かな?まんまノーマルのLITEONだったりして。
  10. まりも さん   2001-07-02 16:55:39
     以下の話は、関係あるかないかはおいて読んでください…。
    この、640KBチェックで止まってしまう現象が100%発生したことがあるんですが、
    実はCPUのピン折れだったことがあります(爆死。それも、A25だったかアドレスの
    上の方のピンでした。
     そんなことから、やはりこの現象は、CPUからマザーボードまでの間での
    ピンの接触不良が原因なんではないかと思っています。PPGAのCeleronで
    発生せず(533の疑問はあるが)FC-PGAで発生するのは、パッケージの「反り」
    によって、ピンが僅かに浮いたり、方向が鉛直でなくなることにより、
    接触不良の確率があがるタメなんではないかと考えているんですが、どう
    でしょうか…。検証する手段がないのが難点ですが。
    # PPGAだったら、裏と表とで各ピンの導通チェックできますけどね(^^;。
  11. いーとん さん   2001-07-02 17:39:07
    ダメな機体は100%の再現性が有りますからねぇ.....

    参考)
    うちのRa20のうちの1台はマザーの改造(ターミネータ抵抗36個の張り替え)を行いました。
    張り替えを行う前は Win2000 での動作不全(起動できず、ブルーバックで落ちる等)が発生しておりましたが、張り替え後は FSB=60MHz ならどんなCPUでも動作出来る様にはなりました。
    その後 LITEON から DELTA 200W に交換した所手持ちの全てのCPUで FSB=66MHz での動作が可能となりました。
    この実験の欠落点は、マザー改造を行う前に DELTA 200W を積んでいたらどうなったか? をやっていない事です。
    ☆LITEON での完全動作を目指していましたから、当初 DELTA 電源は無視した結果です(汗

    この結果は参考に止めて下さい。
    失敗しますと再起不能となりますし、抵抗と言っても8端子の物ですから張り替え用の物が入手難です。
    ☆抵抗は SEPP の不動 Celeron300A から拝借しました(笑
  12. まりも さん   2001-07-02 18:19:29
    >ダメな機体は100%の再現性
    うむ、それがありましたか。PL/PRO-IIから上を丸ごと載せ変えて、動く/不安定/動かない
    があるわけですね。ターミネータの抵抗値は、下げたんでしたか、それとも上げたんでしたか?。
  13. いーとん さん   2001-07-02 19:50:15
    > ターミネータの抵抗値は、下げたんでしたか、それとも上げたんでしたか?。
    上げました。
    Ra20では47オームを56オームにしました。
    理由は極単純で、溝1CPUに実装された物や溝1→ソケ8変換下駄に実装された物、さらにはAT互換機のソケ8マザーでも56オームが実装されていた事が理由です。
  14. Jinn さん   2001-07-03 13:10:55
    わざわざアドバイスありがとうございます。
    接触不良ですか。それは私も確率が高いと思っています。
    HCL-Sの足が細いのか、PL-Pro/IIにしっかり密着できないようです。
    外そうと思えば素手でスポンと抜けました。
    で、抵抗ですが・・・あれって集合抵抗ですよね?あの程度のピッチのはんだ付けは出来ますがPCI増設作業並みに面倒くさそうな…
  15. Jinn さん   2001-07-03 13:13:21
    ぁ、良く読んでませんでした。やはり集合抵抗ですね。
  16. まりも さん   2001-07-03 23:49:04
    98ビデオカード説も浮上(^^;。