[10278]
Ra20/N12で、cC0コアPentiumIII850MHz ピポ音すらありませぬ。(涙)
投稿者:ぽけ さん
2001-05-21 13:00:43
はじめまして。つい先日、ここの掲示板を知った者です。
みなさんの技術レベルが高いのと、丁寧にレスを返されている方が多いので
見ているだけで楽しいですね。これからもよろしくお願いします。
実はファイル・プリントサーバ専用機として細々余生を送っていた
ウチのRa20/N12がどうしても手放せなくて、ここのカキコを見ながら
PL-Pro/II+HCL-S+PentiumIII850MHzの組み合わせを試してみました。
電源ランプ(緑)は点灯し、HDDモータ、各種ファン類は
回っているのですが、起動時のピポ音が鳴らず、モニタの画面上も
黒いまま・・・(^^; これってCPUの動作不良症状に思えて、
差込等を確認してみましたが、生ソケを買う余裕がなかったので、
指ではもう外れないほどに2段しっかりぴったり刺さってます(あぁぁ
元のPentium-Proに戻すと、何事もなかったかのようにピポっと叫んで
Win2kが起動します。
MBはG8WTP A11A、メモリは64MBです。
もっとも、以前NECに修理に出した時、MBには怪しげな結線が
張られて帰ってきたので、もう生娘ではなさそうです。
マイコンピュータを開いても、98シリーズなのに、FDDがA、
HDDがCから始まってる怪しいRaです。
以前、ここの掲示板でも電源関係のお話しがありましたね。
LITEONのままですが、以前ファンとHDDがいかれたので、
純正から怪しいファンに換えているのと(笑)、排熱が不安になって、
PCIスロットに一つかましてます。
(みなさんMate-RのPCI増設に一生懸命なのに私って・・・)
それに加えて、HDDをクアンタムの4GBとWDの3GB。
これで電源確保できると考えるほうが間違いなんでしょうねぇ。
抜いちゃだめトライデントはNECのお告げどおり一回も抜いてません。
以前、CD−ROM側のIDEにもHDDを繋げており、IDE全部の
チャネル使っても大丈夫だったので、アバウトなMBだろうから、
PenIIIも動くだろうなぁ(根拠なし)と思っていましたが、
やはり甘かったようです(当然といえば当然ですね)
既にメンドキノを買うパワーは貧乏人には残っていません。(田舎者ですし)
原発乗っ取りしか、もう試してみる手段はないんでしょうか
それともRa20/N12のよくある×な個体だったとあきらめるべきでしょうか?
長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
-
いーとん さん
2001-05-21 14:13:18
電源関係を疑っておられる様なので、駄目元で全てのデバイス(FDD, HDD含む)を外してみては如何でしょうか?
☆まずは起動しないとその先はないですしね。
これで起動しなかった時は、起動しないまま電源を入れておいて(2分程度?)再度電源を切って入れ直した時に起動できるか...ですか。
☆暖まってくると起動できる機体と、逆に暖まると再起動できない機体も有るので(汗
-
うっそ〜ん さん
2001-05-21 17:18:35
もしくはBIOS設定のDMA設定を「互換」に設定するとかでしょうか?電源はいーとんさんの言われるとおり初期状態に戻してみるか、決死の覚悟でDELTA製電源を購入してみる他はないです。
#あきらめてセレ533MHzにするという手が・・・(悲)
-
バイザー さん
2001-05-21 19:49:32
うーん、残念ですねぇ。まずはひとつひとつ怪しいところに手を加えていくしか無いのかもしれませんね。
電源交換もいいですし、Neo-S370を使ってみるのもひとつの手かもしれませんね。
ちなみにウチのRa20/N12はCeleron700とPentiumIII850が何の問題もなく動作しております。だたし、電源はDELTAのDPS-338ABに換装してあります。(LVDなHDDを使用することもあるので・・)
>マイコンピュータを開いても、98シリーズなのに、FDDがA、
>HDDがCから始まってる怪しいRaです。
これはWindows2000を普通にセットアップしたり、Win98をATセットアップするとこうなりますね。ウチのWin2000を入れているPC-98もHDDはCからドライブレターが割り振られています。
-
CD-R さん
2001-05-21 20:17:09
まず、HDなどの電源を多く消費しそうなデバイスをはずします。次に、もとのCPUで起動して時計を設定してください。(日付け/時刻共)次に、PentiumIIIを取り付け、クーラーを金具に固定せずに、CPUの上に手で平行に軽く押さえて置いてください(平行にあたる様に)。これで起動すれば、クーラーの傾き(家のはセレロンを載せたときに起動しない原因にこれも有りました。)と電源回りが考えられます。タイマ関係が狂うとカッパーマインではたちあがらなくなります。家のはそうでした。
-
いーとん さん
2001-05-21 20:49:36
> タイマ関係が狂うとカッパーマインではたちあがらなくなります
Windows2000 でしたらCPUに関係なく起動しなくなります。(起動途中でストップする)
-
いーとん さん
2001-05-21 21:12:19
もう一つ。
Ra20/N30 x3 と溝1Ra x2 に河童コアを載せていますが、タイマの誤動作(テストモード?)と起動不能の因果関係は認められませんでした。
☆電源ONで起動し最悪でも 640KB OK までは行きますし、タイマ設定しても起動しない時は起動しませんし...
-
ぽけ さん
2001-05-21 23:56:45
みなさま、たくさんのすばやいレスありがとうございます(感動)
さっそく、いーとんさんのアドバイスどおり、デバイスはずしを試してみました。
CPUクーラーはCD−Rさんのアドバイスで、手押さえ平行確認。
(トランスのファンはつけてましたが^^;)めでたく起動です☆(濁流涙)
FDDのみ(DOSが起動)→CD−ROMとHDD1(win2kまで起動)→
HDD2(win2k起動)→AHA−2948と怪しいファン(完動) アレ?
なぜか最初の状態と同じでも起動してるんです。温まると起動できるんでしょうか?
夕食のため、しばらく放置し冷やしてから再起動すると、1回目は青画面に
「The system has halted」←掲示板でも良く見かけますねコレ
次にメモリチェックで640kb+2MBのところで一回凍りましたが、
その次からは順調に立ち上がっています。うっそ〜んさんのアドバイスを見て
DMAを確認したところ、「互換」のままでしたが、「高速」でもwin2kまで起動しました。
システム情報で stepping6−8−6 、564MHzの表示を見ときは
トシがいもなく、かなり感動しました^^; みなさまのおかげです。
これから連続運転で様子を見ていきたいと思います。ありがとうございました。
>いーとんさん
細かく複数のレスありがとうございます。ここに相談してよかったなーと感動してます。
>うっそ〜んさん
セレ533・・・66×8.5の564と実は大した変化がなかったら、そっちでも
いいんでしょうかねぇ・・・キャッシュの違いはあっても(悲爆)
>バイザーさん
NT4からのUpGradeのままだと思ってましたが、そういえば一回再インストールして
ました(ぺこ) 日電も罪作りな。。。(←勉強不足棚上)
>CD−Rさん
CPUとクーラーの密着の問題なんですね。正規稼動に戻す時は、PL-Pro/IIクーラーの
怪しいシールははがして、シリコングリス買ってくることにします。
長長とカキコしてしまいました。これからもよろしくお願いします。
-
CD-R さん
2001-05-22 21:53:18
>タイマ関係が狂うとカッパーマインではたちあがらなくなります。家のはそうでした。
これですが、家のRa20/N12では、メモリカウントすらしないという意味です.(起動時のピポ音が鳴らず、モニタの画面上も黒いまま)
-
ぽけ さん
2001-05-22 23:48:43
>CD−Rさん
タイマ関係は某さ○ら時計で常時合わせておりました(^^;
でも、ピポ音が鳴らなくて、モニタが黒いままって厭な感じですよね
相変わらず、あったまるまではピポ音しないので、
「ひょっとしてず〜っとこのまま?」と起動のたびにおびえる毎日です(汗
-
CD-R さん
2001-05-23 20:06:30
家のRa20/N12は、PenIII850のcC0コアで正常に起動しますが、クーラーの固定方法に気をつかってます。平行が出る様に、クーラー固定金具を変更&大型クーラー(ヒートシンクの接地面が確実に平面もの)にしてます。クーラが少しでもずれると起動しません。Ra18では、気にしていなかったこともRa20では、気を使わないとなぜかきどうしません。タイマ関係の設定は、MS−DOSのコマンドかウインドウズの時計のプロパティ設定が確実です.なぜかというと98特有の処理まで行ってるらしいです.(きいた話なので自信が有りませんが。。。)
-
Noggy さん
2001-05-24 01:01:45
クーラー固定でコア欠けには十分注意して下さい。
押さえつけてぐりぐりしてるとちょっとした傾きでも角が欠けて逝ってしまうことがあります。
やはりスペーサをかますのが安心だと思います。(実はスペーサは熱伝導効果というよりコア欠け防止の方が意味があるんですよね・・・)
-
ぽけ さん
2001-05-24 18:28:50
CD−Rさん、Noggy さん ありがとうございます。
やはりクーラーの固定が悪かったのでしょうか?今日現在、滅多に起動しなくなっており、
オーナインシステム(古いですね)と呼んでおります。
ここは情報交換の場で愚痴る場所ではないと理解してますが、アドバイスをいただいたその後の経過だけアップさせてください。
成功の翌日から、まともに起動しない状態が始まりました(汗)。
最初はスタンドアローン状態で、メディアプレイヤー6.4にてCD−ROM収録のmpgムービーを再生中に「system has halted」で停止。以後、数回暖気〜待機を繰り返した後の電源投入時に、「ピィー」というビープ音と「set software dipswitch」の文字と画面いっぱいの幾何学模様を表示後、ピポ音〜メモリチェック〜win2kまで再起動。LANに繋げて別PCからCD−ROMのmpgファイルを再生すると同様に停止し、以後、2度ほど同じ経過を繰り返したあげく、現在PenIIIでは起動していません。
クーラーの位置等はその都度確認していたつもりなのですが、もう少し当たりを良くしようと固定金具を変形させているうちにボキっと折ってしまうという不注意も発生してしまい、
自業自得ですが、かなり悲しい状態です。
Pentlium-Proに戻したところ、数回暖気待機を繰り返した後、ピポ音までは毎回出るのですが、win2kの起動中に凍ってしまっています。(M/Bのパーツのどこかが熱でやられてるんでしょうか?)これから再起動したら何事もなかったように起動するんだろうなぁ・・・。
みなさんからこれだけアドバイスをいただいているのにうまくいかず、
申し訳ないのと悔しい気持ちで一杯です。
このスレッドも(私のカキコのせいですが)長くなってしまい読みにくくなってますね。
以後の質問は別スレでお伺いしたほうがいいでしょうか?
もう少し頑張ってみろという声と、PenIIIや下駄は生きてるし、もう安くてもいいからパーツ用として売り払ってしまえという悪魔の声が・・・(苦笑)
長文ゴミみたいなカキコですみません。
-
いーとん さん
2001-05-24 19:24:44
> win2kの起動中に凍ってしまっています。
今までにメモリーSWの破壊が数度起きていますので、BIOSリセットと日付・時計の再設定を行ってみて下さい。
-
Noggy さん
2001-05-25 02:42:58
いーとんさんが言われてる通り間違いなくタイマ(時計)が狂ってると思います。
知っていたら申し訳ありませんが時計を設定するには、MS-DOSをフロッピーなどから起動してDATEコマンドを打って正しい年月日を入力して下さい。(TIMEで時間設定ですが時間はどうでもいい)
-
ぽけ さん
2001-05-26 09:05:40
いーとんさん、Noggyさんいつもありがとうございます。
set software dipswitch・・・そゆことなんですね。日付・時計は、起動3回に1回はDOSから起動し確認していたんですが(一回起動してしまえばsystem has haltedでとまらない限り、順調に再起動できていました)、正常(というか、私が持ってる時計と同じ)だったので、触らなかったんです。アドバイスをいただいてから見た時も一応正しかったんですが、再度、入力してみました。週末再チャレンジしてみようと思います。