[10256]
Rv20のVRM
投稿者:くん さん
2001-05-19 16:30:54
User's SideでPIIODPを2つ注文して浮かれてましたが、
よく考えてみたら2つ目のCPU用のVRMをもっていなかった事に気づきました(爆)
そこで急いでヤフオクで検索したらDelta製のVRM 8.4企画の物が見つかって、
Rv20でPIIODPを動かしていました、とコメントがあったのですが、
写真には思いっきり12V入力と書いてあったんですが、それってどうなのでしょうか?
過去ログで調べてみた所、5V入力の奴でVRM8.0(8.1?)規格の物がPenPro用っぽいとか…。
それと、VRM 8.xという規格は下位互換があるやら何やらとも聞きましたが、
下位互換な規格というのは電圧をも含めての意なのでしょうか?
12V入力のVRMでもRv20で安全に使えるならばとりあえず落札しようと思っているのですが。
それともその方がたまたま動いただけで実は危険な状態…だったりするんでしょうか?(^^;)
ところで、PenProのRaシリーズってRv20と同じようなVRMついてましたっけ?
もしついていれば、Ra18(Celeron766Mhz)がPL-Pro/II上のVRMを使っていそうなので
本体のVRMをRv20の2つ目として流用できたり…できませんでしょうか?(^^;)
う〜ん、やはりFirstPoint等を定期的に覗くするしかないのかな…。
しかし数日以内にPIIODP x 2が届いてしまう〜〜(^^;)
-
いーとん さん
2001-05-19 17:19:15
Ra20/N30 では 12V入力の VRM も動作はしました。
ただし、マザーの 12Vパターンがどの様になっているのか解らないので危険かも知れません。
☆テストしたVRMは DELTA の物と VXI の物です。
> Ra18(Celeron766Mhz)がPL-Pro/II上のVRMを使っていそうなので本体のVRMをRv20の2つ目として流用できたり
Ra20/N30 のマザー+VRMのまま PentiumII ODP に換えても問題なく動きますので大丈夫ではないかと思います。
試しに Ra18 の方に PentiumII ODP を載せてみては如何でしょうか?
-
ぴぃー さん
2001-05-19 17:29:07
>ところで、PenProのRaシリーズってRv20と同じようなVRMついてましたっけ?
>もしついていれば、Ra18(Celeron766Mhz)がPL-Pro/II上のVRMを使っていそうなので
>本体のVRMをRv20の2つ目として流用できたり…できませんでしょうか?(^^;)
Rv20と同じVRMが付いていますので、Rv20用として流用できます。
#うちのRv20/N20はPL-Pro/IIを付けているRa20/N30のVRMを流用してPenIIODP Dualにしてあります。
#PL-Pro/IIもしくはRa18/20の個体差(?)によってはVRMを外すと起動しない場合があるそうです。
>う〜ん、やはりFirstPoint等を定期的に覗くするしかないのかな…。
秋葉原に行けるのでしたらストレートの店頭にたまにPenPro用のVRMが5,000前後で出ていることがあります。
-
くん さん
2001-05-19 18:04:45
い〜とんさん、ぴぃ〜さん、素早いレスをありがとうございます(^-^)
Ra18のVRMはとりあえずRv20には流用できる事が判明して嬉しい限りです。
問題はRa18の本体VRMを抜いてCeleron766Mhzが起動するかどうかですが、
それはうちのRaとPL-Pro/IIの個体運に期待を託して後で試してみます。
それでいてもしRaが起動しないようだったら、VRM 8.4(12V)の物が安そうなので、
出品者の方がRv20 & PIIODPで使っていたらしいし、入札してみたいと思います。
どうもありがとうございます(^-^)
-
くん さん
2001-05-19 18:47:28
Ra18、本体のVRM抜いてもCeleron766Mhzで起動しました!!
最初膝の上にRa18乗せてスイッチいれたら、キュイーン……
でピポらなくて焦ったんですが、VRM挿してもピポらなかったんで、
ちゃんと水平な所に置いて、VRMを抜いてみたらピポりました♪
これでPenIIODP対策はバッチリです、どうもありがとうございました〜(^-^)
しかしこれでもうちょっとRaが安く買える時代になったら、
河童化遊びして、どうあがいてもだめな個体だったらVRMだけ抜き取って
さようなら、みたいにしても料金的にそこまで大損じゃなくなっちゃいますね(死)
-
真空管猫 さん
2001-05-19 23:00:51
12V入力のVRMは電源ユニット12V容量も考慮する必要がありますね。それと、いーとんさんの書き込みにありますようにプリントパターン容量も心配です。電源コネクタからVRMソケットまで別配線を引いた方が安心でしょう。ちなみに標準品は秋葉原のFP1(ラジオ会館5F)に4,100で出ています。
-
ちゃま さん
2001-05-20 16:11:50
みなさまへ
ちゃまでございます m(_ _)m。
基本的に、
「5V入力のVRM」を前提としたマザーボードに対し
「12V入力のVRM」を利用することは、お薦めいたしかねます。
# 少なくとも表面上は正常に動作しているかのように見えている場合であっても
# 電源ユニットやマザーボード側には、本来の仕様からは想定外の負荷がかかることとなります。
「Ra20/N30」「Ra18/N20」「Rv20/N20」「Rs20/B20」は
マザーボード上に「VRM Header 8」を有しており、
交換可能な「モジュール形式」の「VRM (Voltage Regulator Module)」として
5V入力タイプで、「4bit VID (Voltage ID(Identification Code)」対応の
「RCB001」(< 旧「Raytheon Electronics」(現「Fairchild Semiconductor」)製)
を搭載しております。
「Rv20/N20」や「Rs20/B20」を「PentiumII ODP」で「Dual」化する場合には
「RCB001」をもう一つ用意する必要がありますので、
「RCB001」を補修部品として新規購入する(< 8200円(税別))、もしくは
「Ra20/N30」「Ra18/N20」などから、不要となった「RCB001」を流用するのが
入手性および安全性の観点からも、最も無難であるように思われます。
-
おっとっと さん
2001-05-20 19:10:38
便乗質問です。
Rv20のPenIIデュアル化に、RVIIのVRMを使う予定でいます。
RvIIの純正VRM、RCB004-Cも5V入力タイプのようなので、流用可能と考えていいのでしょうか?
(下記参考にしました。)
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/fair_vrm.htm
-
おっとっと さん
2001-05-20 19:12:35
あらら、またやってしまいました。
誤>PenIIデュアル化
正>PenIIODPデュアル化