[10090]
Ra18にて「SYSTEM SHUTDOWN」
投稿者:手のりうに さん
2001-05-11 02:17:34
みなさまこんにちわ、手のりうにと申します。
連休の初日に、近所の中古屋でRa18とXv13/Wのジャンクがそれぞれ¥4,500で売っていたので、さんざん悩んで両方買ってしまいました(汗)
で、Xv13は増設されていた漢メモリー目当てだったのですでに手放してしまいましたが、Ra18でソケ8のパワーアップをしたくなって
この掲示板の情報をもとに下記の部品を買い込んできました。
PL-ProII(下駄裏の製造年月日は01年4月)
HCL-S
生ソケ370
セレ766(リテール)
で、CPUを載せかえた状態で窓98のインストールも無事終わったのですが、2回に1回くらいの割合で、起動時の640KBのメモリーチェックが終わった後に赤い文字で
「SYSTEM SHUTDOWN」
と出てしまい、起動に失敗します。
エラーが出る条件として、
「設定変更した後などの再起動時にはほぼ毎回出る」
「電源を落とした後、1分以上放置してから再起動させとほとんど出ない」
といった感じです。
これは仕方が無い物なのでしょうか?
また、Ra系だと電源交換されている方も多くおられるようですが、交換すると出なくなる物なのでしょうか?
もし「個体差」による物だとしたら、また本体を探してこないと・・・(汗)
動作環境がわりにベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Ra18/N20
Processor Celeron 762.74MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 32,184 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2001/05/10 00:48
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
ABC = IBM DTLA-307015 Rev TX2O
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = SONY CD-ROM CDU311-NE Rev 3.2i
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25642 30406 31951 6809 3833 7673 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
53200 45944 17536 450 34247 35866 20616 A:20MB
-
ペンチアム さん
2001-05-11 02:37:04
私はRa20/N30ですが、Delta製338W電源への交換で解消しました。
(でふぉはLITEONの200W)
でも、何をやってもだめな個体も存在しているようです。電気食いのBansheeを装着なさっているようですので、トロイデントに戻して起動するようでしたら電源交換を考えてもいいかもしれません。
-
ZAD さん
2001-05-11 09:34:26
>ベンチアムさん
なる程、増設GA関係もチェックする必要が有る訳ですか。。。
ちなみに、IOさんとメルコのバンシーは、どっちが大飯食うのかな?
サーベージ4プロ何かは、どうなんだろうか・・・。
-
デンドロビウム さん
2001-05-11 10:59:44
試しにCPUクーラーとCPUの密着を確認してみてください。ウチのRa20でも隙間があいていてその症状が起こったことがあります。
-
JIVE さん
2001-05-11 15:08:37
ます、SYSTEM SHUTDOWNについてですが、私のRa18/N20(Celeron667)では、室内が寒いと頻発しています(笑) また、数日電源を入れないと発生する場合もあります。電源は標準装着(DELTA製200W)のままで、PCIスロットにはBansheeとIOI-A100U2Wが入っています。
で、最近Socket8のRaシリーズでのCoppermineの動作可否について、同じ話題が繰り返されているような気がするので、ここで改めて総括しておきます。
#私自身はRa18/N20一台とRa20/N12二台、Rv20/N20一台しか検証していませんので、
#サンプルとしては個体数が少なすぎますが・・・。
・まず、Coppermineが「確実に」動作するものは存在しない。
・Ra20/N12のM/BはG8WTP、Ra18/N20およびRa20/N30のM/BはG8YEVがそれぞれ採用されているケースが殆ど。
(これについては、私が確認している範囲では上記のように分かれていますが、全てがそうである保証はありません)
・G8WTPよりはG8YEVの方が、動作確率はやや高め
・一口に「起動しない」といっても、症状は複数に分類できる。
・メモリカウントすら開始しない場合には、まずはCPUの装着をチェック
・CPUの装着に問題がなければ、数十秒〜数分通電後に起動しなおすと動く場合がある
・特にLITEON電源搭載の場合、大容量のDELTA等の電源に交換することで動く場合がある
・抜いちゃダメTridentは標準装着のG8WMPよりはRaII23以降用のG8YKJの方が起動確率が上がる
・メモリカウント開始後、640KBまでで止まってしまう場合は、上記方法のどれでもダメな場合がある
・この場合、ベースクロックを上げるor下げることで動作することがあるようだが、私は検証したことはないので参考まで
なお、私が検証した本体での動作結果は、
・Rv20/N20:Celeron533A=×(メモリカウント途中で停止) Celeron667=○ PentiumIII850=○
・Ra18/N20:Celeron533A=○ Celeron667=○ PentiumIII850=○
・Ra20/N12(一台目):Celeron533A=× Celeron667=× PentiumIII850=×
・Ra20/N12(二台目):Celeron533A=△(標準状態では起動せず、電源交換で起動、G8YKJに交換でほぼ100%起動) Celeron667=△(533Aと同様)
なお、上記本体は、全てCeleron433(Mendocinoコア)では100%起動し、安定動作するものです。CeleronやPentiumIIIのコアの差については、過去に何度も書き込まれているのでログを参照してください。
-
くじら さん
2001-05-12 01:54:37
おいらは、なにをやってもだめだったけど、最後に弁髪乗っ取りで、ベースを82まであげたら、安定動作しました。
現在常用中です。
-
手のりうに さん
2001-05-12 10:32:47
レスありがとうございます。
>ペンチアムさん
GA−VDB16を外してみましたが、特に症状の変化は見られないようです。
>デンドロビウムさん
反対側から光を当てて見たのですが、隙間は無いようです。
ただ、リテール標準品のファンに付いている熱伝導シートがなんか信用できないんです。
今度、剥がしてシリコングリスにしてみます。
>JIVEさん
詳しい検証結果ありがとうございます。
こうしてみると、うちのRa18はいくつか合致してますね。
でも、CPUによる依存性はそれほど強く無いようなので一つ疑問が解決しました。
(PL-ProIIが766駆動に対応してないのも一因かと思ってました)
でも結論として「電源変えてダメなら、もう1台探してきて試す」で落ち着きそうです。
(M/Bにはんだゴテを入れる自信がないので)
-
Kame さん
2001-05-13 10:10:48
私のRa20/N30はNeo-S370 + PL-Pro/IIでCeleron 766MHzが安定して動いております。
デフォルトの電源では安定しませんでしたので、電源を交換しておりますが。
古いコアのPentiumIII 850も持っているのですが、Neo-S370だろうがHCLゲタだろうが
100発100中でSYSTEM SHUTDOWNで止まるため、放置しております(苦笑)
このPentiumIIIもRv20ではちゃんと動くのですが、PentiumII ODPに走ってます(^_^;;