[9038]  EUF-HP0Mアクセラレターについて
投稿者:taka さん   2000-09-11 20:49:58
メルコ、ハイパーメモリーCPUの本体取り付け方がいまひとつ理解できず困っています
どなたか、説明書のある方また、解る方、宜しくお願いします
本体は、PC9801FAです、EUF-HP0Mは、FA専用CPUアクセラレターです
メーカーサイトでは、見つけられませんでした、宜しくお願いします
  1. BlackBox さん   2000-09-11 22:19:18
    フロントパネルの左右にあるボタンを押しながらフロントパネルを引いて外し、スピーカーの左下のねじを取りふたを開け、コプロソケットにさしこむだけだったような
  2. くじら さん   2000-09-11 23:19:18
    便乗すいません。
    DA用のハイパーメモリCPUは、型番なんて言いましたっけ?
    また、どこか、手に入る所知ってるかたいませんか?
  3. BlackBox さん   2000-09-11 23:43:26
    DA、RA用ならEUD-HPですね
    カタログ落ちしてだいぶたつので売れ残りか中古しかないとおもいます
  4. アセロラ さん   2000-09-12 03:14:13
    えー、説明書によると
    1、トップカバーを開けてフロントマスクを引き出す。
    2、増設RAMボードカバーを取り外し増設RAMボード(あれば)を引き出す。
    3、169ピンICソケットに付属のICソケットを取り付ける。(これがミソ)
    4、EUFをとり付ける
      と、こんな感じです。後ははずした物を逆にとりつけて・・・と
    あっ、でも中古ならEUFにすでにICソケットがついているかも・・・。
  5. 総額7600円 さん   2000-09-12 08:44:01
    フロントパネルを開けるだけでは結構取り付けにくかったです.手間はすこし余計にかかりますが,筐体のカバーを外してから作業するとよいと思います.
    取説にもありますが,まずコプロソケットにEUF付属のスルーの下駄(なければメルコから1,000円(汗)で購入可能)を取り付けます.次に(もちろんこっちが先でもいいですが)EUFにENLを取り付けます(特にEUFを取り付け後は,EUFの基板の裏側にあるDIMMソケットにメモリを増設するのは至難ですのでご注意).それからEUFを下駄にピンが垂直にはまるように取り付けます.EUFのピンは折れやすい(曲がると元に戻せません.戻そうとするとポキッと折れます)ので,落下等に注意して作業して下さい.次いでFA本体内蔵RAMボードを取り付けますが,普通に挿そうとしてもRAMボードのコネクタがEUFのヒートシンクとぶつかってしまい焦ります.そこでRAMボードがメルコのEFAの場合には,(取説にも書いてありますが)EFAのまん中あたりを下から指で少し軽く押し上げて(心持ち上向きにたわませて)差し込むと,コネクタがヒートシンクの上を滑るようにしてマシンの中に入っていき,無事挿すことができます.RAMボードが純正品あるいはI・Oデータ製の物の場合には,RAMボード用のレールがついている金属の枠(正式に何と呼ぶのかわかりませんが)をマザーボードから外して(ネジ止めされています)RAMボードを取り付け,その後その枠を元の位置に戻せばいいと思います.
    あと,DA用のハイパーメモリCPUですが,EUD-F(486DX4-100搭載,90MHz),EUD-H(Cx5x86-100(133?)搭載,120MHz),EUD-HP(Am5x86-133搭載,120MHz)の3種類があるようです.余談ですが,ハイパーメモリCPUにはCPUとヒートシンクの接触が悪い物があるようで,光に透かして見ると,CPUの中央部とヒートシンクの間にかなりの大きさの隙間がある場合があります(EUD,EUB,EUA等で確認)ので,そのような場合にはヒートシンクを貼り直した方がいいかもしれません.
  6. taka さん   2000-09-12 13:19:19
    皆さん、いろいろアドバイス頂きましてありがとうございます。詳しくご説明いただき助かりました。
  7. くじら さん   2000-09-13 00:42:06
    オイラの方も、ありがとうございました。
    DA用は3種類もあったんですね・・・。
  8. DEN_EI さん   2000-09-13 01:24:13
    >DA用は3種類もあったんですね・・・。
    種類という点では、DA用ハイパーメモリCPUにはEUD-Qシリーズ:
    http://www.melcoinc.co.jp/product/cpu/eud-q.html
    もありました。なので少なくとも4種類は有ったと思います。
    まあ、実質的にはEUD-HかEUD-HPを選ぶことになると思いますが(^^;。

    補足で、EUD-HはCyrix5x86-120GPの120MHz動作、
    EUD-HPはAm5x86-133の120MHz動作です。同じ周波数で動作させる場合は
    処理能力の高いCyrix搭載の方を選び、オーバークロック改造をするなら
    耐性の比較的高いAMD搭載の方を選ぶのが良いようです。
    (Cyrix-CPUは殆どOCできないようです)
    #又未確認ですが、EUD-HからEUD-HPへの移行期には、EUD-Hにも
    #Am5x86が搭載されていたそうです。Cyrix5x86が入手しにくくなったからだとか。
  9. くじら さん   2000-09-13 21:54:36
    おお!
    リンクが切れまくってるけど、こんな残骸HPがあったのですね!!

    EUD−Hと、HP・・・
    下駄は同じなんですか???

    下駄が同じなら、EUD−Hを買ってきて、Am5x86を乗せ変える事も可能なのでしょうか?(今更Am5x86が都合良く手にはいるかどうかは謎だけど・・・)

    その前に、eud−hpの下駄は、倍率を変更できるのですか!?

  10. DEN_EI さん   2000-09-14 00:05:30
    以前にもちょこっと書いたことがあるのですが…。
    >EUD−Hと、HP・・・
    >下駄は同じなんですか???
    両方とも持っていますが、微妙に違います(^^;。
    #キャッシュコントロールユーティリティも別のものを使用します(機能的には同一ですが)。

    >下駄が同じなら、EUD−Hを買ってきて、Am5x86を乗せ変える事も可能なのでしょうか?
    昔試しにやったことがあるのですが、とりあえず認識はしました。
    それ以上は事情があってCPUを元に戻してしまったので試さなかったのですが…。
    #逆(HP+Cyrix)の組み合わせは問題ないみたいです。

    >(今更Am5x86が都合良く手にはいるかどうかは謎だけど・・・)
    モノ自体はまだそれなりに出回っているみたいですね。

    >その前に、eud−hpの下駄は、倍率を変更できるのですか!?
    簡単なジャンパですが、改造が必要です。
    #Am5x86を3倍動作から4倍動作(160MHz)にします。
    この辺は偉大なる先人のWebサイトを参考にされたほうが宜しいでしょう。
    #私も勉強させていただきました。
  11. くじら さん   2000-09-14 01:59:57
    >この辺は偉大なる先人のWebサイトを参考にされたほうが宜しいでしょう。
    もし、まだそのURLなど残っていれば、教えていただけないでしょうか?

    #3倍から4倍ですか? 6倍から8倍ではなくて。
  12. 総額7600円 さん   2000-09-14 05:52:38
    >以前にもちょこっと書いたことがあるのですが…。
    DEN_EIさん、その節は大変ありがとうございました m(_ _)m
    さて、
    >この辺は偉大なる先人のWebサイトを参考にされたほうが宜しいでしょう。
    以下のサイトををご覧になってみて下さい。
    ・「じゅんけの館」:http://homepage1.nifty.com/junke/-->★PC改造実験室★
    -->PC-9801DAを改造しませう-->EUD-HPの160MHz化
    ・「HMX.NET」:http://www.hmx.net/-->PC POWER UP-->NECPC-9801DA2
    -->Am5x86-160MHz化
  13. DEN_EI さん   2000-09-14 13:10:50
    総額7600円さん、フォローありがとうございます(^^)。

    くじらさん:
    >#3倍から4倍ですか? 6倍から8倍ではなくて。
    Am5x86としてはいわゆる「3倍」から「4倍」です。
    下駄であらかじめ2倍している為に、結果的には「6倍」、「8倍」になりますが。
    #最近のメルコのN3、N4、NV4下駄なども似たような原理ですよね。
    #(下駄であらかじめ1.5倍or2倍していると言う点で)