[8885]
UIDE66でのLED点灯
投稿者:DHY さん
2000-09-06 00:45:25
こんにちは、XA10をユーザーのDHYと申します。
最近HDDをWDの2.5Gから、Fireball lct10 に交換すると同時に、I/OのUIDE66を
導入しました。従来UIDE98を使用しているときには、ドライブ音が大きかった
こともあって、LEDが点灯しないのは気にならなかったのですが、今回ドライブを
交換すると大変静かで、部屋が五月蝿いとLEDの点灯無しではドライブ音が聞き
取れないこともあり何とか点灯させたいと思った次第です。
自分でも情報収集はしてみますので、ご存知の方ご教授願います。
-
MATES さん
2000-09-06 03:09:16
初めまして、DHYさん。
Xa16/W Xv13/W Va7/C それぞれに、U-IDE/98 とUIDE-66を
使用してLEDを点灯させて使用しています。
DOS/Vショップ等に販売されている、LEDがそのまま使用できます。
LEDのサイズがいろいろ有りますので、購入前にXa10のLEDの大きさを
確認しておくと良いでしょう。
コネクターを差す場所ですが、UIDE-66ボードの文字の印刷されている側から見て
右下の方にジャンパーピンの大きい様な物が4か所ありますので、
4か所中下2か所に、差し込めばOKです。
もし逆に取り付けても、LEDが点灯しないだけで、
壊れたりしないので心配はいりません。
購入する際は、見た目が透明のタイプが良いでしょう。
頑張って取り付けて下さいませ。
-
おっとっと さん
2000-09-06 10:51:36
Ra266ですが、UIDE66の端子へグリーンのLEDをつけて、デスクトップのスピーカーのところのスリットから、あおばなのように垂れ下がっています。(^_^;)
やはりLEDがついたほうが、何かと便利です。
-
バイザー さん
2000-09-06 11:06:35
LEDを選択するときはなるべく高輝度タイプのものがいいでしょうね。標準のHDD用LEDと差し替えて使うときも明るい方が認識しやすいでしょう。
MATESさんの仰るように、互換機用の製品を購入すれば簡単に取り付けられます。
私の場合はそれを改造して、超高輝度タイプのLEDに換装して使っています。
あとは照射角度とかもいくつか種類がありますのでお好みで選択すればいいでしょう。
-
DHY さん
2000-09-06 17:52:52
早速のご回答ありがとうございます。
ここでさらにお聞きするのも何ですが、自作機の起動ドライブをSCSIからIDEに変えたところ、98同様SCSIドライブアクセス時はLEDが点灯しません。I/OのSC−U2PSなのですが、同じく点灯するためにはどうすれば良いかご存知なら教えていただけませんでしょうか。
-
バイザー さん
2000-09-06 21:38:08
SC-UPU2でしたらUIDE-66等と同じようにLEDの端子がありますので、そこに接続すれば
SCSI機器のアクセス時にLEDが点灯しますよ。
もしHDDのアクセスのみを確認したいのならばHDDに直接LEDを取り付ければいいだけです。
-
Kay さん
2000-09-06 23:42:23
便乗質問させて下さい。皆さんは増えたLEDをどう取り付けてありますか?
交換などで2個に収まった場合はそのまま取り替えればいいでしょうが、3個などに増えた場合は悩んでしまいます。
なんとかすっきり納めたいので、どうか皆さんの解決策を教えて下さい。
ちなみに私は現在Xv20のフロントマスクの裏にテープで強引に取り付けてあります(汗
光が漏れます。夜の真っ暗な部屋の中で電源を入れてると高輝度の青色が・・・
-
バイザー さん
2000-09-07 02:19:14
私の場合はXa13/W12にて、フロントパネルのスピーカー部分の小さな穴(2mm角位)をリーマで広げて、そこからLEDを出して取り付けています。
今メインマシンは3台のHDDが入っていますので、赤・青・緑の高輝度LEDが並んでいます。
純正のHDD用LEDの場所にはやはり高輝度黄色をUPU2に取り付けてSCSI機器のモニタにしています。
スマートに行くならフルカラーLEDという手もありますね。この辺は詳しい方(LED廃人??)がいらっしゃるので、その方達のご意見も参考になさって下さい。
(私もLED廃人だったり^^;)
-
Kay さん
2000-09-07 23:52:05
バイザーさん、レスありがとうございます。フロントマスクを加工してあるんですか。
参考にさせていただきます。フルカラーLED・・・ つけてみたいかも。
もうちょっと情報探してみます。ありがとうございました。
-
Ohtsugomori さん
2000-09-08 09:50:40
こちらも便乗になってしまうんですが、フルカラーLEDや高輝度LEDの赤色は動作電圧が1.9Vになっているのに対して、大抵のパソコンはLED端子に5Vがかかっているようなんですが、これは大丈夫なんでしょうか?
いきなり素子が飛んだりしないんでしょうか?
それにしても、フルカラーLEDって輝度もそれほど高くないのに高いですよね‥‥
-
こういち@BD5B−RS さん
2000-09-09 10:28:04
えと、Xv20ですが、元々のLEDの下に格子状のスリットがありますが、この間隔が、先端が平たいLEDの厚さとピッタリなんです。で、フロントカバーの裏から見て格子の凸状のところをLEDの幅に合わせてニッパで切り取り、裏側から挿しこむと、なんと奥行きもピッタリてで、フロントパネルとツライチになってくれますよ。
-
Kay さん
2000-09-10 00:26:21
こういち@BD5B−RSさん、ありがたい情報感謝します。今度平たいLEDを買ってきて試してみます。
>Ohtsugomoriさん
私はダイオード(というか電子部品全般)についてまったく詳しくないのですが・・・ とりあえず何も考えずに繋いで光ってくれますし(^-^; 極性が逆でも光らないだけで破損したということは聞いたことはないですし、あまり深く考えなくてもいいのではないでしょうか?(識者の方、間違いがあったらご指摘ください) あまり参考になりませんね・・・
-
Ohtsugomori さん
2000-09-10 11:32:51
高輝度タイプのものは極性を逆に繋ぐと素子が壊れやすいらしいですよ。もともとガリウム素子は強くないとかで‥‥
取りあえず人柱になってみようかなぁ‥‥
そんなに高いものでもないし‥‥