[8757]  えむとも
投稿者:V7C4Kの原発交換。 さん   2000-08-31 22:16:51
一体型のV7C4Kを所有しています。過去にMMX化掲示板で針金細工による倍率設定方法を教えてもらい、実際に試して現在はWinchip2 Rev.A200@225MHzとなったのですが、やはりFSB50MHzは全てが足を引っ張っているようで原発を取り替えようと思っています。誰かこのPCで原発を取り替えた方はいないでしょうか?このV7C4Kのマザーは430FX-60です。ちなみに、18MHzの水晶振動子に交換して、FSB63MHzくらいにして63*3.5=220MHzが目標です。もちろん、ソケット化して交換を容易にし、チップセットにはヒートシンクをつける予定です。V7C4Kにおける原発交換に関する注意点はありますか?
  1. えむとも さん   2000-08-31 22:19:30
    すいません。投稿者と題名の場所を間違えてしまいました。
  2. るり さん   2000-09-01 00:27:57
    一体型のモデルですよね。表面実装タイプのx'talが搭載されているなら、x'tal交換はもっとも危険な部類に入るかもしれません。
    私はcb3持っているのですが、表面実装タイプのx'talが搭載されていました。これを撤去するのは、ちゃんとした工具そろえても失敗する危険性(パターンはがれる・・・)が大きいのでやめました。もしそうならのクロックジェネレータの設定変えるとかも検討された方がいいかもしれません・・・私のcb3はチップ抵抗移動させるだけ(66MHz用のランドがありました)でした。・・・もし違ったら無視してください。
  3. まりも さん   2000-09-01 00:30:21
    発振子を変えるよりまず、PLLの石の脇にあるジャンパにて66MHz化するほうが簡単です。FX-60には、66MHzでも危ういというのが結構あるので、それで動くかどうかのテストが先でしょう。
  4. まりも さん   2000-09-01 00:40:27
    ジャンパでなく空きランドですね(^^;
  5. えむとも さん   2000-09-01 15:52:40
    もう一度V7C4Kのマザーを確認してみました。
    >表面実装タイプのx'tal
    良く見ると、基盤との間に黒いプラスチックのような板が挟まっていました。これは曲者なのでしょうか?
    >クロックジェネレータの設定
    >cb3はチップ抵抗移動させるだけ
    標準では同じFSB50MHzですよね。どこのチップを移動させたのでしょうか?
    あと、写真をここに(http://www17.freeweb.ne.jp/photo/mtomo/deji/xtal.jpg)置きましたのでどこをどうすれば66MHzや60MHz等になるのか分かる方アドバイスお願いします。
  6. るり さん   2000-09-02 05:33:37
    私のcb3と同じで、MK1465Sが使われているみたいですね。430FX-60のcb3でベース66や75に変更しているというのをたまにみますが、ベース66に変更したけど安定しなかったという投稿はあまりみてません。もっとも事例が少ないだけに何ともいえませんが・・・規格外ですし

    今cb3は実家にあって、マザーボードの型番とかわかりませんので何ともいえないのですが、私のcb3は以下の通りです。

    MK1465Sの設定とベースクロックの関係は主だったところで、
    (9pin,1pin,16pin,clock)=(H,H,L,75) (L,H,H,66) (L,H,L,60) (L,L,H,50)です。
    9pinは直接グランドに落ちているので、ICのピン跳ね上げとか必要です。
    1pinは6L4でグランドにプルダウンされています。また6L3はMK1465Sの1pinをVccにプルアップさせるためのランドです。ベース50から66への変更は1pinをプルアップさせれば可能です。6L4についてるチップ抵抗を撤去し6L3へ移してください。
    16pinは7L7でVccにプルアップされています。ベース66から60への変更は16pinをプルダウンさせれば可能です。7L7のチップ撤去しこのランドを使って適当なグランドへプルダウンしてください。
    プルアップ/ダウン用の抵抗は**2-**3程度でかまいません。また6L3,6L4,7L7すべてマザーボードの裏です。

    ロットとか型番違えばシルク変わると思います(少なくともオーバーレイ周りの素子無いはずなので、シルク変わっていることは大いにありえます)。実行する際には該当ランドがちゃんとMK1465Sの設定変えてくれるか確認してください。またお約束ですが、NECも私も責任はとりませんのであしからず・・・ランドは小さいですしパターン細いので、ちまちましているとあっという間にはがれます。それでもx'tal交換に比べれば失敗は少ないと思います。ランドはがれてもパターン削って修復や、パターンはがれてもICピン直接アクセスが残っていますし・・・
  7. 土野明日香 さん   2000-09-02 13:27:46
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>発振子を変えるよりまず、PLLの石の脇にあるジャンパにて66MHz化するほうが簡単です。FX-60には、66MHzでも危ういというのが結構あるので、それで動くかどうかのテストが先でしょう。

    >>ジャンパでなく空きランドですね(^^;

     PC-9821V7C4にはそんな空きランドはないんですが。
     少なくとも私が手にした2台(マザーはそれぞれ違う)には存在しませんでした。
  8. えむとも さん   2000-09-02 22:41:21
    裏側も早速確認してみました。裏側の写真です(http://www17.freeweb.ne.jp/photo/mtomo/deji/reverse.jpg)。どうやら、るりさんのおっしゃる通りの基盤の配置になっているようです。早速作業に移ろうかと思います。
    ちなみにこのマザーは一度壊れて1998年に交換したものです。(修理代高かった。)

    気になることがあったので…土野明日香さんへ
    >2台(マザーはそれぞれ違う)
    具体的にはどのように違うところがあるのでしょうか?参考までに知りたいです。
  9. えむとも@今日誕生日 さん   2000-09-03 07:28:42
    作業は無事完了しました。チップ抵抗を移動してFSB66MHzになりました!!
    チップセットにはヒートシンクをつけましたが、発熱はそれほどでもないようです。
    サクサク動いてV7C4Kらしくないっ!って感じですがこれでもう少し長生きできそうです。
    今現在WinChip2Rev.A200@222(66x3.33)で稼動中です。
    3.33倍にする為に、マザーの裏で33Yと36Xを細い線で繋いでいます。
    目標を達成できました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
  10. 土野明日香 さん   2000-09-03 09:39:07
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>具体的にはどのように違うところがあるのでしょうか?参考までに知りたいです。

     もう手放してしまったので詳しくは覚えていませんが、チップの配置自体かなり違ったと思います。最初の1枚目はFDD下にジャンパが1組だけあるものでしたが、次のロットでは、ジャンパはおろか空きランドすらなく、1枚目にはなかった別の石が載っていたりしました。
     ちなみにIDE-BIOSはどちらも同じでしたが、PCI関係などで違っていたかも知れません。
     V7デスクトップの方は、マザーは5種類くらいあるそうですから、一体型にも何種類か存在することは容易に考えられます。