[8450]
IDE-BIOSの書き換え方法
投稿者:Pikkle さん
2000-08-21 00:23:33
こんばんは、Pikkleと申します。
明日香さんはHDにお詳しいと思いますので、質問なのですが、
BIOSの書き換え方法はどのようにしてやるのでしょうか。
ある時期から、PC9821系はFlashROMに変更になったと、どこ
かで目にした記憶があるのですが、それでしたら、噂のIDEの不
具合の修正済みBIOSをプログラムで焼くことができると思うの
ですが、どうでしょうか。
手元にはV13S5Dがあります。ジャンクで入手した、完全ホビ
ー機ですので、あんなことやこんなこともやってみたいと思い
ます。
自分もBIOS書き換え派です。よろしくお願いします。
P.S.PCIスロットを増設できるのでしたら、自作ケース(チタンブラック
でいきます)に基盤移すまで、やってみたいです。
-
土野明日香 さん
2000-08-21 23:10:40
どもどもっ☆土野明日香です。
ご指名のようですので(^^;;。
私の場合、メイン機はまだPC-9821Afですので、BIOS-ROMはソケット実装されたDIPのUV-EP-ROMです。
これを引っこ抜いてROM-WRITERにかけ、好きなように書き換えます。
PC-9821An以降の機種はEEP-ROMに、Xa7/9/10辺りからの機種はFLASH-ROMに変更されたと思います。
これのROMをオンボードのまま書き換えられれば一番良いのですが、残念なことにその方法は未だ確立されておりません。
NECはBIOSをソフトウェアで書き換えるための方法も密かに用意しており、起動時に特定のキーコンビネーションを押すことで、BIOS-ROMの書き換えモードに入ることができます。またこのときに使用する書き換えフロッピィのファイル形式は、通常のMS-DOS1.25MBフォーマットで、先頭からベタにROMイメージを配置しておけばいいこともわかっています(この辺は@NiftyのFNECSOFTで、ユーザーグループの解析によってかなり詳しく解明され、会議室上で公表されています)。
まぁ私の場合、既にROM-WRITERは持っていますし、電動バキューム式のハンダ吸い取り機も持っていますから、面倒なことをするよりサッサと石を剥がしてROM-WRITERに掛けてしまっていますが。
で、まず最初に一番台数が出ていると思われるXa7/9/10あたりを当たってみたのですが、4つあるマザーボード(ROMバージョン)のうち、G8TTYとG8VAZはIDE-BIOSが展開される領域に全く空きがないので、NEC完全互換の32GB対応は相当難しそうです。
G8VSUは何とか空きがありますので、そこにパッチデータを埋め込んで127GB対応させました。
G8VWVも空きがほとんどないのですが、このマザーボード(及びROMリビジョン)は、このXa形式のマザーボードの最終版であると予想されたため、何とか対応させようと思い、あちこちのルーチンを切り刻んですり減らし、パッチを押し込みました(ちなみに、G8VWVのIDE-BIOSは、Xc13/S5-A,B(初代)のG8XJNマザーボードと全く同じ内容でしたので、Xc13/S5でも同様に127GB化できました)。
IDE-BIOSを調べていくと、V166/V200初代のIDE-BIOSを元にしてXa20/W30のものが作られていたり、Xv13/W*、Xv20/WのG8WTHのIDE-BIOS内容が、やけにツギハギだらけで洗練されていなかったり、と、色々と面白いことがわかります。
最近はノートシリーズを手がけていて、Na7/9/12/13/15は殆どできあがっています。
Pikkleさんも頑張って解析してみて下さい。
P.S.
ちなみにPCIスロット増設に関しては、私より詳しい人がいますので、そちらに聞いてみて下さい(^^;;。
-
dtx さん
2000-08-22 00:37:16
既に十分にテストされたものを焼くのとはわけが違いますからねぇ。
開発するためにデバッグを行うことを考えると、簡単に取り外して修正できるシステムで無いと
挑戦するのは無謀だと思います。
-
まりも さん
2000-08-22 11:15:24