[8290]  興味深い物発見!!ひょっとして使えるのでは?
投稿者:み~さん さん   2000-08-14 14:44:11
いまAKIBA PC HOT LINEを見ていたのですが、省スペース型PCケースが載っていました。
ところがこいつは、ベアボーンではなく、なんとケース単体販売なのです。
きちんとライザーカードも付いています。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000812/newitem.html
ここの8~9割あたりを見てください。
この形式なら98のPCI増設が簡単に行えるのではないでしょうか?

ここが製品のページらしいです。
http://www.tbji.com/home/case/FCC/FCC-601.html

これで増設できればキット並に簡単に出来てしまいます。
当方今お金が無くて実験できません・・・・・・・・・
  1. いーとん さん   2000-08-14 15:05:45
    残念ながら PC-98 のマザーはこのケースに入らないでしょう(奥行きが長い為
    それと此奴のPCIライザーだけを流用手も有るには有りますが、PC-98 に使うとケースの蓋が閉まりませんからねぇ。

    ★こういったライザーで内向きの物ってほとんど無くて、私が知ってる物では PC-98NX に使用されていた物位です。
  2. み~さん さん   2000-08-14 18:08:16
    レスどうもです^^;

    え~っと・・・どの辺の奥行きなのでしょうか?
    特に長くは感じられないのですが・・・・

    ちなみに外向きは承知の上です。Cバスは私には利用価値がありますから^^;
    完成の外観としては、
    http://www2b.biglobe.ne.jp/~tajiri/pc/pci.html
    ここの物を目指しています。

    PS・内向きライザーでしたらちょっと前に若松通商の1Fや、露店販売で3千円位で売ってましたけど?
    ちょっと昔のベアボーンなのですが、Pen100位を載せるためのマザーと電源とケースのみと言う販売でした。
    露店はまだ残ってるんじゃないでしょうか?
  3. いーとん さん   2000-08-14 20:58:13
    > どの辺の奥行きなのでしょうか?
    PC-98マザーの外形サイズは横方向がM-ATXと大差ないですが、前後方向がかなり長くなります(つまり奥行き)。
    さらに問題としてフロントのドライブベイの下にCPUが来るのでこの手のケースはかなり苦しいです。
    ★古い世代ほどマザーが大きいのでさらに大変です。
    PCIライザーだけを流用する場合は全く関係ないですけどね(笑

    > 内向きライザーでしたらちょっと前に若松通商の1Fや、露店販売で3千円位で売ってましたけど?
    ライザー調達の為にあれを買うのはちょっと...
    と言うか、あれってPCIコネクタに挿すライザーじゃ無かった様な?
  4. トンビ さん   2000-08-15 00:57:31
    交換できそうなのはセレブシリーズのみですね。
    98で唯一ライザー式で、その写真を見る限りライザーの位置もぴったりだから。

    #人柱になってみるか・・・。
  5. み~さん さん   2000-08-15 10:10:22
    >いーとんさん
    あ、このケースに98を入れると言うことですか^^;
    私はライザーのことだけ考えていたので^^;

    >と言うか、あれってPCIコネクタに挿すライザーじゃ無かった様な?
    あれ?そうだったのですか?すいません・・・そこまで見ていませんでした。
  6. ELO さん   2000-08-16 02:18:50
    み~さん情報どうもです。大須ドスパラにて紹介のケースが有ったので買っちゃいました。
    で、使えました。半田付け4箇所で完成です。ボードの挿す位置で動かなかったり
    一番下のスロットが低いのとGAの出力コネクターがケースに当たったりしたのですが
    以前タケイ無線でPCI用エクステンションなる商品を購入してあったので、下駄代わりに
    使いケースの加工は避けて取り合えず以下の構成で動作しました。

    下スロット=>USB-PCI 中スロット=>SC-UPCI 上スロット=>GA-VDB16
    内側スロット=>UIDE-66
  7. み~さん さん   2000-08-16 19:17:28
    おお~!!
    素晴らしいです!
    ご報告ありがとうございます。
  8. ペンチアム さん   2000-08-19 21:38:11
    現行Mate(念のため書きますがRa43ではなくて、MA86Jのほうね)のスリムタイプ筐体で使われているライザーが、そのものズバリ内向きPCI3本のようです。(VALUESTARのものは一番下のモデムスロットだけだけPCIじゃないみたいです、AMRかな)

    さーて、どうにかして補修部品で…(よい子はマネしちゃいけません)