以前、とこのまさんなどご意見を参考にPC-9801Bx/U2にWin95の導入を試みています。
しかし、部品がぜんぜん手に入りにくい。1番ほしいハイパーメモリEUBシリーズはヤフーオークションなどにあったのですが最低8000円とかふっかけてくるし・・。で、中古ショップなどを巡っていたらロンテックに恐ろしいものが!いや知ってる人は多いとは思うのですが、
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/r98.htmlこ、これが売り出したらヘタすればウチのUSが復活の危機が^^;)
いやマザーをDosVにするのとは何が違うんだと思うかもしれませんがかなり面白い製品だと思います。
ともあれ、主題のBxの導入実験っす。
<装備>
PC-9801BX + EAB-8000+2M+2M+2M で14M環境+170M IDEHDD +ど・ノーマル486sx20Mhzに、
SC-98III(機器が手に入ってないので意味なし)
Powerwindow801G 86C801チップ VRAM1M
を取り付け、Cx用モニタ(導入実験時のみ)を使用。
<経過>
Win95を起動しそれぞれにドライバをインストールし再起動。「!」マーク付きのスタンダードディスプレイアダプタを殺す。前から不快だったMS-DOS互換モードが消える。机に上って叫ぶ「よっしゃぁぁぁぁ!!」。
<結果>
Wアクセラレータ導入により1677万色まで使えるようになった。が、256色はそこそこ速いのだが1677万色はお話にならないほど遅い。ドライバは最新のものだがやはりCPUがノーマルなのがマズイだろう。
<これから>
のこり1スロット+1セカンドバスさて何をさしたらいいでしょう?
やはりサウンド関連、あるいは高速パラレルかLANだろうと思う。いい製品がないか検討。
あとはハイパーメモリに8000円だすか否か!?・・・どーしーよー。
-
CD-R さん
2000-08-06 19:02:11
BXにとことんこだわるなら、かいですね。ものがなくなったからでは、じてげんできませんので、わたしも、FAにWIN98をどうにゅうするためにFA用のハイパーメモリを中古で1万いじょうだしてかいました。結局、Win98をFAにのせるためにうん万円出してしまいました.これも98での思い入れがあったためでしか現在98だけで10台以上あり置き場に困っていますがめずらしい98があるとかってしまうので数は増えるばっかりです.
-
CD-R さん
2000-08-06 19:03:42
誤字でした.
ものがなくなったからでは、じてげんできませんので
↓
物が無くなってからでは,実現できませんので
-
平等院鳳凰 さん
2000-08-06 23:16:40
やっぱり愛着のあるマシンですからねぇ。さっそく交渉してねぎってみます。Oo(--)y-・~
そうそうちょっと質問があるのですが、BxのHDDをSCSI化した場合、IDEインターフェイスが空きます。ここに2倍速などのE-IDEではないCD-ROMなどは使用できるでしょうか?
-
CD-R さん
2000-08-06 23:28:46
高いのは,しかたないですね。安く手に入れば言うこと無いのですが,,,現在、Xt(これもマイナー)の拡張に凝ってます.BXですが、のこり1スロットで、LANボードでインターネットに、セカンドバスにRSA-98で、デジカメ接続なんてどうですか?
-
(と)(こ)の(ま) さん
2000-08-06 23:33:58
がんばっておられますね。
では、欲張りなプランを1つ。
「高速パラレル+高速シリアル+LAN」という組み合わせの製品が、確かメルコの「IND」シリーズにあったように思います。少々お値段は掛かりますけれど。
その場合のサウンドボードはキュービジョンのSecondBusStar、と言いたいところですが、きっと手に入りにくいのではないかと思います。
個人的にはサウンドボードを入れたい派なので86ボードと言いたいところですが、LANを導入するようであれば普通にLANボードを入れ、さらにグラフィックの性能を犠牲にしてメルコのWSNシリーズ(グラフィックアクセラレータ+サウンド)に走るかもしれません(チョット卑怯^^;)
-
平等院鳳凰 さん
2000-08-07 00:03:20
(と)(こ)の(ま) さん、おひさしぶりです。「IND」ではヤフーオークションでは変なものしかひっかりませんね。なんか「M16実物30連マガジン」とかわけわからんものが。(^^;;
SecondBusStarはこれまた先日ヤフーオークションでみかけたのですが3万きってまして夢と消えました。
WSNですかちょっとさがしてみますか。
CD-ROMさん、Xtってたしか初代MATE Xシリーズの最高級機じゃないですか!?たしかPCIも装備するという・・。当時(といっても高校時代)滅茶苦茶ほしかったものの1つです。
-
平等院鳳凰 さん
2000-08-07 00:20:40
↑間違えました CD-Rさん× CD-Rさんですね。すみません
-
HENLI さん
2000-08-07 00:27:10
個人的には801系チップはフルカラー時にはウィンドウアクセらレーション機能が
効かなくなるようですので、256色表示以外での使用には向かないと思います。
私なら、
(Cバス1)SC-98III+LA-T/98SB
(Cバス2)GA-DRV2(4)/98+RSA-98III/SB
(Cバス3)PC-9801-86
などという構成が良いかな、とも思いますが、入手性が悪いですね......
#PCカードスロットユニットを利用するというほうがスマートかも
#LAN、SCSIは外付けかCバス内蔵のPCカードスロットで......
それで、初代FELLOWの場合、CD-ROMの内蔵は難しいので、外付けにした方が良いです。
-
(と)(こ)の(ま) さん
2000-08-07 05:18:42
-
平等院鳳凰 さん
2000-08-08 23:46:31
INDシリーズやっぱり見つかりません~。>とこのまさん
しかもWSN-DX4先にとられるし~。
セカンドバス用のボードは欲しいのですが、ヤフーオークションでは異常に競争率が高いっす。86音源ボードなのですが窓95利用を目指しているので音ととびがあると思うのですが?>HENLIさん
そんななかようやくSCSIハードディスク2GをGET!それを楽しみにまつ間にSC-98Ⅲを内部コネクタ増設改造をしてしまいたいのですが、詳しくやり方が書いてあるページなどありませんか?
-
(と)(こ)の(ま) さん
2000-08-10 00:46:13
INDシリーズはたぶん企業向けの製品だと思われますので、オークション等には出てくる機会は少ないと思います。
根気よくオークションを見るか、個人売買が良いでしょう。
まだ、新品も手にはいると思います。
おもむろにボードを入手しようとせずに、情報を集めて検討して、最終的に何を買うのかを決めた方がよいですよ。その方が無駄は少ないです。
-
平等院鳳凰 さん
2000-08-10 23:40:34
やはり基本重視ですね(^^;
たしかに前にD-LINKのLANボード、DEX98が企業落ちしたやつが500円でしたから情報戦は大事ですね。これは3000円くらいで買いますとフリマでカキコしたら親切に教えてくれた人がいて大変助かりました。私もいろいろサーフィンして回っているのですが、中古市場の情報とゆーのは在庫が安定しないので情報確保が難しいですね。定期的にメールを送ってくれる中古市みたいなのがあればいいのですが・・・。
それと、とこのまさんの言うとおり今回のGA PW801Gは購入をはやまったかもしれません。これは調べたところ1677万色にたいしては全くアクセラレーションが効かないとゆーものらしいです。
とゆーわけで、これからは買い物上手なネオな私ですの応援してくださいね。